最新更新日:2024/11/21 | |
本日:11
昨日:104 総数:661999 |
7月16日 洗濯実習 6年生手洗いは貴重な体験のようで、 「まだ2時間しか履いてないのにもうこんなに汚れが・・・。」 「もみ洗いやつまみ洗いをしても汚れがなかなか落ちないな。」 と驚いている子もいました。 みなさん、また夏休みに洗濯に挑戦してみてくださいね! 保護者の皆様、ハンガーや洗濯バサミの用意をありがとうございました。 7月12日 ALTの先生と・防犯意識の向上 5年生また、夏休みに向けて保健の授業では教科書の絵から、危険な場所を見つけ、どんな犯罪が起こりそうかをみんなで考えました。犯罪に巻き込まれないように防犯意識を高め、安全で楽しい夏休みにできそうです。 7月11日 水泳ラスト授業 5年生今日の授業でも計測があり、みんな必死に頑張っていました。少ししか顔をつけられなかった子が潜れるようになったり、25m泳げなかった子が最後の計測では泳ぎ切ったりしました。また、タイムが伸びた子もいて、みんな少しずつ成長していました。 泳ぐことは確かに疲れるし、苦しいこともあります。それでも負けずに頑張った5年生は、この先の学校生活もさまざまな場面で頑張ることができると思います。 0711 靴下を手洗いしました 6年生7月11日 ハガキに変身! 4年生使い終わった牛乳パックはとあらゆるものに変身させることができます。 学校では、ハガキに変身させました。 「ゴミ」と捉えるか「資源」と捉えるかは人それぞれです。 子どもたちが、環境への意識を高められると良いと思います 7月10日 最後のプール 3年生今まで習ってきた泳ぎ方を思い出しながら、泳ぎのまとめをしました。 初めの頃よりも、浮く時間が長くなった子。クロールで進めるようになった子。 一人ひとりができるようになったことが増えました。 最後には、たっぷり自由時間を楽しみました♪ 夏休みにも、水遊びする機会があったら、授業のことを思い出して楽しんでくださいね♪ 保護者の皆様、本日まで水着の用意ありがとうございました。 7月10日 がんばったプール、アサガオ遊びたくさん咲くようになったアサガオの花を使って、色水遊びとたたき初めを行いました。花の色によって水の色は変わるのか…実際にやってみて驚くことがたくさんありました。ぜひ夏休みに、家でもやってみてください。 アルミ缶・牛乳パック回収のご協力のお願い
7月10・11・12日の保護者会のときに、アルミ缶・牛乳パック回収を行います。ご協力をお願いします。
7月9日 野菜をしっかり食べよう 2年生野菜のシルエットクイズや、今日の献立の中に入っていた野菜当てクイズをして盛り上がりました。 野菜を食べることによって、肌のつやが良くなったり、イライラがへったり、風邪をひきにくくなる効果を知り、「野菜嫌いだから、風邪ひいちゃうのかなぁ」としっかり食べようという意識が高まりました。 もりもり食べて、元気に生活していきましょう。 7月9日 水泳楽しい! 2年生小プールと中プールに分かれて検定を行い、最終日の今日はすべり台をつかって楽しく水遊びをしました。 順番に並んですべり台を楽しんだり、中プールで潜って泳いでみたりと楽しい時間を過ごしました。 今日の検定でレベルアップした子がたくさんいました。 来年の水泳の授業でも、ルールを守って楽しい水泳の授業にしていきたいですね。 7月9日 ひまわりタイム・福祉実践教室オリエンテーションまた6時間目には福祉実践教室オリエンテーションを行いました。実際に扶桑町の社会福祉協議会の方に来ていただき、福祉に関するお話をしていただきました。必要なことをメモに取り、これからの福祉実践教室が充実したものになりそうです。 7月8日 野外学習が終わって 5年生7月9日 のびのびと・・・ 3年生じめじめとした暑さの中でも、子どもたちはのびのびと作品作りに励んでいました。 長いヘビをつくって、ねんどが伸びていく感覚を楽しんだり、動物の形を思い出しながら一生懸命に作ったりする様子がみられました。 来週からも、ねんどの感覚を楽しみながら作品をつくっていきましょう! また、国語では自分たちで調べてまとめた「仕事の工夫プリント」を読み合いました。 この仕事面白そうだな・いいなと思ったプリントを写真で撮り、感想を伝えました。 自分の興味がある仕事だけでなく、今まであまり知らなかった仕事についても、また一つ詳しくなれましたね。 0709 ひまわりタイム 6年生7月8日 砂・水遊び 1年生砂遊びでは、どうしたらうまくいくかを考えながら、砂を固めて団子を作ったり、水を流して川や温泉を作ったりしていました。 水遊びでは、手作り水鉄砲を使って、友達と掛け合ったり、力強く水を飛ばして的当てをしたり・・・水浸しになりながら、気持ちよさそうに楽しんでいました。 保護者の皆さま、水鉄砲や着替えのご準備、ありがとうございました。 7月5日 学年の仲を深めよう交流会 3年生各学級2名ずつ選出された4人のリーダーが 今日までにゲームの内容やルールを話し合い、会を進行してくれました。 学年の仲が深まるには、どのようにしたらよいのか? 皆が笑顔で楽しむためにはどうしたらよいか? を考えてくれたリーダー達。 その心に応えようと、説明を静かに聞き、楽しむ3年生。 全員が笑顔で、思いっきり楽しめる時間になりました♪ 集団の仲が深まりましたね♪ 7月4日 7月に入って 2年生2年生の教室前には、願い事が書かれた短冊が飾られています。 クリアしたい目標や、将来の夢などが書かれています。 みんなの願いが叶うように頑張っていきたいですね。 また、学年畑の野菜もぐんぐん成長しています。 ナスやピーマンが大きくなってきており、子どもたちは収穫を喜んでいます。 自分の植木鉢のミニトマトも赤く色づき、家で食べたよという話も聞こえてきました。 これからも暑さに負けず、しっかり世話をして収穫していきたいと思います。 7月4日 体つくりすごろく 3年生止まったマス目に書かれた「ジャンプ」「ふっきん5回」「グリコのポーズ5秒」 など、グループで楽しく体を動かしました。 いよいよ、暑さも本格化してきました。 室内でもできる体つくりをして、元気に過ごしていきたいですね♪ 7月4日 タブレット 6年生さすが6年生。さくさくと進めてくれました。 次に一人で操作するときに分かるように、 「このマークだよ」「これは自分の名前が出てくるよ」 など、1年生に優しく教えていました。 野外学習
2日間の野外学習が終わりました。
熱中症も心配される暑さの中でしたが、全ての活動を行うことができました。 子どもたちのがんばりもたくさん見ることができました。 春日井少年自然の家の方にもさまざまな配慮をしていただき、熱中症で大きく体調を崩す子もいませんでした。所員の皆様、ありがとうございました。 保護者の皆様、これまでの準備、昨日のお見送り、そして、今日、暑い中でのお迎えなどいろいろとご協力いただきまして、ありがとうございました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |