最新更新日:2024/06/29
本日:count up11
昨日:305
総数:1319982
気温の高い日が増えてきました。服装の調節、水分補給など、自分で考えて体調管理をしましょう!特に熱中症予防には注意です!

6月29日(土)<男子ソフトテニス部>一宮市総合体育大会(個人戦)の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の大会が始まりました。
 本日は個人戦でした。3位と7位という結果を勝ち取ることができました。
 苦しい試合展開が続くも、すばらしいプレーの連続で勝ち進んでいく姿は、頼もしく思いました。
 次週は団体戦が控えています。チーム一丸となって戦います。

6月29日(土)〈男子バスケットボール〉総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
1回戦萩原中学校と試合をしました。

残念ながら惜敗をしてしまいました。最後まで諦めない姿勢、走り切る姿はとてもかっこよかったです。
3年生は引退になります。今日までよくがんばりました!
今後の学校生活でも、後輩たちにかっこいい姿を見せてくださいね!

6月28日(金)<3年>修学旅行レポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間に修学旅行のレポートを作成しました。テストなどもあり、修学旅行から1ヶ月経ってしまいましたが、写真を見ながら懐かしみつつ、レポートを作成しました。

6月28日(金)<今日の給食>

画像1 画像1
ご飯 牛乳 ポテトコロッケ けんちん汁 野菜ふりかけ

 コロッケは、西洋料理の「クロケット」が明治時代に日本に伝わり、材料や作り方が変化したものという説があります。今では家庭でも気軽に食べられる料理になりました が、大正時代は、ビーフステーキよりも高価だったそうです。

6月28日(金)<校長室より>雨の日の登校

画像1 画像1
 今日は朝から雨。雨が強く降る予報も出ていたので、安全に登校できるか心配をしていましたが、幸い雨もそれほど強くなく、浅井中の生徒たちも安全に気を付けて登校をしており、安心をしました。
 まだしばらく梅雨は続きます。雨の日の登下校は、いつも以上に安全に気を付けて登校してくださいね。

6月27日(木)<校長室より>気持ちを伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に部活動激励会が開催されました。
 1枚目の写真は、生徒会役員の最終打ち合わせの様子です。事前の準備から当日の進行までありがとうございました。
 2枚目の写真は、各部代表が夏の大会等についての抱負を発表する様子です。原稿を考え、練習し、緊張の中、堂々と発表することができました。ありがとうございました。
 3枚目の写真は、生徒会・学級リーダーのみなさんが3年生のために披露した、激励の「ハカ」の様子です。動きを覚えて、みんなで揃えるまでたいへんだったと思います。ありがとうございました。

 写真にはありませんが、今日の朝、1・2年生の各クラスからは全員応援を練習する声が聞こえてきました。3年生に気持ちを伝えるための練習。ありがとうございました。

 今回の部活動激励会は、たくさんの人の努力や心遣いのおかげで大成功を収めました。「気持ちを伝える」というのは簡単なことではないのですね。でも、だからこそ、気持ちが伝わった時には自分も相手もうれしい気持ちになるのでしょう。そんなことを思いました。

 今日は素敵な会をありがとうございました。

6月27日(木)<3年生>激励を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6限に部活動激励会がありました。
 今週末から始まる総合体育大会に向けて、各部活動の主将が決意を表明しました。
 また、後輩たちから熱いエールを送ってもらい、ますます気合が入ったことと思います。

6月27日(木) <2年生> 部活動激励会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6時間目に部活動激励会がありました。
 各部長の大会に向けての意気込みをしっかりと聞く姿勢が見られました。応援エールやハカで先輩たちにエールを届ける姿はとてもかっこよかったです。
 3年生の皆さん、自分や仲間を信じて最後の大会頑張ってきてください!

6月27日(木)<1年生>部活動激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6限は部活動激励会でした。1年生は入部してまだ間もないですが、先輩方が一生懸命練習に取り組み姿は間近で見てきました。日々の練習の成果が出せるよう心を込めてエールを送りました。先輩方、頑張ってください!

