最新更新日:2024/11/13
本日:count up6
昨日:7
総数:56373
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

職場体験学習がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
堀金中学校の5名の2年生が、職場体験学習のためやってきました。朝の活動で、堀金小の2年生に紹介をしてみんなで挨拶をした後、授業に入り、お手伝いをしました。算数の授業では、「○○先生、教えてくださーい」と声が上がるとすぐに側に行き、解き方をやさしく教えている姿が見られました。子どもたちからは「お兄ちゃんやお姉ちゃんに教えてもらってうれしかった」と言う声が聞かれました。中学生の皆さんは、歳の近い優しい先生として一生懸命、取り組んでいました。

がんばっている課外活動部

画像1 画像1
堀金小学校には、自転車部、陸上部、金管バンド部の3つの課外活動部があります。陸上部は5月の中信大会に参加し、全力で頑張りました。3種目10名の選手が入賞し、6月16日の県大会に出場権を得ました。健闘を祈ります。
 自転車部は6月15日の子ども自転車安曇野地区大会に向け、金管バンド部は8月に行われるバンドフェスティバルに向け毎朝練習に励んでいます。健闘を祈ります。

運動会練習に取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月25日(土)の運動会まで、あと2週間となり、どの学年も日々練習に熱が入っています。今年度も連学年での発表となり、かけっこやリレー、表現活動を発表します。今週から運動会の特別日課が始まり、練習も佳境に入っています。
5・6年生は、クラス対抗リレー、学年対抗綱引き,表現運動としては,フラッグ体操と組体操を組み合わせた表現を予定しています。子ども達の一生懸命な姿を,どうぞご期待下さい♪

5年生 田植えにチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
常念岳をきれいに臨む五月晴れのもと、学校近くの水田をお借りして5年生が田植えを行いました。田の地主さんより田植えの仕方について説明を受けた後、稲を受け取りいよいよ田植えです。田に入る時には、慣れない泥の感触に驚いたり転んだりしている姿も見られましたが、お手伝いの大人の方々と一緒に植えているうちに田植えにも慣れてきました。目標の1列を植え終わると、「稲ください」と言いながらどんどん次の列の田植えに取り組んでいました。初めて田植えをやる子どももおり、「やっているうちにコツがわかり、どんどん植えられました」という声も聞こえてきました。晴天の下、地域の方々のご支援をいただき、思い出に残る田植えができました。

第1回地区子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回地区子ども会が行われました。地区ごとに分かれ、校外指導部の方、育成会の方、民生児童委員の方に参加していただき顔合わせをしました。地区長の司会で、各地区の危険個所の確認をしたり、今年度の行事の確認をしました。最後に、子どもたちからお世話になる皆さんに挨拶をしました。

第1回授業参観・PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度初めてとなる授業参観が行われました。授業では、子どもたちは張り切って発言したり活動したりする姿が見られ、参観していた保護者の皆さんも安心して見守っていただいていたようです。参観後、PTA総会があり新旧三役からあいさつがあり、各部会からの活動計画等が発表されました。保護者の皆様には、本年度も大変お世話になりますがよろしくお願いいたします。

第1回児童総会

画像1 画像1
6年生による初めての児童総会が行われました。児童会長のあいさつのなかで、今年度の児童会スローガン「みんなで協力・元気にあいさつ堀金小」が発表されました。その後、各委員長から活動計画が発表され、それに対しての質疑応答がありました。児童のみなさんから出されたたくさんの質問や意見に対して、委員長たちははきはきと答えておりとても気持ちのよい総会となりました。

今年度初の全校体育

画像1 画像1 画像2 画像2
全校児童が校庭に集まり、全校体育を行いました。まず、隊形を確認するため、基準になる児童に移動してもらい、その後、移動、整列しました。次に、コーディネーショントレーニングを行いました。昨年度、市教育委員会の指導員の先生から教わった「くの字」「Sの字」「ラディアン」を全校で行いました。みんな、指揮台上の先生の動きに合わせて一生懸命体を動かしていました。よい一日のスタートが切れたようです。

校歌を歌った全校音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
全校音楽がありました。まず、「アブラハムの7人の子」を体全体を使いながら振り付きで元気よく歌いました。次は校歌で、最初に6年生がきれいに範唱をしてくれ、それを聞いたみんなからは大きな拍手が送られ、1年生からは「とっても上手!!」と言う感想が出されました。そして、全校でスクリーンに映し出された歌詞を見ながら元気よく校歌を合唱することができました。

一年生を迎える会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会主催による一年生を迎える会がありました。まず、各学年からの発表があり、歌や踊り、呼びかけや劇など趣向を凝らした演出を交えながら、小学校での学習の様子や学校生活の決まりなどをわかりやすく伝えていました。最後に発表した6年生からは各委員会からクイズ形式で問題が出された後、堀金小のレンジャー部隊である「堀金ヒーローズ」が現れ、一年生の応援隊としてエールを送っていました。発表を見た一年生からは、これからの学校生活をがんばりたいという決意が伝えられ、全校から大きな拍手が沸き起こっていました。

