最新更新日:2024/09/20
本日:count up22
昨日:58
総数:476020
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

9月10日(火)6年生 円の面積

画像1 画像1
 今日は、円の面積の求め方をうまく活用し、色のついた部分のみの面積を試行錯誤して求めました。よく分からずに困っている児童もいましたが、友達の発表を聞いて、全員が問題を解くことができました。

9月10日(火)4年生 マット運動

 2学期最初の体育は、マット運動です。今日は、マットの基礎運動を中心に行いました。指示を素早く聞いて、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(火)2年生 発育測定

 今日は保健室の先生から、学校での安全についてお話を聞きました。校舎内や運動場での過ごし方、けがを防ぐにはどうしたらいいのかを一緒に考えることができました。その後、保健室で身長と体重を測定しました。子供たちには、よく食べ、よく寝て、よく運動し、健康な体をつくっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(火)2年生 おもちゃ作り

 生活科でうごくおもちゃを作っています。ゴムでとばすおもちゃ、ペットボトルのキャップを転がして走らせる車など、持ってきた材料を使って楽しんで作っていました。うまく動かない時にも、どうやったらもっと動くかを考えて、工夫しながら作っていけるよう声をかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(火)1年生 ドレミの体操

 音楽の時間に「どれみのうた」や「どれみのキャンディー」の歌に合わせてドレミの体操をしました。音の高さに合わせて手を上げたり下ろしたりしました。だんだん慣れてきたので、「ひのまる」の歌でも、階名を言いながらドレミの体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)3年生 あまりの大きさは?

 算数の授業では、「あまりのあるわり算」の学習をしています。今日は、わる数とあまりの大きさの関係について学びました。ICTを活用してブロックの操作を行い、あまりはわる数より必ず小さくなることを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)おいしい給食74

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立あれこれ】
『ぶた肉のしょうが焼き』
『しらす入りこがね和え』
『なすと厚揚げのみそ汁』

 なすは煮物や揚げ物、焼き物、漬物など、いろいろな料理に使える野菜です。細長いものや卵のような形のもの、紫色のほか、白や緑色などの品種もあります。今日の給食では、煮干しのだしを使ったみそ汁に厚揚げなどの具といっしょに入っています。

9月9日(月)6年生 はきものをそろえると

画像1 画像1
画像2 画像2
 赤見小学校の昇降口では、子供たちがきちんと靴をそろえる習慣が身についています。6年生は、他の学年のお手本となるように、毎日靴をそろえて入れます。ずっと、先輩たちの様子を見てきたからかもしれません。良い習慣を、伝統として引き継いでいけるようにこれからも頑張りましょう。

9月9日(月)小田凱人選手 夢の金メダル

 パリ・パラリンピックの車いすテニス男子シングルスで一宮市立西成中学校出身の小田凱人選手が優勝し、金メダルを獲得しました。一宮市役所では7日の夜にパブリックビューイングが行われ、勝利の瞬間に会場は熱気で沸いたそうです。
 小学校3年で骨肉腫の手術をし入院したときに、国枝慎吾さんがロンドンパラリンピック決勝で金メダルを取った姿を見て、退院したらテニスをすることを決めたという小田選手。その後も厳しい闘病生活を経て、世界で活躍する選手になったことは皆さんご存じのとおりです。小田選手はプロに転向したときインタビューで「病気と闘っている子供たちのヒーロー的な存在になりたい」と答えたそうです。今回の決勝戦では、第3セットでゲームカウント3−5となり、あと1ポイント取られたら負けるという状況から驚異的な粘りを見せ、4ゲームを連取して最後は7−5で大逆転勝利を見せてくれました。「最後まで諦めない」ことで夢を現実のものにした小田選手、世界の大舞台で一番になるためのたゆまぬ努力を続けてきた小田選手がスーパーヒーローとなった瞬間でした。本当におめでとうございました。
画像1 画像1

9月9日(月)4年生 会食デー

 2学期初めての会食デーでした。久しぶりにグループで給食を食べたので、笑顔あふれる楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(月)3年生 今日は9(きゅう)食の日

 今日は2学期最初の9(きゅう)食の日でした。どちらのクラスも机をグループの形にして、おいしく楽しく会食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(月)2年生 マット遊び

画像1 画像1
 今日は屋内運動場でマット遊びをしました。カエル足うちやゆりかごなど次の技につながる動きの練習をしました。今日のことを生かして、次回の前回りや後ろ回りなど技をできるようにしたいと思います。

9月9日(月)2年生 会食デーでした

画像1 画像1
 今日は給食をグループにして食べました。いつも以上に友達と話しながら食べる給食に、子供達も笑顔があふれていました。

9月9日(月)1年生 危ない子はいるかな?

 今日は、発育測定の前に養護の先生に危険予知トレーニングをしてもらいました。教室や運動場での様子が描かれている絵から、危ない過ごし方をしている子を探しました。みんな、一生懸命見つけることができました。どうしてその子が危ないのか、これからどのように過ごしたらいいのかを話し合い、安全に過ごしていこうという気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(月)放送委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期の委員会も残りわずかとなりました。今日の放送委員会では、相手に伝わる話し方をするために、発声や発音の練習をしました。お腹に力を入れ、口を大きく開けてはきはきと言うことができました。学校のために、と頑張る姿が素敵でした。

9月9日(月)今日は「きゅう(9)食の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は9日。9のつく日は「きゅう(9)食の日」で、赤見小では会食を行う日です。
 7月9日以来、2か月ぶりの実施でした。4時間目の終了チャイムが鳴ったあとは、すぐに机を移動して準備OKです。今日のメニューには、児童に人気の「わかめごはん」がありました。児童の皆さん、おいしくいただけましたか?

9月9日(月)2学期の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は、委員会活動の時間でした。赤見小学校には、以下の委員会があります。
『代表委員会』『給食委員会』『保健委員会』
『図書委員会』『環境・美化委員会』
『体育委員会』『放送委員会』
 4年生から5年生までの児童140名が、いずれかの委員会に20名ほどずつ所属し活動しています。今日はそれぞれの委員会で、校内への呼びかけ用の掲示物の作成や、2学期の活動計画の見直し、ベルマークの集計活動、校内で使用する物品の掃除など、精力的に活動することができました。

9月9日(月)おいしい給食73

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『さばの照り焼き』
『小松菜のささみ和え』
『菊のすまし汁』

 9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」。健康や長生きを祝う日で、旧暦では菊(きく)の花が咲くころなので、「菊の節句」とも呼ばれます。
 今日のすまし汁には、重陽の節句にちなみ、菊の形をしたかまぼこが入り、かつおの厚削りのだしを使っています。

9月6日(金)5年生 白熱の話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、「遊びに行くなら海か山か」について、海派、山派に分かれて話し合い活動を行いました。
 活発な話し合いを通し、友達と意見を交換して考えを深めることの大切さに気付くことができました。

9月6日(金)2年生 リズムにのって

画像1 画像1
 今日は2学期最初の音楽の授業がありました。1学期で学習した歌のリズムにのって、ボールをまわしていくゲームをしました。みんなでリズムにあわせてボールをまわして楽しむことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030