最新更新日:2024/11/28



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up10
昨日:65
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

4/18 毛筆の持ち方(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間に習字の勉強をしています。まずは、正しい持ち方から学びました。

4/17 さいこうの1日(3年生)

国語で「さいこうの1日」を文章に書きました。

大谷選手にサインボールをもらったり

家族でお寿司を食べに行ったり

子ども達それぞれの最高の1日を書いていました。

その後、グループで読み合い交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 登場人物探し(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふきのとう」の読み取りが始まりました。
登場人物という言葉を知っていた2年生。
「ふきのとう」での登場人物を探して話し合いを行いました。
理由もつけて上手に話し合うことができましたね。

4/17 数字の書き方(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数の授業で6〜10の書き方の練習をしました。8の書き方や0の書き方が難しかったようです。お家でも練習してみてください。


☆さて、もんだいです☆

0をかくときは、うえ と した どちらから かきはじめるでしょうか。

1 うえ

2 した


正解はこちら

4/17 音読をします(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から音読の宿題が始まります。
 まず、教科書を両手で持って、正しい姿勢座りましょう。そして、「あ、い、う、え、お」の口の形を意識して、大きな声で読みましょう。
 継続は力なり。毎日続けることで、音読が上手になります。
 

4/16 新入生歓迎会 (4年生)

本日の1時間目に新入生歓迎会を行いました。
「学校クイズ」や「どっちが勝つでしょうクイズ」などを運営委員会の子どもたちが計画し、1年生はもちろん4年生の子どもたちも楽しむ様子が見られました。
会の最後に、1年生の子どもたちに「よろしくお願いします!」と元気よくあいさつをしました。高学年としてかっこよく、頼りになる姿を見せることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 うれしいね♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年間お世話になるペアのお兄さんやお姉さんが決まり、まずは、名刺をもらいました。その後、体育館で新入生歓迎会があり、学校クイズにやジェスチャーゲームなどをして楽しませてもらいました。最後には、それぞれの学年のお兄さんやお姉さんから、温かい言葉をかけてもらいました。うれしいことがいっぱいあり、ますます学校が楽しくなりそうですね。

4/16 新入生歓迎会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は新入生歓迎会がありました。
最初にペア学年である1年生の教室に行き挨拶をしました。
初めて顔を合わせるので、お互いが緊張する中ではありましたが、やさしく声をかける6年生がたくさんいてとても頼もしく感じました。

4/16 新入生歓迎会(5年生)

 今日は全校児童が体育館に集まり、新入生歓迎会を行いました。学校クイズやジェスチャーゲームなど、周りの友達と話し合いながら、会を盛り上げてくれました。最後には、1年生とあいさつをし、5年生らしい立派な姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 新入生歓迎会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生歓迎会がありました。
1年生のお手本になる過ごし方ができたかな?

4/16 下校の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生に何も言われなくても帰りの準備がスムーズにできるようになりました。1日1日成長している1年生は、とてもかっこいいです。1・2年下校の練習も頑張っています。

4/16 線の大冒険(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工はいろいろな線をかいてお話を考えました。
迷路のような線の子、星やハートなどの線がある子、子どもたちの個性あふれる作品ができました。

4/16 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 クロワッサン・牛乳・イタリアンサラダ・ペンネボロネーゼ


献立メモ
 
 ペンネボロネーゼと聞いて、どんな料理を想像しますか?
ペンネとはパスタの1種で、鉛筆のように先がとがった形をしています。ボロネーゼはひき肉と野菜を赤ワインで煮込んだソースでつくったパスタ料理です。つまり、ペンネボロネーゼはひき肉ソースのパスタです。
 パスタというと麺状のものを想像する人が多いと思いますが、実は小麦粉からできた食品の総称で、ペンネ・ニョッキ、ラザニアなど、たくさんの形があります。覚えておくといいですね。

4/15 なかよくなれるね♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、名前を書いた紙を見せ合って、「よろしくお願いします。」と握手をしました。音楽の授業では、ジャンケン列車をしました。
 こうした活動を通して、仲良くなり、友達が増えていきます。

4/15 遊具遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で、遊具遊びをしました。遊具の使い方のルールを守り、安全に楽しく遊んでほしいと思います。
 うんていは、手のひらの豆がめくれるぐらい練習すると出来るようになります。頑張りましょう。

4/15 今日の給食

画像1 画像1
今日のこんだて

 菜飯・牛乳・コロッケ・ほねぶとあえ・ちゃんこじる


献立メモ
 
 骨太和えに入っている緑の野菜がなにかわかりますか?
 これは、小松菜です。骨太和えには、小松菜が使われるときと、ほうれんそうが使われるときがあります。どちらも骨を強くするカルシウムが豊富に入っているので、骨太和えと名付けられています。
 しかし、給食では小松菜やほうれんそうを使っただけでは骨太和えとは名付けません。もう一つ、骨太和えに必ず入っているのが、ちりめんじゃこです。これも、カルシウムがたっぷりの食材です。給食ではこまつなかほうれんそうと、ちりめんじゃこが合わさった時、初めて骨太和えと命名します。

4/12 数図ブロックを使って(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、数図ブロックを使って、ものの個数を比べる活動をしました。既に、数を数えることが簡単にできる児童が多いですが、1対1の対応を丁寧に扱い、ものの数を数える学習をしていきます。

4月12日(金) 「虫めがねを使って観察」(3年生)

 理科の時間に、虫めがねの使い方を学習しました。

 花壇で見つけた花やこん虫をじっと観察した子どもたち。「虫めがねを使うと、大きく見える。」「背中の模様まで見える。」と楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/12 慣れてきました♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食が始まって4日目で、給食の準備がスムーズにできるようになりました。ご飯やおかずをつけ分けるのも、お盆に自分の給食をとるのも、上手になりました。頑張っています。
 給食をおかわりする子も多く、子どもたちは元気いっぱい小学校生活を送っています。

4/11 みんな元気にスタート(ひまわり学級)

 新年度がスタートして、みんな新しい学年で元気に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp