最新更新日:2024/11/28 | |
本日:31
昨日:119 総数:1338637 |
4月25日(木)<今日の給食>今日のはるさめスープにはトウミョウが入っています。トウミョウは、えんどう豆を発芽させたものです。えんどう豆のほのかな香りと甘味が特徴です。水耕栽培で一年中栽培できるため、天候に左右されず安定して出荷できます。根が付いた状態のものがよく出回っています。 4月25日(木)<校長室より>利他共生〜心遣いを感じるとき〜
今日も「黙掃」に取り組む浅井中生の姿がたくさん見られました。
下駄箱に目を向けると、下駄箱に入っている靴の裏の砂を1つ1つ落としてから、下駄箱掃除をする姿が見られました。 また、渡り廊下に目を向けると、たくさんの花びらを取る姿が見られました。昨日は雨でしたが、みんなが転ばないように水をしっかりとふき取る姿も見られました。 「黙掃」を「徹底」(凡事徹底)していく中で見える、浅井中の子どもたちの心遣い。「利他共生」が形となって現れた瞬間でした。朝からとても心が温かくなりました。ありがとう。 4月24日(水)<特別支援学級>道徳でみんなの意見を聞きました。自分でもやってしまうことがある……と、日ごろの自分を見つめ直しつつ、事例を基に意見をたくさん出し合いました。 付箋を使った方法は初めての取り組みでしたが、自分の意見を発表したり、似た意見があったら共感をしたりといった交流方法ができました。 道徳は正解がないからこそ、皆の意見がたくさん出ると考えが深まりますね。 明日から、他の人との関わり方に生かしていけるといいなと思います。 4月24日(水)<2年生> 道徳の様子4月24日(水)<3年生> 道徳の授業1学期は、「いのち」についての内容で進めていきます。授業をする先生がローテーションでかわります。それぞれの先生方の授業を経て、「いのち」を大切にする気持ちをさらに育んでほしいと思います。 4月24日(水)<今日の給食>ささみは、にわとりのむね肉の一部で、骨に沿って左右に一本ずつあります。ささみの名前は、形が笹の葉に似ていることに由来するという説があります。脂肪が少なくあっさりした味わいが特徴です。今日は、じゃがいものフレークを衣に使ったささみカツです。 4月23日(火)<特別支援学級>授業の様子また、いろいろな場面で2.3年生が先輩として、お手本となる姿を見せていたり、困っているときに率先して声をかけてあげたりという場面をたくさん見つけることができました。 少し疲れがでてくる頃なので、時には休息をしながら、自分のペースで頑張っていってほしいです。 授業中や給食準備中の頑張っている姿をお届けします☆ 4月23日(火)<1年生>部活動体験
1年生にとって楽しみな部活動の体験がありました。
どの生徒も一生懸命に取り組んでいる姿が見られました。かっこいい先輩のように成長することが楽しみです。 4月23日(火)<今日の給食>トマトには、うま味成分が含まれています。加熱するとこのうま味が料理の味に深みを足し、料理がよりおいしくなります。そのため西洋では「トマトの時期に下手な料理はない」ということわざがあるほどです。今日は牛肉といっしょに中華いためにしていただきます。 4月23日(火)<1年生>図書館ガイダンス国語の時間を使って、クラスごとに進めていきます。図書館司書の先生から図書館の使い方や配架図の説明を受けたり、ゲームをしたりします。1年生の教室からはちょっと遠い場所ですが、これから、たくさん図書館を活用してくれることを期待しています。 4月23日(火)<1年生>学年集会4月23日(火)<3年生>修学旅行に向けての準備今日は、各学級で行動班のメンバーを決めたり、ホテルや民宿の部屋割りを決めたりしました。 4月22日(月)<職員>救命救急講習4月22日(月)<3年生>授業の様子夢の実現に向けて、どの生徒も一生懸命継続して学習に取り組んでいます。 画像1枚目:英語、2枚目:国語、3枚目:理科 4月22日(月)<今日の給食>今日は「旬を味わう日」です。給食には毎日、たくさんの食材が使われています。野菜や魚などにはおいしくて栄養豊富な旬の時期があり、給食では季節ごとに旬の感じられる工夫をしています。今日の旬の食材は「かれい、アスパラガス、キャベツ」です。 4月22日(月)<1年>授業の様子一生懸命授業に取り組んでいます。 今週は部活動の体験も始まります。頑張っていきましょう。 4月19日(金)<2年生>校外学習オリエンテーションがありました
6時間目、2年生は、校外学習オリエンテーションの話を聞きました。
行先を聞き、明治という時代はどのような時代であったか簡単に説明を受けた後、当日どのように動くのかを聞きました。 当日まであと一か月ほどですが、実りある学習になるよう、しっかりサポートをしていきたいと思います。 4月19日(金)<2年生>新聞活用を進めています
桜の花が散り、若葉の季節になりました。
2年生では、新聞活用の取り組みとして、各クラスでその日に気になった記事を取り上げ、学びや感想を書き、これを廊下に掲示する活動を進めています。 生徒たちの視点には日本や世界の動きはどのように映っているのかが垣間見られる取り組みとなっています。ご家庭でも、その日のニュースや関心事などを話し合って頂けると、生徒たちも、自分にはない新たな視点で物事を見られるようになるのではないかと思います。 4月19日(金)<PTA>PTA総会(4月18日開催)
昨日、令和6年度PTA総会がおこなわれました。全議案のご承認をいただきありがとうございました。今日から新しい年度が始まります。新役員の皆さんはお忙しい中、快く受けてくださった方ばかりです。学校内で見かけましたら応援や励ましのお言葉をいただけるととてもありがたいです。
今年度も、あいさつ運動やPTA教養講座、学校行事のお手伝いボランティア、講演会への参加など様々な活動をしていきます。そのつどお知らせさせていただきます。 どなたでも参加可能ですので、PTA役員だけではなく、保護者の皆さんも興味がある活動にはお気軽にご参加ください。役員一同お待ち申し上げます。(PTA会長) 4月19日(金)<今日の給食>卵を割ってみると、黄身の色が濃いものや薄いものがあります。濃い色のほうが栄養価が高いと思う人がいるかもしれませんが、黄身の色はにわとりの食べるえさに入っている色素の割合で変わるため、栄養価には関係ありません。 |