最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:27 総数:481221 |
5月14日(火)5年生 教科担任制で取り組む授業家庭科は1・2組とも林先生が、理科は1・2組とも古西先生が担当する教科担任制で学習を進めています。 5月14日(火)6年生 習字に集中5月14日(火) 5年生 おひたしを作ったよ
今日は家庭科の調理実習で「ほうれん草のおひたし」の作り方を学びました。班で協力し、準備、調理、試食、片付けまで上手に行うことができました。今回の学習を生かして、ぜひお家でも調理に挑戦してほしいと思います。
5月14日(火)4年生 体育の授業でがんばりました5月14日(火)2年生 今日の授業の様子5月14日(火)1年生 貨物列車は楽しいな
音楽の時間に「かもつれっしゃ」をしました。「かもつれっしゃ」の歌に合わせて歩き、曲が終わったところでじゃんけんをして負けた子は勝った子の後ろにくっついていきます。曲が終わったら、じゃんけんをする子を探して、みんな楽しそうに活動することができました。
5月14日(火)おいしい給食22けんちん汁は、大根、にんじん、ごぼうなどの野菜と豆腐をゴマ油でいため、しょうゆで味付けした汁ものです。神奈川県鎌倉市にある建長寺(けんちょうじ)のお坊さんが作った精進料理の汁ものを「建長寺汁(けんちょうじじる)」と呼んでいたものが、「建長汁(けんちょうじる)」に変化し、それがなまって「けんちんじる」と呼ばれるようになったそうです。(諸説あり) 今日は、愛知県の特産品である赤味噌を使った名古屋名物「味噌カツ」も一緒にいただきます。 5月13日(月)クラブ活動(校長室より)「異年齢の児童同士で協力し、共通の興味・関心を追求する集団活動の計画を立てて運営することに自主的、実践的に取り組むことを通して、個性の伸長を図りながら、第1の目標に掲げる資質・能力を育成することを目指す。」 本校では本年度、・外運動クラブ・創作クラブ・イラストクラブ・テーブルゲームクラブ・卓球クラブ・ソフトバレークラブ・パソコンクラブを構成しました。それぞれのクラブに、4・5・6年生が所属して、一緒に活動に取り組んでいます。 5月13日(月)1年生 視力検査A(1.0以上)・B(0.9〜0.7)・C(0.6〜0.3)・D(0.2以下)で判定し、B以下の場合、眼科受診のおすすめの用紙をお子さんを通じてお渡ししますので、早めに医師の診察・指導を受けていただくようお願いします。両目ともAの子には、受診のおすすめはお渡ししません。 保護者の皆様には、本を読むとき、テレビを見るとき、タブレットやスマホを使うときなど、しっかり距離をとって見るように、日ごろからお子さんへの声掛けをお願いします。 ※ Aは視力1.0以上、Bは視力0.9〜0.7に相当し、学校生活にはほとんど支障のない見え方です。Cは、教室での授業に多少の影響が見られるため何らかの対策を必要とします。Dは、教室の最前列でも黒板の字が見えにくいため早めの対策が必要です。 5月13日(月)6年生 理科の実験5月13日(月)保護者・地域の方とともに(校長室より)赤見小応援団は、赤見小校区に住む方によるボランティア団体です。赤見小学校の男性保護者や、かつてお子さんが赤見小学校に通われていた方、自分が赤見小学校の出身の方々など、男性を中心に構成されています。いつも気持ちよく活動していただいています。お子さんと一緒に来てくださる方もみえて、一緒に活動してくれるお子さんもいます。きっと良い経験になっていることと思います。 保護者・地域の方とともにある赤見小学校。これからも、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。 5月13日(月)おいしい給食21今日の「すまし汁」は、カツオの削り節からとっただしを使っています。和食では、こんぶや干しシイタケからとっただしも使われています。食欲を満たすためだけでなく、だしのうま味や香りを感じてみましょう。 「すまし汁」の「すまし」は「すます(澄ます)」という言葉から来ています。「澄ます」には、「にごりをなくす」「すきとおる状態にする」という意味のほかに、「気どって、愛想のない顔をする」という意味もあります。さて、「すまし汁」はどちらの意味でしょうか? 料理を見ればわかりますね。 5月12日(日)畝づくりをしました(赤見小応援団)赤見っ子がさつま芋の苗を植えて育てるためにと、応援団の方々が、土起こしから肥料撒き、畝づくり、マルチシートの設置まで一生懸命やってくださいました。また、今日の畝づくりのために、地域の方が、トラクターで固い土を柔らかくするために、2回も来てくれました。皆さん、本当にありがとうございました。 一緒に手伝ってくれた児童の皆さんも、最後までしっかりとお手伝いをしてくれて、ありがとうございました。 赤見小のために、赤見小の児童のために支援してくださる方がいることに教職員も子供たちも感謝して、さつま芋の苗植えをしていきたいと思います。 5月10日(金)交通事故死ゼロの日(校長室より)
一宮市では、毎月10日・20日・30日は「交通事故死セロの日」です。今日は10日でしたので、市内のあちらこちらの交差点で見守りをしてくださっている方がいました。
赤見小学校では、善意で見守り隊に参加してくださっている方がみえます。また、保護者の皆さんでそれぞれ当番を組んで旗当番をしてくださっている方もみえます。 児童の交通安全のためにいつもありがとうございます。子供たちも、通学班で協力して登下校をしています。 今後も「できる日に できる時間で できることを」の気持ちで、子供たちの登下校の様子を見守っていただけますよう宜しくお願いいたします。 5月10日(金) 緑の羽根 募金活動募金に協力してくれた児童の皆さん、保護者の皆様どうもありがとうございました。 5月10日(金)おいしい給食20今日は、児童も先生も大好きな「カレー」です。カレーの近くを彩るのはオムレツと海藻サラダ。 今日の海藻サラダには、糸寒天が入っています。寒天の原料は、「てんぐさ」などの海藻です。寒天は、てんぐさを煮てできた寒天液を冷やし固め、ところてんをつくり、それを凍らせてから乾燥させたものです。食物繊維が豊富に含まれていて、おなかの調子を整える働きがあります。カレーに負けない存在感ですね。 5月10日(金)6年生 3つの原則を広げたい!5月10日(金)4年生 体力テスト
体力テストをしました。今日は、反復横跳びと立ち幅跳びをしました。反復横跳びは、4年生で初めてやる種目です。以前練習したときは、なかなか体を上手に動かすことができなかった子も、今日は素早く体を動かすことができていました。立ち幅跳びは、力いっぱい地面を踏んで、遠くに跳ぼうと必死でした。一生懸命取り組む姿がかっこよかったです。
5月10日(金)1年生 本を借りたよ
図書館司書の先生に、図書館の決まりやマナーについて話を聞きました。本の借り方や返し方を教えてもらった後、初めて本を借りました。たくさん本があるので、わくわくしながら本を選ぶ様子が見られました。自分のお気に入りの本を見つけてうれしそうに本を借りていました。
5月9日(木) 第1回学校運営協議会の報告
【第1回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和6年5月9日(木) 16:00〜16:50 2 場所 赤見小学校 図書室 3 傍聴人 0名 4 出席者11名 5 議事と審議内容 以下の項目について協議し、承認された。 (1)赤見小学校 学校運営協議会の組織について ・コミュ二ティ・スクールの概要・会則 ・会長・副会長選出 ・委員委嘱 (2)年間活動計画について (3)教育目標および経営方針について (4)行事計画について (5)予算の執行計画について 6 次回の予定について連絡 7月4日(木)12:00より 図書室 |
|