最新更新日:2024/11/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:1
昨日:65 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
7/3 つぼみのかんさつ(1年生)つぼみの観察をしながら、明日咲く花に心を躍らせる子どもたちです。 7/3 ひきざんカード(1年生)ひたむきに頑張る子どもたちを応援しています。 7/3 今日の給食ご飯・牛乳・ホタテの天ぷら・ひじきのいため煮・豆乳みそ汁 献立メモ 今日は、北海道産の「ほたてがい」の「貝柱」と呼ばれる部分を天ぷらにしました。ほたては、冷たい海でとれる貝でとても高価な食材です。 給食で安く使える理由は、ほたてを海で採ってきた人や、ほたてを売っている人を助けるためです。地震で被害を受けた福島第一原発の処理水を海に放出したことで、中国が日本のほたての輸入を禁止しました。余ったほたてを売るために国からお金が出たので、給食で使用することができています。もちろん安全性に問題はありません。 7/2 レッツ スタディ イングリッシュ(1年生)挨拶や自分の名前の言い方を教えてもらい、元気よく活動しました。 ジャンケンも英語でして、盛り上がりました。 7/2 梅雨の晴れ間に(1年生)今日は、子どもたちの願いが天に届いたように、中間放課も昼放課も雨が上がり、外遊びができました。 仲良く楽しく白熱していたドッジボールでした。 7/2 いっぱいさいてる!(1年生)朝から、いっぱい咲いたあさがおに大喜び。 今日は、咲いた花を摘んで、押し花を作ります。 7/2 駐車場ゲーム(3年生)
今日の理科は、「風とゴムの力とはたらき」で学んだことを活かして
「駐車場ゲーム」をしました。 駐車場にぴったりと停めるためにゴムをどれだけ伸ばすか考えて ゲームに挑戦していました。 7/2 きれいにさいたよ(1年生)押し花にするために花を摘んで、教室に持っていきました。そっと紙に広げて、教科書にはさみました。出来上がりが楽しみです。 7/2 今日の給食ご飯・牛乳・肉団子とじゃがいものあげ煮・とうがん汁・セレクトデザート 献立メモ 今日は、セレクトデザートがつきます。みなさんは、自分の好みで選びましたか? 栄養価など他の理由で選びましたか? セレクトデザートのAのはちみつレモンゼリーを選んだ人は、爽やかな甘みとレモンの味を味わって、Bのわらびもちを選んだ人は、ぷるぷるの食感とやさしい甘さを感じていただきました. 7/1 あさがおの手入れ(1年生)明日咲くつぼみを見つけて、うれしそうにしていました。 7/1 たし算カードでゲームをしました(1年生)7/1 初めての英語の授業(1年生)7/1 ポーズのひみつ(4年生)7/1 今日の給食麦ご飯・牛乳・ヘルシーマーボードウフ・バンサンスー 献立メモ ヘルシーマーボードウフには、玉ねぎを使っています。皆さんは、玉ねぎを切っていて涙が出たという経験はありますか? 涙が出る理由は、涙が出やすい成分がたまねぎに含まれる入っていて、玉ねぎを切るときに目や鼻に届くからです。涙を防ぐのに、「ゴーグル」をはめて目を守る方法があります。 6/28 ちょきちょきかざり完成!(1年生)再来週の個人懇談会のときに廊下に飾ってあるので、ゆっくり御覧ください。 廊下が、華やかに明るくなりました。 6/28 くれよんさんの読み聞かせ(1年生)雨降りの朝でしたが、楽しいお話に耳を傾け、明るい気持ちで一日のスタートをきることができました。 ありがとうございました。 6月28日 道徳「自分のよさをのばすには?」(3年生)
道徳の時間、「自分のよさを見つけ、それをのばすためにはどうしたらよいか」を考えました。
ペアで話し合ったり、全体で考えを発表しあったりした子どもたち。主人公の気持ちを考えながら、「誰にでもよいところがある。」「自信を持ちたい。」などという思いを持つことができました。 6/28 今日の給食ご飯・牛乳・さばの銀紙焼き・きゅうりとツナの酢の物・沢煮わん 献立メモ 今日の魚はさばです。さばは漢字では「魚」に「青」と書きます。さばは海の上から見た時に、敵から見つかりにくいように、背中が海と同じ青い色をしています。今日は、さばの栄養をまるごと食べられる「銀紙焼き」です。やわらかく煮てあるので、骨まで食べることができ骨に含まれるカルシウムも逃さずとる事ができます。みそ味でご飯がすすむ味付けになっています。 6/27 あったらいいな、こんなもの(2年生)ジュースが出る蛇口や、宿題を変わりにやってくれるロボットなど、面白そうなアイディアがいっぱいです。 でも、まだまだ2年生。名前は?大きさは?どんなふうに使うの? ツッコミどころがたくさんありました。 イメージを固めるために、みんなで質問大会をしました。 次回は発表!どんなアイディアが出てくるか楽しみですね。 6/27 生物どうしのつながり(6年生)次は、生物どうしは、食べ物を通して、どのようにつながり合っているか学習していきます。 |