自ら考え 心豊かに たくましく

5月11日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「 第2回 土曜授業日 」を活用し、「 生徒総会 」が行われました。

 生徒会役員・各学年の学級委員会、各常任委員会の委員長から「活動方針や取り組み・協力依頼」などが伝えられていました。

 「 生徒総会 」に限らす、世の中では、5月・6月に多くの「 総会 」が開催されます。
 先日は、「 飛鳥中学校のPTA総会(ネット総会)」が開催されました。(昨日、ネット総会報告書のあいさつを依頼されたところです)
 生徒たちには、「 生徒総会 」を通して、「 総会 」の意義やあり方を学んでほしいと感じました。

              校長:高田勝喜

5月9日(木) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
「 EC那須実踏 」の様子つづき、

 復路では、「 りんどう湖ファミリー牧場 」の昼食場所やお土産店などの確認をしました。
 お土産の購入については、各校での判断になります。

 「 English Camp 」は、コロナ禍での中止、再会後冬場の「 岩井学園 」での実施を経て、ようやく夏季期間に「 那須しらかば荘 」での実施となります。

 実踏に参加いただいた各校の引率主任の先生方、生徒たちにとって貴重な体験となるよう、今後の準備を進めていただきますようお願いいたします。
                校長:高田勝喜
画像2 画像2

5月10日(金) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 EC那須実踏 」の様子つづき、

 「那須しらかば荘」の施設では、避難訓練や食事の方法・アレルギー対応などについて確認しました。

 飛鳥中の2年生は、夏休み直前の7月16日から2泊3日で「 English Camp 」を実施します。留学生と共に、英語づけの3日間を過ごすことになるので、今まで以上に英語の学習に励んでくださいね。

            校長:高田勝喜

5月10日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「 EC那須実踏 」の様子つづき、

 実地踏査には、区内の中学校12校から引率主任の先生方が参加しています。飛鳥中学校からも郷田先生が参加されています。
 私が参加しているのは、校長会を代表して「 EC那須 」の運営委員長を担当しているためです。
 写真は、2日目に実施するアクティビティで利用するハイキングコースの安全確認をしている様子です。
 写真:下、郷田先生は、高さ38Mの吊り橋を自分の足で確認されていました。

            校長:高田勝喜

5月10日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日早朝より、「 EC那須 」の実踏に来ています。

 「 EC 」とは、「 English Camp 」の略です。
 また、「 実踏(じっとう)」とは、「 実地踏査 」を略した言葉です。学校現場では、よく使う言葉ですが、一般的にはあまり聞き慣れない言葉かもしれません。

 校外学習や宿泊学習を実施する場合、この「 実地踏査 」が行われます。
 現地に出向き、安全確認や施設の利用の仕方などを確認するために行われます。
 今年度の「 English Camp 」は、栃木県の那須町にある「北区しらかば荘」がキャンプ地になります。キャンプ地といってもテントではなく、立派な施設です。

 写真は、2日目に利用する「なす高原自然の家」に到着したところです。

              校長:高田勝喜

5月10日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・揚げじゃがいものそぼろ煮
・茎わかめと海藻のサラダ
・牛乳

〈給食クイズ〉
 じゃがいもの芽に含まれる天然毒素はどれでしょう?

     1.ヒスタミン        
     2.ソラニン         
     3.レクチン 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

5月10日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年B組、技術の授業です。

 今日は、「ラディッシュの種まき」という課題でした。
 土の中に肥料を入れて、混ぜて、水をやって……やることがたくさんあります。
 お互いに教え合いながら作業を進めている様子が見られました。

 実になるまでどれくらいかかるのでしょうか?
 みんなのラディッシュが大きく育ちますように!

