最新更新日:2024/11/25 | |
本日:3
昨日:151 総数:1338372 |
5月22日(水)<今日の給食>新たけのこは、春を感じさせる食材の一つです。たけのこは竹の若い芽で、とても成長が早く、芽が出て10日ほどで青々とした竹になります。土の中から芽が少しだけ出た頃に掘り出すとやわらかくておいしいたけのこが食べられます。 5月22日(水)<2年生>朝の様子
朝の登校にあわせてあいさつ運動をしています。
教室に入ると、その日の課題を提出し係がチェックをしています。 今日も一日笑顔で頑張りましょう。 5月21日(火)<3年>修学旅行まであと1週間5月21日(火)<今日の給食>春の山では、雪解けとともに若々しい新芽が芽吹き、多くの種類の山菜がとれます。春の山菜の代表的な種類は「ふきのとう、タラの芽、うど、わらび、ぜんまい、こごみ」などがあります。今日の給食では、山菜ソフトめんに、ぜんまい、わらびを使用しています。 5月21日(火)<3年生>修学旅行に向けてアトラクションをどういう順で回るのか、食事は何を食べるのか、お土産はどのタイミングで買いにいくとよいのかなど、分かれた意見をもとに納得解を導いていました。 5月20日(月)<2年生>テスト返却自分たちの努力の結果に喜んだり、悔しがったりする生徒たちの姿が見られました。それぞれの教科の先生から問題を解くときの注意点や、改めてテスト対策をどのように取り組むべきだったのかなどの話がありました。今回の結果だけに一喜一憂して終わるのではなく、今後の自分たちの学習に生かしていけることを期待しています。 5月20日(月)<今日の給食>けんちん汁は、だいこん、にんじん、ごぼうなどの野菜と豆腐をごま油でいため、しょうゆで味付けした汁物です。神奈川県鎌倉市にある建長寺の僧が作った精進料理の汁もの「建長寺汁」から「建長汁」と変わり、それがなまってけんちん汁と呼ばれるようになったという説があります。 5月18日(土)<男子バスケットボール>練習試合課題が見つかった練習試合でした。 3年生は引退まで残り約1か月です。最後まで悔いのないように頑張りましょう。 5月17日(金)<2年生>校外学習事前学習5月17日(金)<3年生>1学期中間テスト精一杯解答する生徒の姿がみられました。 5月17日(金)<1年生>校外学習に向けて3時間目は、校外学習に向けて班で話し合いを行いました。23日の校外学習に向けて、班で衣装を決めたり、食べ物について相談したりしました。 5月17日(金)<校長室より>3年生昇降口の掲示板このコーナーを見ながら、修学旅行で行く場所の情報を得るのもよし、前日との違いを楽しむのもよし。いろいろな見方で楽しんでみてはいかがでしょうか。 5月17日(金)<今日の給食>今日はグリーンアスパラガスが入った春野菜のクリームスープです。グリーンアスパラガスは、4月下旬から6月頃が旬の春野菜です。旬のアスパラガスは甘味が強いのが特徴です。新しい芽や若い茎、葉を食べる春野菜には、冬の間に蓄えた栄養が豊富に含まれています。旬の恵みを味わって食べましょう。 5月17日(金)<校長室より>中間テストを終えて25月17日(金)<校長室より>中間テストを終えて1テスト後の3時間目には、1・2年生は校外学習、3年生は修学旅行の確認や計画作成を行いました。しおりやパンフレットを見ながら、楽しそうに活動をしています。新しいクラスで、素敵な思い出をたくさん作れるといいですね。当日、良い天気になりますように・・・ 5月16日(木)<今日の給食>今日の「すりおろしだいこん一宮ねぎがけ豆腐」は千秋小学校の児童が考えた献立です。だいこんおろしに一宮市産のねぎを加え、しょうゆと三温糖などで調味したたれを焼いた豆腐にかけていただきます。今日は「正しいはしづかいの日」です。正しいはしづかいを意識して食べましょう。 5月16日(木)<1年>1学期中間テスト今日は国語、理科、英語でした。 今日まで勉強してきたことを発揮しようと最後まで真剣に取り組む姿が見られました。 明日もテストがあります。明日のテストに向けて勉強しましょう! 5月15日(水)<特別支援学級>授業の様子かなりの重労働ですが、協力し合って畑での作業を行うことができました。 また、届いた苗を見ながら何の野菜なのかの確認もしました。 ここから野菜たちの成長が楽しみですね♪ また、2.3枚目は昨日の家庭科で裁縫をやったときの様子です。 手先を使った細かい作業の連続でしたが、苦手な部分を補い合ったり、教え合ったりしながら活動を行うことができていました。 明日からはいよいよテストです! 勉強の成果を発揮できることを願っています。 5月15日(水) 〈2年生〉道徳の授業の様子1学期のテーマである「いのち」について、様々な題材から考えを深めることができました。 5月15日(水)<今日の給食>ビーフンは米粉からできています。中国南部が発祥の地といわれ、台湾、東南アジアなどの米の産地に普及し、広く食べられるようになりました。中国南部では小麦の生産が少ないので、米を原料にした加工品であるビーフンが食べられるようになったといわれています。 |