最新更新日:2024/11/24 | |
本日:18
昨日:16 総数:480787 |
7月4日(木)100万アクセス達成!(校長室より)※ 写真は上より、6月8日、7月3日、7月4日(本日)のトップページに示されたアクセス数 7月4日(木)おいしい給食59『中華そぼろ丼の具』『ビーフンスープ』 ビーフンは、はるさめと見た目が似ていますが、原材料が違います。はるさめは緑豆やジャガイモなどのでんぷんから作られますが、ビーフンは米粉から作られています。もともとは中国南部が発祥の地と言われ、米作りがさかんなアジアを中心に親しまれてきました。今日はスープでいただきます。 7月3日(水)3年生 よく見て、ていねいに7月3日(水)4年生 今日の授業風景7月3日(水)5年生 今日の授業風景7月3日(水)6年生 洗たくの実習7月3日(水)1年生 ぱくぱっくん7月3日(水)2年生 クイズ大会
みんなで考えた野菜クイズの大会をしました。クイズを通して野菜のことをたくさん知ることができました。
7月3日(水)1年生 アサガオのたたきぞめ7月3日(水)おいしい給食58『フランクフルトのトマトソースがけ』 『白いんげん豆とコーンのクリームスープ』 今日のスープには、白いんげん豆が入っています。白いんげん豆は、真っ白な花を咲かせ、種皮もうつくしい白色でこつぶの豆です。今日はペースト状にしたものを使い、さらっとしたスープに仕上げてあります。パンによく合うスープですね。 7月2日(火)扇風機を設置しました(校長室より)昨年度ほど暑い日はないものの、これから徐々に暑い日が増えてくると思われます。すでに屋内運動場には扇風機を設置していましたが、7月に入り校舎内の廊下にも扇風機を設置しました。廊下の空気を循環させる役目とともに、教室のエアコンの冷気を廊下に回す役目も果たします。7月の学校活動も、熱中症に気をつけながら進めていきます。 7月2日(火)雨の合間の「なかよしタイム」今日の昼休みの「なかよしタイム」のころは、曇ってはいましたが何とか運動場の状態も良く、外で遊ぶことができました。曇りのおかげで強い日差しがなく、むしろ動きやすく、多くの子が外で楽しそうに遊ぶ姿が見られました。ペア学年で遊ぶ姿もありました。 7月2日(火)5年生 今日の授業風景7月2日(火)4年生 新聞紙を使って7月2日(火)2年生 辞書引きかるたをしました7月2日(火)1年生 プールに入ったよ
久しぶりにプールに入ることができました。みんなとても嬉しそうでした。水慣れや宝探しをした後、泳ぐ練習をしました。顔付けを怖がっていた子も、水に潜れるように練習を頑張っていました。
7月2日(火)2年生 図工「しんぶんしとなかよし」
新聞紙をいろいろな形や大きさにして遊びました。すきなものを作ったり、協力して作ったりとみんなで楽しむことができました。
7月2日(火)おいしい給食57『ほきと大豆の甘がらめ』『ちゃんこ汁』 「ほき」は「たら」の仲間で、日本から遠く離れたニュージーランドの海でとれます。深い海にすむ深海魚で、大きな目をしていて、全体の形は細長く先細くなっています。くせのない味なので、いろいろな料理に使われています。今日は衣をつけたほきと大豆を油で揚げて甘だれで和えました。(「甘がらめ」は「甘」いたれに「からめ」てあるということですね。)魚が苦手な人も食べやすい調理法となっています。 ※ 上から2・3枚目の写真は、コンテナ室に向かう給食当番、給食の時間に放送室で活動する子供の写真です。 7月1日(月)1年生 色水遊びをしたよ7月1日(月)3年生 7月に入りました
今日から7月に入りました。あいにくの雨でのスタートとなりましたが、朝の全校集会から落ち着いて過ごすことができました。
理科の授業では、「風やゴムの力」の学習をした際に、子供たちから「ゴムの本数をかえたら?」「ゴムの太さをかえたら?」という疑問がでてきたので、実験を行いました。本数が増えたり、太さが太くなったりすると、ゴムのものを動かすはたらきが大きくなることが分かりました。 また、もうすぐ七夕ということで、願い事を書きました。願い事が叶うように、丁寧に作業をしました。 |
|