 うまくできたら、もしかしたら家庭科とコラボして、何かができるかも⁉︎
ということを先生から聞いて、楽しみになってきました。

                 副校長

5月9日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年C組 道徳の授業の様子です。

 「 いじめのない世界へ 」を題材に、「 いじめとは何だろう?」をテーマに授業が行われています。
 スクリーンには、ある教室の一場面を切り取ったイラストが映し出されています。同じイラストが学習用端末「 きたコン 」に配布されています(写真:中)。
 生徒たちは、イラストの中から「いじめ」だと思うところを〇で囲んでいきます。

 その後、自分が「いじめ」だと捉え囲んだところを、周囲の人と確認・意見交換をしていました。
 人によって、その行為が「 いじめ 」として捉えるかどうかは、様々なようです。

 午前中の出張に出かけなければいけないので、導入の部分しか参観できず残念でした。

              校長:高田勝喜

5月9日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組 道徳の授業の様子です。

 スクリーンには、「 おかわりができなくなります 」「 明日から学校に登校できません 」、そして、写真:中「 もう、大切な人に会えません 」と・・・。

 最後に「 2011・3・11 」のスライドが表示されます。
 担任の先生から、東日本大震災が起きた日、その時間、何をしていて、どんな状況だったかの話がありました。
 その後、教科書P.26〜『 あの日、生まれた命 』を取り上げていました。

 出張に出かける前に、校内巡回(1時間目)をしましたが、各学年・各クラスでは落ち着いた様子で道徳の授業が行われていました。

 2年生は、教科書P.17〜『 ジコチュウ 』を取り上げていました。
 教育実習生も担当のクラスに入り、「 道徳 」の授業の進め方を学んでいました。

              校長:高田勝喜

5月9日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・あんかけ卵焼き
・大根と春雨のピリ辛炒め
・雷汁
・牛乳

〈給食クイズ〉
 ゆで卵と生卵を見分ける方法はどれでしょう?

     1.水に浮かべる        
     2.回転させる         
     3.振動させる
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。

おりたたみ記事・ここをクリック

5月8日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の放課後、「 第2回 校内研修会 」が行われました。

 前回もお伝えしましたが、今年度の研究主題は【「生徒の声」を活かした授業改善ー3Kのある授業ー】です。
 『 3K 』とは、今年度の「 学校経営計画 」にもお示しした【 生徒が望む「3K=K(自分の力で)気付きたい・K(仲間と)関わりたい・K(自分で)決めたい 型の授業 」への転換 】です。

 本日の研修会では、昨年実施した「 生徒の声アンケート 」をもとに、教科・グループごとに『 3K 』のある授業について検討しました。

 限られた「 校内研修会 」の機会を生かし、生徒たちが主体的に学びに向かう授業づくりを目指していきます。

               校長:高田勝喜

5月8日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、運動会の全体練習でした。

 最初から最後まで声がしっかり出ていて、動きも機敏で、見ていてとても頼もしく感じました。
 2・3年生は先輩らしく堂々としており、1年生もそれを見習って頑張ろうという気持ちが見られました。

 連休明けで心配しましたが、飛鳥中生はきちんと切り替えて今日も頑張っています。
 運動会がますます楽しみになりました。
 あとは天候が良くなることを祈るばかりです。

                 副校長

5月8日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、2年B組の理科です。

 今日は、「唾液によってデンプンはどのような物質に分解されるか」という課題で実験が行われました。
 綿棒で口の中の唾液を取り、試験管の中に入れて熱してから、溶液を入れて変化を見ました。
 ガスバーナーを使用するということで、先生から注意事項が伝えられてから実験開始です。

 火を点けるのはマッチです。
 今は日常生活でマッチで火を点けることはほとんどありませんので、みんながマッチで火を点けたくて、ジャンケンで決めていました。
 そういう私も、もう何年もマッチで火を点けていません。
 安全を確認しながら、楽しそうに実験が進められました。

 改めて、学校でしか体験できないことがたくさんあるのだな、と思いました。

                  副校長

5月8日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・春キャベツのペペロンチーノ
・じゃがいものハニーサラダ
・マドレーヌ
・牛乳

〈給食クイズ〉
 スパゲティの「歯応えのあるちょうど良い茹で加減」を何というでしょう?

