最新更新日:2024/11/27 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:4
昨日:65 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
4/23 玉ねぎの収穫をしました(ひまわり学級)4/23 うんていの絵をかいたよ(2年生)みんな同じ構図でかきましたが、色塗りや表情を工夫してかくことができました。 4/23 Eライブラリーをやったよ!(1年生)4/23 今日の給食チャーハン・牛乳・あげぎょうざ・トックスープ 献立メモ トックとは、どんな食べ物か想像ができますか? 給食では何度も登場しています。スープの中に入っている白色でもちもちした食感の食べ物のことで、その正体はお米から作られたおもちです。韓国でよく食べられている食材です。同じ材料から作られた食べ物でも、国によって名前や食べ方が変わります。おもしろいですね。 4/22 おおきいのはどっち?(1年生)4/22 今日の給食ごはん・牛乳・さばのしおやき・あかじそあえ・わかたけじる 献立メモ 若竹汁は「わかめ」と「たけのこ」が入っているので、若竹汁という名前がつけられています。どちらも春が旬の食べ物なので、毎年4月や5月に給食に登場することが多いです。わかめにも旬があるということを覚えておきましょう。 また、旬の時期にとれたたけのこは、「新たけのこ」と呼ばれます。歯ごたえのよさを楽しみました。 4/19 KYT(危険予知トレーニング)(4年生)今回は、とくに教室内やろう下、階段で起こりうるケガについて考えました。 ケガや事故につながる前に、安全な生活ができるように繰り返し指導していきます。 4/19 掃除名人!(2年生)自分の場所に責任をもっているかすがた、 とてもかっこいいですね。 4/19 帰りの準備(1年)
小学校に入学してから2週間がたちました。
帰りの準備はもう一人でできるようになりました。 学校生活の中でたくさん成長しています。 4月19日(金) 体育「鉄ぼう運動」(3年生)
体育の学習で、鉄棒運動を行いました。
前回りや逆上がりなどの基本技や前方・後方支持回転などの発展技に取り組んだ子どもたち。「先生、昨日練習したらできるようになった。」とうれしそうに話してくれた児童もいました。 コツをつかみ、練習を繰り返すとできる技がどんどん増え、楽しくなってきます。お互いに教えあいながら、できる技を増やしていけるといいですね。 4/19 笑顔がいっぱい(1年生)4/19 避難訓練(6年生)「お・は・し・も」の合言葉を守って、安全に静かに避難をすることができました。 また、安全指導の先生や校長先生からも避難訓練の大切さについて話があり、自分の避難の様子をふりかえることができました。 4/19 クレパスを使って(1年生)来週の図工の授業では、クレパスを使って「にこにおひさま」を描きます。 4/19 今日の給食ちゅうかめん・牛乳・ちゃんぽんめんのしる・はるまき・きりぼしナムル 献立メモ 毎月は19日は「食育の日」です。 食育の日には地元野菜が使われたり、郷土料理が出たりすることがあります。 今日も、地元である一宮市で作られた野菜が使われていますが、どれか分かりますか?それは、切り干しナムルに使われている切り干し大根です。給食で出る切り干し大根は、スーパーで売っているものと比べて太めに切られています。しゃきしゃきとした食感が楽しめるので、よく噛んでいただきました。 4/19 避難訓練新しい教室からの避難経路を確認し、 避難時の「おはしも」についてのお話を聞きました。 4/18 学活 (4年生)新しい友達とジェスチャーゲームに挑戦しました。 おもしろい動きがたくさんあって、とても盛り上がりました。 4/18 KYT(危険予知トレーニング) 3年生ケガや事故につながる前に。安全な生活ができるようにしていきます。 4/18 休み時間になると、(1年生)4/18 数図ブロックで(1年生)4/18 今日の給食ごはん・牛乳・しゃきしゃきぶたどんのぐ・かきたまじる・ヨーグルト 献立メモ 今日はヨーグルトがつきました。 給食には、よくヨーグルトがつきます。なぜでしょうか。 それは、カルシウムが多いからです。予想ができた人も多いのではないでしょうか。毎日牛乳でカルシウムを摂っているのにヨーグルトまででるということは、牛乳を飲むだけでは必要なカルシウム量が足りていないということです。皆さんは、1日約900mgものカルシウムが必要ですが、牛乳1本でとれるカルシウム量は約220mgです。乳製品以外にも、大豆や小松菜などカルシウムが多い食品を意識して食べたいですね。 |