かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

郡山市教育委員会による授業参観

 授業の様子と子どもの実態をもとに、それぞれの授業の改善点について話し合いました。
 学校には、本当に様々な子どもが在籍しています。年齢や考え方、認知の仕方、環境等、二人と同じ子どもはいません。そのため、多様な子どもたちに対応できる力を身に付けようと、教員も研修に取り組んでいます。教育には、こうすればみんなができるというような100%完璧なマニュアルはまだ存在しません。ですから、少しでもよりよい授業、よりベターなものを求めて、今後も研修を積んでまいります。

 また、郡山市教育委員会や福島県教育庁県中教育事務所と連携するとともに、先日は郡山警察署の方にも来校いただき、学校の課題や問題、悩みなども相談し、アドバイスをいただきました。8月には児童相談所で研修し、様々な視点からの関わり方を学んできます。
 このように、市教育委員会や教育事務所、郡山警察署、児童相談所など、様々な機関と連携を強化して、本校の教育活動を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市教育委員会による授業参観

 本校の分科担任の指導をとおし、教員の特長・よさを生かした授業について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡山市教育委員会による授業参観

 学校のリーダーとして活躍している6年生。6年生は、中学進学を見据えて、学力向上に向けた授業の進め方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡山市教育委員会による授業参観

 高学年の仲間入りをした5年生は、仲間づくりと仲間割れを繰り返すと言われています。授業の中で、どのように仲間づくりをしていくのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡山市教育委員会による授業参観

 4年生で課題になったのは学力です。9歳頃から急に学力差や学習意欲に差が出る傾向にあります。子どもたちが授業に集中できるように、どのように子ども一人一人に対応するかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市教育委員会による授業参観

 3年生は、初めてのクラス替えを経験するとともに、ギャングエイジと呼ばれる発達段階にあり、指導することが難しい学年であると言われています。そのため、全国的に3年生になると不登校が増加する傾向にあります。そこで、3年生に合った指導の仕方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市教育委員会による授業参観

 2年生は、国語科、算数科、体育科の授業を見ていただきました。2年生という実態に合わせて、学習の場の設定を工夫して、子どもたちの考えを引き出している様子を見ていただきました。発達段階から見ると、先生と1対1の学習傾向になりがちな2年生ですが、みんなで話し合うために工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市教育委員会による授業参観

 授業に集中する1年生の姿を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市教育委員会による授業参観

 郡山市教育委員会から11名、郡山市の学校教育指導委員の中から4名の方々に来校いただき、授業の進め方や子どもの学び方などとともに、教師の働き方改革、PTAとの連携の状況等、本校の実態について見ていただきました。
 一日、私たち教師の指導力を高めるため、様々な指導をいただいたり、指導の仕方について話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究会

 本年度6回目の授業研究会を行いました。今回も、郡山市教育委員会から講師の先生をお招きし、よりよい授業と子どもに寄り添った関わりについて研修しました。
 様々な子どもたちにあった多様な指導法を学ぶことができるように、私たち教員も研修を積み、よりよい授業を求めていきます。
 そこで今後も郡山市教育委員会、福島県教育庁県中教育事務所と連携していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネットトラブルについて

 郡山市セーフコミュニティ課より、本市で夏休み中にインターネットトラブルが増加する傾向があるため、インターネットトラブルのチラシを周知するように依頼がありましたのでお知らせします。

インターネットトラブルについて

小中学生の保護者の皆様へ(知ってください!インターネットトラブル)

画像1 画像1
画像2 画像2

R6小原田中学校区安全マップについて

 何よりも大切なのは、子どもたちの命です。子どもたちの命を守るために、「R6小原田中学校区安全マップ」を更新しました。
 交通事故に注意する場所や不審者情報があった場所等を記載していますので、ご確認ください。

R6小原田中学校区安全マップ

画像1 画像1

理科教室のお知らせ

 日大工学部より理科教室の案内がとどきました。興味のある方はQRコードにて、直接申し込みください。

理科教室のお知らせ

画像1 画像1

なかよし集会(5年生&3年生)その2

なかよし集会(5年生&3年生)その2です!最後に並んでいる子ども達は、なかよし集会を企画・運営してくれた5年生です!上級生として、よくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会(5年生&3年生)その1

7月2日1校時、5年生と3年生とで、なかよし集会を行いました。5年生の集会委員会の子ども達が中心となって、会を進めてくれました。活動内容は、「成長ジャンケン」と「猛獣狩り」です。1校時でしたが、汗びっしょりになりながら、みんなで一緒に元気いっぱい仲良く活動することができました。これをきっかけにして、休み時間などに、また一緒に仲良く遊べたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミングで自己紹介をしよう

 タブレットを使いこなしている3年生。今日は自己紹介をプログラミングしました。
 好きなキャラクターを選び、自分の好きなことやその理由についてキャラクターが話すようにプログラミングしました。ICT支援員の先生に、背景画像を変更したりキャラクターに動きをつけたりすることができるのを教わると、すぐに試し「わーすごーい!」と感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10mはどのくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の授業で長さを学習した子ども達。今まで教室の縦・横の長さや、廊下の長さ、花壇のまわりの長さなどをはかる活動をして長さの感覚を培ってきました。
 今日は学んだことを生かして、10mとはどのくらいの長さなのかを予想して実際にはかって確かめました。なかなか10mぴったりにはならなかったようですが、班で協力して楽しそうに測定していました。

版画の下絵を描いているところです(5年)

ただ今、版画の下絵を描いているところです。涼し気な夏の風景、好きな動物、楽しい思い出の一場面・・・子ども達はそれぞれに思いをもって下絵を描いていました。2学期には、彫刻刀でそれを彫るので、どの部分を彫ってどの線を残したらいいのかなど、ただ描くだけでなく仕上がったときのイメージを想像しながら、一生懸命活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみ処理の課題について考えよう

 4年生の社会科ではごみ処理について学習しています。この日は、ごみ処理の課題について一生懸命考えていました。

「どうやったらごみが減らせるのかな?」

授業の最後に新たな問いが生まれました。次の時間は、ごみを減らす方法を考えていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨水はどこへいくの?2

 雨水がたまる地面の場所のかたむきを観察し、雨水の流れ方をまとめていました。

 次の学習は何かな?と見ていると、どうやら3種類の砂の水のしみこみ方について学習するようです。次の時間も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/3 集会
9/4 クラブ活動
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217