全校 交通安全教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
交通安全支援センターの方においでいただき、交通安全教室を行いました。
2時間目に、1〜3年生が指導員の方からお話をお聞きしました。「死角」についてのお話では、実際に車両を使って、運転手から見えにくい場所はどこか確認しました。「内輪差」についての学習では、人形を使い交差点での巻き込み事故を再現し、安全な場所はどこか確認しました。また、人形を使った衝突実験では、時速30Kmで走行する車の制動距離は22mでさらにスピードが出ればその分制動距離も伸びるので、飛び出しはもちろんのこと道路を横断する際には十分に注意しなければいけないということを教えていただきました。最後に、安全指導員の方から「止まる」「見る」「待つ」ことを守ることが命を守ることにつながるというお話がありました。
3時間目には、4〜6年生も同様に交通安全教室を実施しました。今年度も、事故なく安全な登下校を目指します。

6年生 堀金小 ミュージアム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は図工の時間に、材料や場所の特徴から、空間の奥行きや特定の場所から見ると何かの形に見えるような工夫をして、見る人が楽しくなるような活動を行いました。校内の廊下や窓などに作品が展示されてます。グループであれこれ話し合いながら、立ったり、しゃがみこんだりして、見え方を確認していました。どの作品もアイデアあふれたユニークに仕上がりとなっています。期間限定ですが校内がまるで美術館になったよう素敵な展示となっています。

自力登下校の推奨と駐車場の使用について

画像1 画像1 画像2 画像2
安曇野市ならびに堀金小学校では、子どもたちの自立心の養成と体力の向上を考えて、自力登下校をすすめています。ぜひ、ご理解ご協力をお願いいたします。様々な事情でお子さんを学校まで送ってきたり、お迎えしたりする場合は、できるだけ校舎北側の砂利の駐車場をお使いください。以前より、朝、登校時間帯に校舎東側に駐車することにより、学校南側から登校してくる子どもたちの安全が危惧されています。また放課後、保護者の方が校舎東側に駐車しているのを見て、子どもが左右を確認せずに道路に飛び出して、危うく交通事故にあいそうになっているという事例もあります。事情がありお子さんを送迎する場合は、校舎北側の砂利の駐車場をできるだけご使用いただきますようにお願いします。車高の低い車は車底をする可能性があるので、安全に留意していただいた上で職員室東側の来賓駐車場を利用していただいても結構です。職員駐車場は、安全面の観点からご利用を控えていただくようにお願いします。

3年生 学年目標を決めました。

画像1 画像1
3年生もいよいよ中堅学年となり、進んで学校行事に取り組んでいく場面が増えてくると思います。学年目標「チャレンジ」の実現に向けて、大切なことを確認しました。先生からは、学校や学年のルールの確認をしました。みんなしっかりと先生の話を聞いていて、学年のまとまりの良さを感じました。

おはなし宝箱スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
こどもたちが楽しみにしている「おはなし宝箱」が今年度もスタートしました。毎週月曜日の朝、主に有志の保護者の皆さんがお気に入りの本を持ち寄り、子どもたちに読み聞かせをしてくださっており、本校の伝統的な学習活動となっています。こどもたちは今日はどんなお話が聞けるかとても楽しみにしています。また、読み聞かせをしてくださる方々からは、子どもたちの反応がよく読み聞かせに来るのが楽しみだという声もいただいております。今年度もよろしくお願いします。

第1回避難訓練がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12日に初めての避難訓練がありました。事前練習の時から避難するときの約束「おはしも」などをしっかりと学び、意識しながら訓練に臨むことができました。放送や先生の話は静かに聞く、ハンカチや手を口に当てけむりを吸わないようにするなど、自分の命を守るために行動しようとする立派な姿がありました。また、消火器を使った消火訓練を行いました。職員と児童の代表者が消防署員の手ほどきを受けながら操作方法を確認することができました。今回改めて「火事の時はどう行動すれば良いか」について学習をしたので、学校だけでなく日常での防災にも生かしてほしいと思います。

授業の様子から

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式から一週間たち、授業も本格的にスタートしています。この日、2年生では、算数や学活の授業をしていました。算数では、表を使って読んでいる本の数を整理する学習をし、一生懸命考え、ノートにまとめていました。学活では係決めをし、先生から電気係や黒板係などの係活動についての説明を聞いた後、自分がやりたい係を決めていました。2年生になりいろいろなことにますます意欲的に取り組んでいるようです。

1年生 給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
水曜日からついに給食が始まりました。朝から子どもたちは、「今日の給食は何かな?」ととても楽しみにしていました。3時間目に、給食の用意の仕方や、給食当番のやり方について学びました。ナフキンやお箸、コップや歯ブラシの用意、身支度をして並ぶなど、やることがたくさんありましたが、しっかりできました。重い食器カゴや食缶を持って長い廊下を教室まで運び、配膳にもチャレンジしました。初めての経験でしたが、給食当番の子どもたちはみんながんばりました。鶏肉のアップルソース炒めや磯サラダをみんなおいしそうに食べていました。準備から片付けまで、しっかりとできました。

登下校街頭指導

画像1 画像1 画像2 画像2
4月当初、地域の安全協会の方々や教職員が交差点等に立ち、子どもたちが安全に登校できるように登下校指導をしています。交差点では必ず立ち止まり安全を確認することなど日ごろから注意することを改めて指導していただきました。登下校時、地域の方と職員と子どもたちが元気にあいさつの声をかわし、気持ちの良い1日がスタートしていました。

令和6年度入学式

画像1 画像1
春休みが明け、4月4日に62名のピカピカの新入生を迎え、全校児童417名、教職員40名で令和6年度が始まりました。今年度も、職員一同、堀金小学校児童の健やかな成長のために力を尽くしてまいります。保護者・地域の皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013