最新更新日:2024/11/29 | |
本日:3
昨日:31 総数:586551 |
今西っ子のめあて 5/13どれもたいせつなめあてなのでしっかり意識をしてほしいです。 校内にも掲示されています。 あいさつ運動が始まりました 5/13「あ 相手よりも先に」 「い いつも」 「さ 先に、相手より」 「つ 続けよう」 を合言葉に生活委員会が中心に行います。 今朝は、雨の中。生活委員会のみなさんが校門で元気なあいさつをしてくれました。 クラスでめあてが達成されると花、 あいさつがうまくできた人にはあいさつの葉っぱがもらえます。 昇降口前にあいさつの木があります。 1週間で花や葉っぱでいっぱいになるといいです。 がんばりましょう。 第1回 学校運営協議会の報告及び 第2回 学校運営協議会の開催について
第1回 今伊勢西小学校部会の報告
1 開催日時 令和6年4月20日(土曜日) 10:00〜 2 場所 今伊勢公民館(中会議室) 3 公開 4 傍聴人0名 5 出席者12名 6 議題と審議の内容 ※以下の議題について承認されました。 ・本年度の組織について ・本校の活動計画について 7 その他 令和6年度 第2回 今伊勢西小学校学校運営協議会の開催について 1 開催日時 令和6年6月10日(月曜日) 9:00〜 2 場所 図書室(南館2階) 3 公開(学校行事報告以外は、個人情報が含まれるため非公開とします) 4 傍聴人 定員5名(傍聴を希望する場合は5月20日(月)までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします) 5 議題 ○ 行事報告 ○ 校内視察の実施 ○ その他 6年 図工「思い出の校舎」5/10遠近感を出すために、構図や色塗りを工夫しています。 毎日見ている景色なのに、「ここはこうなっているんだ!」と新たな気付きもありました。 気付いたことを、どんどん表現できるといいですね。 2年 ミニトマトの芽が出ました 5/10葉っぱはとも小さくかわいらしいです。 9個出た!といくつ芽が出たか数えている子がいました。 これから頑張って育てていきましょう。 アルミ缶回収 5/10今日もたくさんのアルミ缶が集まりました。 ご協力ありがとうございました。 エコ美化委員会のみなさんもありがとうございました。 4年 救急救命法 5/9消防署の方にご指導をいただきました。 もしもの事態が発生しないよう、未然防止にも努めます。 4年 芸術鑑賞会「落語」 5/9子どもたちは「落語って何だろう?」とわくわくしている様子でした。 行事の後の振り返りでは、 ・少ない人数で、お笑いをすると思わなかった。 ・一人で3人の役をしていた。自分一人でだじゃれをすると知った ・扇子と手ぬぐいだけを使って、相手に思いを伝えていてすごい! ・最初は意味が分からなかったけれど、だんだん分かって面白くなってきた。 ・想像しながら聞くと楽しい。 ・落語を作ってみたい。練習してみたい。 など、落語の面白さに気づき、自分もやってみたい!と感じる児童もいました。 日本の文化に親しみを感じることができました。 救命講習 5/9心肺蘇生法とAEDの使い方を実際に体験しながら学びました。 5年 聞いて聞いて聞いてみよう 5/9前もって質問を用意しているので時間を有効に使ってインタビューをすることができましたね。 6年 だ液のはたらき 5/9でんぷんが入った液体を2つ用意して1つの液体にだ液をいれます。 40度くらいのお湯につけてあたためてヨウ素液をたらします。 その色の変化を見ました。 4年 72÷3の計算の仕方 5/9まずは、お金に置き換えて考えてみました。 ほたる号 5/9いろいろな本がたくさん用意されていて子どもたちは自分の本だけでなくお家の方や弟や妹にも借りていました。 1年生は今日は見学をして6月から貸し出しをします。 楽しみですね。 1年 書写の授業 5/9とめ、はらいに気を付けてノートに書きました。 先生に〇をもらってうれしそうでした。 1年 何番目でしょう 5/9「右から●番目」「左から▲番目」 「ぞうさんは何番目でしょう」などの練習をしました。 普段の生活でも「前から3番目」などよく使います。 繰り返し練習して覚えましょう。 芸術鑑賞会 5/9はじめのお囃子も生演奏で聞きました。 小話や扇子を箸に見立ててそばを食べるやり方を教えてもらい、代表の児童や先生がステージの上で体験をしました。 お辞儀の仕方も「手で三角をつくって床につけてお辞儀をしましょう。と教えていただきました。 3年 習字の授業 5/9姿勢や筆の持ち方に気を付けて練習ができましたね。 ベルマーククラブの活動日 5/9今日もベルマークの仕分け作業を行っていただきました。 昇降口にテトラパックとベルマークを回収する箱が置いてあります。 お子様に持たせていただき、回収箱に入れていただけるとありがたいです。 集まった点数で子どもたちの役に立つものと交換をしていただけます。 たくさんのご協力よろしくお願いします。 6年 インタビューの質問を考えよう 5/8今日はグループで質問を考えました。 「相手の思いや考えを引き出すような質問を考えよう」ということで今までの経験を生かして話し合いが進みました。 すてきな質問をたくさん考えることができました。 5年 家庭科の授業 5/8自分たちの生活経験から話し合いが進んでいました。 |
|