最新更新日:2024/11/10
本日:count up17
昨日:44
総数:479860
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

8月9日(金)学校閉校日のお知らせ(8/10〜16)

 8月10日〜16日の期間、一宮市立小中学校において「学校閉校日」を実施します。学校閉校日の期間中は、すべての学校で、出校日、行事、部活動等の校内業務や来校者、電話対応等の対外的な業務を行いませんのでご了承ください。
 緊急のご連絡は、以下の窓口へお願いします。
※ 一宮市教育委員会 教育部 学校教育課
<電話0586−85−7073>(平日 8:30〜17:15)
学校教育課から学校関係者へ連絡されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月9日(金)迷子のトンボ

 立秋を迎えて、暦の上では秋になりました。廊下を歩いていたら迷子のトンボがいました。どこから入ってきたのでしょうか?トンボはこれからの季節にみられる昆虫です。少し秋を感じ(?)ました。
画像1 画像1

8月9日(金)半旗の掲揚について(長崎「原爆の日」)

 本日8月9日(金)は、79年前の1945年に長崎に原爆が投下され多くの犠牲者が出た日です。「原爆の日」を迎えた長崎では、本日、平和記念式典が行われます。一宮市では、広島「原爆の日」の時と同様に、市の各施設において原爆死没者の慰霊と世界恒久平和の実現を祈念するため、半旗掲揚を行います。本校においても、本日は半旗掲揚を行っています。
 本校の国旗掲揚塔の後ろにある「みんななかよし」の言葉のように、世界中の人々が「みんななかよし」になって世界恒久平和が実現できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月9日(金)南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」に関連して

 昨日発生した宮崎県沖の日向灘を震源とする地震(日南市で最大震度6弱)で、気象庁が南海トラフ地震臨時情報の「巨大地震注意」を発表しました。今後1週間は巨大地震に注意するように気象庁は呼び掛けています。
 ご家庭におかれましても、家具の固定やいざというときの避難ルート、お子さん・家族との連絡手段などの再確認をお願いします。現在(9日午前8時45分)の時点では、19日の出校日については平常通りおこなう予定です。授業がある日の大地震発生時の対応につきましては、トップページ上部にあるバナーの「緊急時の対応」にアクセスしてご覧ください。

なお、一宮市のホームページにある「災害時の避難所・避難場所」なども参考に、ご家庭で避難場所の確認もしておくとよいと思います。
〇災害時の避難所・避難場所について(一宮市HP)
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/sa...
画像1 画像1
画像2 画像2

8月8日(木)立秋を過ぎて(校長室より)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日7日は、暦の上では「立秋」でした。少しずつ秋の気配が感じられるころ…? しかし、連日、愛知県には熱中症警戒アラートが出されるなど、暑さのおさまる気配がなかなか見られません。
 それでも、午後7時半ごろ外にいると、涼しい風が吹いていることに気が付きました。そこで、ふと思い出したのが次の歌です。
「秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる」
 古今和歌集にある藤原敏行の短歌です。暦の上で季節が変わっても、すぐに風景が変わるわけではなく、季節は徐々に進んでゆくものです。そんな秋へのうつろいが描かれています。
 現代語訳は次のようになります。「秋が来たと、(景色などでは)はっきりと目には見えないけれど、風の音で(秋が来たことに)はっと気づきました。」
(「おどろく」という言葉は「不意にはっと気付く」といった意味です。)この歌は、藤原敏行が、立秋の時に詠んだ歌でした。平安時代のころの立秋よりもはるかに暑いのではないかとは思いますが、ひょっとしたら秋の気配が感じられる時期に近づいているかもしれません(暑さがおさまってほしい期待を込めて)。

8月8日(木)教育活動・行事の振り返り(学校公開6月)

 6月の学校公開を振り返ります。公開後のアンケートでは、「担任の先生以外の授業を見学できてよかった」「見られる時間帯が幅広く設定され、空いていて見やすかった」「廊下の窓が開いていて涼しくて助かりました」「新しいクラスに少しずつ慣れている様子が見られてよかった」「先生方がにこやかな表情で児童に接してみえてよい雰囲気でした」などのご意見をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(木)教育活動・行事の振り返り(学校公開4月)

 4月の学校公開では、新学年・新学級での児童の様子をご覧いただきました。PTA総会や引渡下校訓練にも多数ご参加いただきありがとうございました。
 参観人数の制限やマスク着用の制約などのない学校公開を、令和6年度は年度当初から実施できました。児童数や職員数が減少する中で、保護者や地域に開かれた学校を目指すとともに、教職員への過度な負担を軽減することも配慮し、今後も「持続可能」な方法を念頭に置いて学校公開をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(木) 樹木剪定が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月5日(月)から8月7日(水)の間に、業者の方に学校にある樹木を剪定していただきました。校庭がとてもさっぱりしました。夏休みの後半には草を刈り、児童の皆さんが気持ちよく2学期を迎えられるよう準備を整えます。

8月7日(水)教育活動・行事の振り返り(ほたる号)

