最新更新日:2024/11/27
本日:count up9
昨日:82
総数:586313

1年 虫さがしをしよう 9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で校内にいる虫をさがしています。
 今日は、クロムブックで虫を調べました。
 コオロギの鳴き声は動画で調べると聞こえるよという先生の呼びかけで動画再生をし、耳を澄ませて聞いていました。

放課の図書室 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 熱中症指数が高く、今日も外遊びができませんでした。
そのため、図書室にはいつもより多くの子ども達が来ていました。
 まだまだ残暑が厳しい日が続きそうです。涼しいところで本を読んで過ごす放課もいいですね。
 
 
 
 

くすの木 ごまの選別 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 収穫したごまの選別を行いました。
 乾燥させたごまの中にあるごみなどを、扇風機の風を利用して飛ばします。その後ピンセットを使って一粒ずつ選り分けました。
「ハートのごまがある!」「ピンクのごまもみつけたよ!」地道な作業もみんな楽しんで行うことができました。

4年 短文づくりをしよう 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 「〜をひく」という言葉の意味を国語辞典で調べて短文づくりをしました。
 「夜中に寒くて風邪を引く」
 「運動会でつなをひく」などみんなに自分の考えた短文を発表していました。

6年 よりよい学級にしよう 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「授業中のむだな話をなくそう」というテーマでグループごとに意見を出し合いました。「チェックシートをつくる」などいろいろな意見がでました。
 最後にみんなの意見をまとめて、分類化してみました。
 学級をよりよくするためにみんなが自分事として話し合いに参加をすることができました。

2年 どっちが大きいかな? 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かさの練習をしたので、「dL」や「L」「mL」などの単位が違う問題もあり難しかったですね。

2年 あいづちの言葉 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「聞き方名人」になるためにあいづちの打ち方について考えました。
 グループごとにあいづちを打つときに使う言葉集めをしました。
 6分間で9個の言葉集めをした班がありました。
 友達と話すときに使ってみるといいですね。

3年 国語の授業 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に話し合い活動をしました。
 テーマは「こんな係がクラスにほしい」
 グループで話し合い「お笑い係」「クイズ係」「ボランティア係」などユニークな係がたくさんでてきました。

くすの木 しりとり遊び 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「キャンバ」というソフトを使ってしりとり遊びをしました。
 ICT支援員の先生のお話をしっかり聞いて上手にできました。

4年 とじこめた空気や水 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 空気てっぽうの玉を遠くに飛ばしたり、狙ったまとにあてたりしました。玉を思った場所に飛ばそうと試行錯誤しながら取り組みました。

ベルマークに仕分け 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はベルマーククラブの活動日でした。
 中間放課には、ボランティアの子どもたちがベルマークの仕分けを手伝ってくれました。
 保護者ボランティアの皆さんも子どもたちと一緒の活動で楽しそうです。
 ありがとうございます。

4年 曲に合わせて 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とんび」では、音の強弱にあわせて体を動かしています。
「ゆかいに歩けば」では、スタカートの部分と滑らかな部分、それぞれに合うステップをしながら歌っています。
自分で曲に合う振りを考えて紹介し合いました。

4年 吹き流しに挑戦! 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、吹き流しに挑戦しました。
選んだ色やストローの吹き方によって、様々な模様ができました。
どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

チョキペタズ 9月の掲示物 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チョキペタズの活動日でした。
 昇降口には、ススキやコスモスなど秋の掲示物でいっぱいになりました。
 ありがとうございます。

5年 社会科の授業 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の授業で米作りについて学習をしています。
 今日は米作りの時間が約60年間で約6分の1になったグラフを見て「なぜ、労働時間がこんなに短くなったのか」を資料を見て調べました。
 予想では機械化が進んだからという意見が多く出ました。
 資料を見ると、手作業で行っていたものが田植え機やコンバインなどの機械を使っていることがわかりました。また、共同して機械を買ったり、勉強会をしたりすることもわかりました。
 グループで調べたことを持ち寄ってまとめたものを発表しました。
 米作り農家の工夫についてこれから学んでいきます。

2年 一日のはじまり 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
8時20分ごろになると、自分から本を選んで読書を始めています。

毎日いろいろな本にふれられる大切な時間です。

1年 漢字の学習 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から漢字の学習を始めています。
漢字ドリルを使って丁寧に書く姿が見られました。
「僕の名前の漢字だ」と初めての漢字を楽しんでいる子もいます。

6年 毛筆「思いやり」 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習字の時間に「思いやり」という文字を練習しました。
平仮名はバランスが取りにくくて難しいですが、とめ・はね・はらいだけでなく、点画のつながりも意識しました。
「思いやり」という言葉に合うよう、心をこめて柔らかくのびのびと書くことができました。

6年 バスケットボール 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でバスケットボールをしました。ドリブルはボールを押すように意識し、その後のパスも味方に取りやすいよう意識してパスしていました。
 チームでめあてを立てたり、試合後もチームで反省したりするなど、仲間と声をかけ合い、高め合うことができました。

3年 国語の授業 9/11

国語の授業では、「こんな係がクラスにほしい」というテーマで話し合いを行いました。自分の意見を伝えたり、班のメンバーで話し合って意見を一つにまとめたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます