最新更新日:2024/11/21 | |
本日:48
昨日:205 総数:595609 |
伝えたいことを整理して
国語で学びんだことを、総合的な学習で学んでいる福祉の「ユニバーサルデザイン」について、自分で集めた情報から伝えたいことを整理していました。児童はタブレットを十分に活用していました。
物語の場面を想像しながら
タイトル「こっちにおいでよ、ちびトラ」を読んでの感想画をかいていました。女の子が、自分の心を見つめながら、こねことの距離をすこしずつちぢめていくようすを描く、心あたたまる絵本です。
楽しく競技をしています
外の日差しを避け、体育館での体育の授業です。多様な動きを作る運動あそび中の1種目=「玉入れ」を行っていました。たくさんの玉をいれる技を工夫しながら、楽しく活動をしていました。
仲間と協力してのチームプレー
ボール一つをチーム内で回して攻める練習をしていました。動きの約束、ボールパスそしてシュートまでの流れです。それぞれの役割をみんなで交代しながらやっていました。
振り返りもしっかりと行い、次の時間のめあてにつなげていました。 仲間と声をかけあいながら
「キックベース」の基本の活動です。各自がどんな技量なのかを確認し合いました。
ボールを蹴る・ボールを受け取る・走る・投げる・・・。さまざまな要素をいかした競技です。個に応じた競技で、全員が楽しく活動できる競技のようです。 跳び箱楽しい
汗びっしょり、でも体育の跳び箱は楽しい。と、笑顔いっぱいに活動していました。
仲間の跳ぶ姿をみて、感想を伝え合っていました。 賛成か反対の立場に立って
テーマ「小学校に制服を導入すべきである」として「マイクロディベート」に取り組んでいました。
全員が、「賛成」「反対」「判定者」の役をを交代しながら、自分の意見や考えを伝えます。「立論−質問−反論」の流れで行います。どのグループも活発な議論を展開していました。 本格的南館3階改修開始
先週まで学んでいた3階は、今朝の時点で、廊下と教室との境目の壁がなく、黒板も取り外されていました。3日前まで授業をしていたという状況が目に浮かばないくらいのスピード感です。
1〜20までの数字
1〜20までの数の英単語を覚えるために、ゲームを取り入れて楽しく学んでいました。
5つの数字を選び、ランダムに出る数字と合えば「Good」。 先に5つでると「Good Job」。出た数字はみんなで声に出して発音練習をしていました。 すきなものはなんですか?
果物・色・スポーツとお友達のすきなものを聞いていました。
ジクソー的にいろいろな子と関わり合っていました。 こんなものがでてくるとうれしいな
ふしぎなたまごの絵を想像しながら描いていました。
さまざまな色・形・デザインのたまごができあがっていました。 何が出てくるかな。これからの作品づくりも楽しみです。 今日から北館の教室で活動します「おかえりなさい」 改めて木の香りを感じた子もいました。 これからもいろいろなことに挑戦してほしいです。 元気なあいさつ
連休明けの登校です。今朝も残暑により気温が上がってきています。
汗をいっぱいかいている子もいます。 今日一日、にこにこ笑顔で過ごしてほしいです。 北館2階 学校活動を再開します
多くの方々の協力のもと、2年生の教室移動を行いました。
連休明けから、北館2階での学校教育活動が再開します。 これまで、児童や保護者の方にはご心配をおかけしました。 これから南館3・4階の改修工事が本格的に始まります。 威勢のよいかけ声
運動会に向けた練習が始まっています。表現は、時間をかけて仕上げていきます。
振り付けやかけ声もまずは覚えることからです。これから仕上がっていきます。当日の演技が楽しみです。 結びに気をつけてかこう
手本「はす」。「は」は「横結び」、「す」は「たて結び」です。ひらがなの丸みや柔らかな曲線を表現することに取り組んでいました。力をゆるめ、筆先を裏返しながら筆を進めることに苦戦していました。
歌声とリコーダーで奏で合おう
リコーダー演奏では、2つのパートに分かれ、きれいなの音色でした。
このあと、歌声とリコーダーで合わせた演奏をしていくようです。 冬物語の絵
冬の絵をかいていました。この絵は何かにつかうときがくるものかな。何かに・・・どれかが・・・まだはっきりとはいえないけれど・・・
高齢者になってみました
福祉の学習で、「高齢者疑似体験」をしました。視野が狭くなる「ゴーグル」や聞こえにくなる「ヘッドフォン」、手足の不自由さ・腰をかがめた姿勢になる装具を身に付けて校内を散策しました。行動しづらいことや大変な思いで歩いていることに気付きました。
つかまえたよー
1年生は、虫取りに出かけました。アカトンボが飛んでいるがなかなかつかまえられない。その中でも、チョウチョやバッタをつかまえた子がいました。しばらくしたら、トンボをつかまえた子がいました。このあと、振り返りと生き物の観察をしていきます。
|
犬山市立犬山南小学校
〒484-0076 住所:愛知県犬山市大字橋爪字末友28番地 TEL:0568-61-2231 FAX:0568-63-0268 |