     1.ベンコッティ        
     2.ウェルダン         
     3.アルデンテ
 

答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

5月7日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真:上 2年生 運動会学年練習の様子です。

 あいにくの雨のため、体育館で「 全員リレー 」の入退場練習をしていました。
 18日(土)実施予定の運動会に向けて、2週間弱、天候が気になるところです。
 雨で校庭が使用できないことはもちろん、暑さによる熱中症にも気を付けなければなりません。
  *  *  *  *  *  *  *  *

 写真:中・下、本日より3週間、「 教育実習期間 」となります。
 今年度、飛鳥中では、3名の教育実習生を受け入れています。
 現在、大学4年生の3人は、本日より3週間学校現場での教育実習を行います。
 3名の実習生は、1年生所属:保健体育、2年生所属:社会、3年生所属:数学を担当します。

 全校生徒に向けてのあいさつは、明日の運動会全体練習の場で行います。
 教職を目指す大学生と、いろいろな話ができるといいですね。
 また、飛鳥中生から1人でも多く、教職を目指す人が出ることを願っています。

              校長:高田勝喜

5月7日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・わかめご飯
・鯖の香味焼き
・おかか和え
・練りごま入り味噌汁
・牛乳

〈給食クイズ〉
 鯖に多く含まれる脂肪酸はどれでしょう?

     1.リノール酸        
     2.ドコサヘキサエン酸         
     3.オレイン酸


答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。
おりたたみ記事・ここをクリック

5月7日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1






 すでに(4月22日付)「 まなびポケット 」にてお伝えしていますが、今週末5月11日(土)は、「 第2回 保護者会 」を実施いたします。






 以下、「 まなびポケット 」内の一部を掲載いたします。

 内容は、「評価・評定に関する保護者会」・「部活動保護者会」となります。
 会場準備のため、【Googleフォーム】にて出欠の確認をしております。5月9日(木)明後日までに出欠の有無をお知らせください。

 なお、当日は「 第2回 土曜授業日 」になり授業公開をしておりますので、ぜひご参観ください。

 1時間目は、生徒総会を体育館で行います。
 2時間目は、授業を行います。
 ※ 時間割が確定次第、「まなびポケット」にてご連絡いたします。

              校長:高田勝喜

5月2日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の午後、「 都立芝商業高等学校 」にて、「 第1回 連携型中高一貫教育研究協議会 」が開催されました。

 芝商業高校と飛鳥中学校は、東京都教育委員会が推進する「 連携型中高一貫教育校 」に指定されています。
 そうした関係から生徒間の交流や連携型入試(特別推薦枠)など、様々な連携を行っています。
 これまで、芝商業高校と飛鳥中学校は、進路説明会でお話をいただいたり、生徒の交流「ビジネスマナー教室」等の交流活動を実施してきました。

 協議会では、今年度の連携事業や令和6年度における「 連携型入試 」等についての話し合いが行われました。
 私の他、3学年担当の先生、東京都教育委員会・北区教育委員会の方も同席され協議会が進められました。

 写真:上、浜松町駅からすぐ校舎が見えます。
 写真:中、飛鳥中と同様に人工芝のグラウンドです。
 写真:下、学校図書館も工夫されていました。

 「芝商業高校」への進学を考えている生徒の皆さん(1・2年生も含めて)は、早めに先生方に相談してください。

             校長:高田勝喜

5月2日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 D組 基礎学習(数学)少人数指導の授業の様子です。

 3つの教室に分かれて授業が進められていました。
 「数のけたの数え方」・「2桁の足し算」・「歩合」の学習と、それぞれの習熟度に応じて取り組んでいます。
 
 「歩合」とは,割合を表す方法の1つですが、小学校の算数でつまずきやすい学習といわれています。
 1.000円の2割引き・900円の30%引き(OFF)・2.000円の半額と、いろいろな課題に取り組んでいました。
 実社会でよく見かける必要な知識ですね。

              校長:高田勝喜

5月2日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年C組 技術/家庭【技術分野】の授業の様子です。

 現行の学習指導要領での【 技術分野 】では、『 材料と加工の技術 』『 生物育成の技術 』『 エネルギー変換の技術 』『 情報の技術 』を学習します。

 1年生が、『 材料の加工と技術 』で作製しているのは、『 フォトスタンド 』です。
 さまざまな道具を利用して、加工する作業を進めていました。
 本日の学習のめあては、「 曲げる・ねじ切り 」を終えるです。

 担当の先生のほか、支援員の方のサポートを受けながら作業を進めていました。
 「 上手に曲げることができましたね。ネジやネジやまを作る経験なんてないよね。」に、元気よく「 はい!」と。
 技術の授業ならではの、貴重な体験型の学習だと感じました。

              校長:高田勝喜 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175