 市の移動図書館「ほたる号」が毎月、赤見小学校に来ます。学校の児童が借りる本は、市の職員の方が屋内運動場に本を並べて、そこで借りられるように準備をしてくれています。学校では、毎回、給食後の時間を利用して学年ごとに時間を振り分けて児童が本を借りています。学校の図書館にはない本もあり、児童は毎回楽しみにしています。
 夏休み中の7月25日にも来校しました。8月は16日に来る予定です。夏休み中の図書の貸し出しや返却は、プール東側に駐車されたほたる号で行われます。
 ほたる号が来る時間は午後1時過ぎと非常に暑い時間帯です。児童が夏休み中にほたる号の本を借りに来る場合は、行き帰りの安全のため、保護者の方と一緒に来るようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(水)資源回収へのご協力に感謝

 本日、小学校PTA担当の第2回資源回収が実施されました。PTA役員の皆様、各地区の地区委員の皆様、朝早い時間から誠にありがとうございました。児童が手伝いをしてくれている地区もあり、保護者の方のみならず子供達にも感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(水)資源回収ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、小学校PTAによる2回目の資源回収が行われました。役員の皆様、また各地区の地区委員の皆様、暑い中での作業、誠にありがとうございました。それぞれの地区で回収された資源につきましては、後日、一宮市役所の環境部から回収量と金額について連絡があります。分かり次第、tetoru(テトル)配信等にてお知らせします。この回収による収益金は教育支援費として有効に活用させていただきます。本日ご協力いただきました保護者の皆様も誠にありがとうございました。

8月7日(水)4年生 総合的な学習(1学期)

 1学期には、「総合的な学習」の時間に環境教育について学習しました。リサイクルやSDGsなど、自分の調べたい内容についてさらに調べ、グループごとにポスターを作成しました。全校児童にも環境について呼びかけるために、ポスターを昇降口前に掲示しました。キャッチコピーをつけて見やすくしたり、低学年も読めるようにふりがなをつけたりと工夫して作成することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(火)教育活動・行事の振り返り(ペア活動3)

 3年生と5年生のペア活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)教育活動・行事の振り返り(ペア活動2)

 2・4年生のペア活動の様子を写真で紹介します。教室や屋内運動場で、グループごとに交流活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)教育活動・行事の振り返り(ペア活動1)

 本校では、異学年交流の一つとして。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生で、それぞれペア活動を行っています。1学期はペア活動の初めとして、ペア学年で顔合わせを行い、レクリエーションなどを行って交流を深めました。また、日ごろの清掃活動では、ペア清掃(なかよし清掃)も行っています。なかよしタイムに、ペア学年で遊ぶこともあります。写真は1・6年生のペア活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)なかよし学級 みんなで折り紙(1学期)

 1学期終業式の前日には、生単の授業で折り紙を使っていろいろなお花を作りました。教頭先生と一緒に、少し難しい折り方のお花にも挑戦。細かいところに気を付けながら、どの子も素敵なお花を作ることができました。2学期も、楽しく充実した生単の授業にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(火)半旗の掲揚について(広島「原爆の日」)

 本日8月6日(火)は、79年前の1945年に広島に原爆が投下され多くの犠牲者が出た日です。79回目の「原爆の日」を迎えた広島では、午前8時から広島平和記念式典が行われています。一宮市では、市の各施設において原爆死没者の慰霊と世界恒久平和の実現を祈念するため、半旗掲揚を行います。本校においても、本日は半旗掲揚を行っています。
 なお、8月9日(金)につきましても、長崎における原爆死没者の慰霊と世界恒久平和を祈念するため半旗掲揚を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(月)なかよし学級 1学期を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級の1学期を振り返ります。交流学級での授業の様子や、なかよし学級での授業の様子を写真で紹介します。
 栽培活動では、ミニトマトやなす、オクラを育てました。サツマイモ畑では、4人で手分けして苗植えや草取りを行いました。それぞれの交流学級で参加する授業にも、意欲的に取り組みました。

8月5日(月)すくすく夏野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に児童が植えた植物(夏野菜)が大きく育っていました。ツルレイシは4年生の学年園、ナス、ミニトマトはなかよし学級の学級園に植えられたものです。大きく育った野菜を見ているととてもおいしそうに感じます。
 さて、野菜の中に少し変わった色のツルレイシがありました。ここで問題です。なぜこんな色のツルレイシがあるのでしょうか? 
答えはこちら

8月5日(月)「資源回収」(8月7日)へのご協力をお願いします

 8月7日(水)に赤見校下資源回収が行われます。PTA役員・地区委員の皆様には大変お世話になります。いつもありがとうございます。何かとお忙しい中とは存じますが、保護者の皆様も、各地区の資源集積場所で何卒ご協力いただけますようお願いいたします。また、家庭の古新聞や古雑誌をしばるなど、可能な範囲でお子さんにもお手伝いをさせていただくなど、地域の一員としての自覚を持たせていただければ幸いです。

 市の委託業者による回収順序については、今回の資源回収では以下の通りとなっております。
〇大赤見(公民館前)→北小渕(公民館前)→小赤見(出荷場)→柚木町(公民館前)→柚木颪(公民館前)
暑さの厳しい日が続いております。作業前の水分補給など、暑さ対策を行ったうえでお取り組みくださいますようお願いします。

 学校でも、毎年4年生を中心にエコ活動を行っています。この1学期には、各学級で回収した古新聞や雑紙などを、4年生のエコレンジャーが種類別に回収し縛るなどの作業をしました。
※ 写真資料(上の2枚)は、一宮市ホームページに掲載されているによる「町内回収資源カレンダー」(一宮市環境部による)です。3枚目の写真は、昨年度4年生の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030