10月3日(木) 本日の学校風景(4)各中学校から主に国語科の先生方が集まり、各校から提出された優秀作品(読書感想文)を審査しました。 各校から提出された優秀作品を審査するので、先生方は頭を抱え、繰り返し読んでいました。また、近年は生成AIやChatGTP、読書感想文のヒント本などがあるため、そうしたことへの対策もしなければなりません。 各校の先生方には学期末の多忙な中、「読書感想文審査会」にお集まりいただきありがとうございました。 入賞者等については、各校に後日お伝えいたします。飛鳥中の生徒も入賞しているといいのですが・・・。 校長:高田勝喜 10月3日(木) 本日の学校風景(3)写真:中、革専用の着色塗料を使用し、とてもきれいに色塗りされています。 「 下書きも自分でしたのですか?」に「 そうです。」と。 自分のお気に入りのキャラクターや龍・おにぎりの絵など、さまざまです。 「 しおりになるのですか?」に、写真:下の右側にあるような「 印鑑入れ 」になるとのこと。完成が楽しみです。 「 校外学習は楽しかったですか?」に「 楽しかった!」「 校長先生も来ればよかったのに!」と。 先生方は、「 かなり歩いたので疲れました。でも、ガイドさんがとても良く、分かりやすく説明してくれました。」や「 みんなとても楽しいそうに見学していました。」と。 授業中にもかかわらず、また余計な質問をして、作業の邪魔をしてしまいました。反省! 校長:高田勝喜 10月3日(木) 本日の学校風景(2)はちみつフレンチトースト・クリームシチュー・ハムサラダ・牛乳 10月3日(木) 本日の学校風景(1)1年生の教室では、各クラスとも教科書P.170〜「 初めての伴奏 」を取り上げています。 C組の教室のスクリーンには、『 自分たちのクラスはどんな合唱にしたい?』と映し出されています。 1年生にとって、初めての「学芸発表会」が3週間後の10月26日(土)に実施されます。その「学芸発表会」の中では、クラス合唱が予定されています。 写真:上のとおり、身近な話題ということもあり、担任の先生の範読に耳を傾けていました。 その後、『 今の自分とクラスの練習を振り返り、課題を挙げてみよう!』と。 現時点では、まだ音楽の授業での練習の課題になるのでしょう。クラス合唱の課題を周囲の人と話し合い、その後、全体で意見交換をしていました。 10月26日(土)の「学芸発表会」に向けて、クラスでの練習等がこれから始まります。 1年生の合唱曲は、A組「Cosmos」・B組「大切なもの」・C組「Believe」とのこと。 今日の道徳の授業で学んだことを各クラスの取り組みに生かしてくださいね。 校長:高田勝喜 10月2日(水) 本日の学校風景(6)会議室では、「ロープワーク」の体験をしています。 「 本結び・巻結び・節結び 」と1本のロープを巧みに操り、緊急時に役立つ方法を学びました。 本日実施した「 防災学校 」は、北区立中学校の中学2年生を対象に実施されている事業です。 『 災害時に地域の貴重な担い手となることが期待される中学生に対し、防災に関する基本的な知識・技術を習得する機会を設け、災害時に地域の一員として活動できるようにしていく 』ことを目標としています。 「 防災訓練 」や「 防災学校 」で身に付けた力を、いざという時・災害時に躊躇せず、積極的に取り組める飛鳥中生であってください。 本日は、滝野川消防署・北区危機管理室の皆様、お忙しい中どうもありがとうございました。 校長:高田勝喜 10月2日(水) 本日の学校風景(5)「心肺蘇生法」の学習では、7・8人のグループに分かれ、一人ひとり順番に心肺蘇生法を体験します。 さらに、「AED」の使い方も学びました。実際に「AED」の機器を使い、「パッド」を患者(人形)の胸に貼り付けます。 「AED」からは、『 体から離れてください。 体から離れてください。』の音声が流れます。 「AED」の使い方を、1度でも経験しておくことは、とても大切なことです。 2年生の皆さん、飛鳥中には「AED」が、どこに設置してあるか知っていますか? ぜひ、確認し覚えておいてください。 校長:高田勝喜 10月2日(水) 本日の学校風景(4)校庭には、「煙体験ハウス」も用意されています。煙が充満する場所での避難の仕方が学べ、貴重な実体験になったことと思います。 体育館では、「心肺蘇生法」を滝野川消防署の方から学んでいます。 10月2日(水) 本日の学校風景(3)校庭には「 起震車=なまず号 」が用意され、震度4から震度7の縦揺れ・横揺れを体感していました。 写真:中は、震度4、担当の方から座るように指示が出ます。 写真:下は、震度7、頭を抱えて揺れが収まるのをひたすら待っている様子です。 「 なまず号 」の震度7の揺れは相当だったようで、「 体が浮いちゃった 」という生徒も。 校長:高田勝喜 10月2日(水) 本日の学校風景(2)初めに今日の「 防災学校 」を担当していただく、滝野川消防署および北区危機管理室の方たちから挨拶がありました。 その後、「 市民防災研究所 」の斎藤様より「 大規模地震! 私たちの地震対策 」というテーマで講義をしていただきました。 『 大規模地震が起きたら、どうなるか?』での「 近年の地震災害に学ぶ 」では、「 能登半島沖地震 」「 東日本大震災 」「 阪神淡路大震災 」「 熊本地震 」・・・と、その規模や被害の状況などを写真を交えながら解説していただきました。 2年生にとっては、「東日本大震災」や「阪神淡路大震災」でさえ、歴史上の大震災になっているのでしょう。 「 防災学校 」の開始にあたり、私から「自助」・「共助」・「公助」に触れ、この「 防災学校 」を通じて、「自助」・「共助」の力を身につけてほしいと伝えました。 校長:高田勝喜 10月2日(水) 本日の学校風景(1)ご飯・豆腐ハンバーグ・ピリ辛サラダ・なすと油揚げの味噌汁・牛乳 |
|