6月27日(木)<今日の給食>

画像1 画像1
スライスパン 牛乳 ハンバーグのケチャップソースがけ ボイルキャベツ 夏野菜のクリームスープ いちごジャム

 今日の夏野菜のクリームスープに入っているズッキーニは、夏が旬の野菜です。見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。加熱するとなすのような食感になり、甘味が増します。よく見かける緑色のものの他に、黄色いものや花が付いたものもあります。

6月26日(水)<部活動>部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の部活動の様子です。
 いよいよ、明日は部活動激励会。今週末から夏の大会が始まります。
 目標に向かって、残り少ない時間を大切にしていきましょう。

6月26日(水)<3年生>道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストも終わり、1学期も残りわずかとなりました。
 本日5時間目に、道徳の授業を行いました。
 先生方の特色ある授業に、生徒も真剣に考え、話し合いをしていました。

6月26日(水)<好きです 笑顔の 浅井中>初任者の先生が授業を参観されました2

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮市の初任者・少経験の先生方が、道徳の授業を参観されました。今回は道徳の授業です。今日のテーマについて、真剣に考える生徒たちの姿がたくさん見られました。

 生徒たち、参観された先生方が、今日の学びをこれからに生かしてくださることを願っています。

6月26日(水)<今日の給食>

画像1 画像1
ご飯 牛乳 一宮なすとズッキーニのドライカレー さくらんぼゼリー和え

 今日の「一宮なすとズッキーニのドライカレー」は、丹陽南小学校の児童が考えた応募献立です。一宮市で栽培されているなすを使ったドライカレーです。一宮市産のおいしいなすを味わって食べてください。

6月26日(水)<校長室より>学習に意欲的に取り組んでいます 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、2年生社会科の授業です。鎖国について先生と生徒が楽しくやりとりをしながら、学習をしています。2枚目の写真は、1年生国語科の授業です。文法の学習に集中して取り組んでいます。3枚目の写真は特別支援学級数学の授業です。時間に関する計算問題に真剣に取り組んでいます。

 意欲的に取り組む中で、「わかる」「できる」をたくさん味わいながら、力を高めていきましょう。

6月26日(水)<校長室より>学習に意欲的に取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の様子です。1枚目の写真は、3年生社会科の学習です。Chromebookを活用して授業を行っています。2枚目の写真は、1年生理科の学習です。電子黒板を利用して、実験の確認を行っています。
 落ち着いて、かつ集中して取り組んでいます。すばらしいですね。

6月26日(水)<『凡事徹底』>登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校の様子です。あいさつの声がたくさん聞かれ、気持ちの良いスタートが切れています。また、今日は水曜日なので、生徒会・議員のみなさんが昇降口に立って、あいさつをしてくれています。ありがとうございます。

 「礼を尽くす」ことで、自分の心も相手の心も気持ちのよいものになる。そんなことをたくさん感じてほしいと思います。

6月25日(火)<2年生> 授業の様子

2年生の体育の授業の様子です。女子は跳び箱で、台上前転やかかえこみ跳びを行っています。男子は水泳で、昨年学習したクロールの注意する点などを確認しながら泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)<特別支援学級>AEDの練習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日と本日、3年生は普通救命講習を受講しました。
 特別支援学級のみんなは、「中学校は大人になるための練習の場所」というスローガンのもと、日々中学校生活を頑張っていますが、今回3年生はまさにその大人になるための経験値を上げる貴重な体験ができたと思います。
 トレーニング用のAEDを使った実演にもチャレンジし、交流学級の中で助け合いながら活動に取り組めていました。

6月25日(火)<3年生>普通救命講習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も残りの学級が普通救命講習を受けました。
 生徒たちはしっかり受講し、知識や実践力を身に付けたことで、修了証をいただくことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校からのお知らせ

緊急時の対応について

緊急時の対応

教育目標

教育課程

学校評価 保護者アンケート

学校評価 生徒アンケート

学校ガイド

いじめ対策基本方針

年間行事予定

月行事予定表

学期行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。