最新更新日:2024/11/27
本日:count up8
昨日:73
総数:481065
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

6月5日(水)3年生 避難訓練

 2時間目に避難訓練を行いました。今回は消防署の方にも来ていただき、消火器の使い方や煙の中からの避難の仕方を教えていただきました。
 地震に伴う火災からの避難は、落ち着いてスムーズに行うことができました。また、スモークハウス体験では、煙で視界が悪い中、壁を触りながら上手にスモークハウスから脱出することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)おいしい給食38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『スタミナ丼の具』『トックク』

今日のスタミナ丼の具には、ニラが入っています。ニラには、アリシンという香り成分が入っていて、独特の香りがあります。この香りは、肉のくさみを消すのに役立ったり、食欲を増進させたりする効果があります。今日は、ニンニクとぶたにくも入っていて、まさに「スタミナ」をつけるのにぴったりの料理です。

6月5日(水)火災避難訓練実施(校長室より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、消防署と連携をしての避難訓練(火災)を実施しました。これは、本校の学校安全年間計画に基づき、6月の避難訓練として行ったものです。
 地震の後、理科室から出火したとの想定で、理科室近辺を通らない経路で避難をしました。事前に赤見タイムを利用して、全学級で地震・火災時の避難の仕方について確認をしました。
 訓練が始まると、子供たちは、机の下へもぐる、ハンカチを用意する、廊下に整列するなど、静かに素早い行動ができました。また、避難指示の放送から全学年が校舎を出るまでに2分程度と、短い時間で避難することもできました。
 運動場への避難後には、煙の中での避難方法を学ぶ体験(スモークハウス)や斜行式救助袋の降下体験を行いました。体験・見学をする子供たちの真面目な取り組みの様子をみて、訓練後には消防署の方から「赤見小の子はとても良い態度で取り組んでくれました」とほめていただくことができました。

6月4日(火) よく晴れた日に(校長室より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、よく晴れた一日となりました。6月のこの時期にしては今日の湿度は低く、正午のWBGT(暑さ指数)は21度で、熱中症警戒指標は「ほぼ安全」でした。
 それでも、この時期の太陽高度は徐々に高くなってきており、今日の日差しは夏を感じさせるものでした。熱中症が心配される時期になりましたので、子供たちには、長い放課の時や体育など運動前や運動後の水分補給をすることや、汗をかいた後の始末をするよう声掛けを継続しています。
 この時期の日差しの強さで日時計の時刻を示す影はくっきりとし、玄関近くの花壇では日差しを受けた花々がきれいに咲いています。多くの子供たちが、今日も外で元気よく活動をしていた一日でした。

6月4日(火)1年生 支柱を立てたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日水やりをしているアサガオが、ずいぶん大きくなりました。つるが長く伸びてきたので、隣の子のアサガオとからまないように、上へ育つようにと支柱を立てました。追肥もやったので、これからの成長がますます楽しみになった1年生の子供たちでした。

6月4日(火)6年生 優しく接する6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はふだん1年生といっしょに掃除をしています。今日は新しい掃除場所に来た1年生に、4月当初と同じように優しく声をかけ、ゆっくりと分かりやすく掃除の仕方を教えていました。掃除以外でも、1年生の子に接している6年生の姿からは、優しい雰囲気が感じられます。1年生にとって、いつまでも頼りになる存在であってほしいと思います。

6月4日(火)3年生 歯ッピー週間

 今日から歯ッピー週間です。給食の後に、歯磨きをしました。歯磨きソングが流れている間、しっかりと磨くことができました。歯ブラシセットのご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)おいしい給食37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『さばの塩焼き』『湯葉のすまし汁』
『ほうれんそうのささみ和え』

 今日は「だしを味わう日」。湯葉のすまし汁にはかつおの厚削りを使用しました。和食では、魚や昆布、シイタケなどさまざまなうま味のだしを料理に合わせて使います。だしを使ことで、料理の味に深みやコクが出ておいしくなります。かつお節には、「イノシン酸」という旨味成分が含まれています。「グルタミン酸」で有名なのはこんぶですね。ではシイタケに含まれるうまみ成分は何でしょうか? 今日のすまし汁にも干しシイタケが入っていますね。三大うま味成分の一つですよ。
(正解は「グアニル酸」です。)

6月3日(月)今年度2回目の学校公開実施(校長室より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、今年度2回目の学校公開を実施しました。平日、週の初めの月曜日の開催にもかかわらず、多くの保護者の方にご参観いただくことができました。お勤めされている方が多いかと思いますが、仕事の合間に駆け付けてご覧くださり、本当にありがとうございました。
 学校によっては、行事の公開は平日のみというところもあります。本校は、平日と土曜日に分散して公開を行い、できる限り多くの方が参観・参加できるようにしております。それでも、なかなか都合がつかずに参観できない方もみえるかと思います。すべての方に満足いただくのは難しいとは思いますが、今後もよろしくお願いします。
 次回以降は、9月12日(木)の学校公開、10月26日(土)の運動会、1月24日(金)・25日(土)の学習発表会が予定されています。お子さんの様子を、多くの保護者や地域の方々にご覧いただき、一層飛躍する赤見小学校となるようご支援をお願いします。

6月3日(月)6年生 授業でがんばる

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学校公開日でした。6年生の子供たちは、頑張って授業に取り組んでいました。参観ありがとうございました。

6月3日(月)5年生 授業の参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学校公開日でした。天気も良く、たくさんの保護者の方に参観していただくことができました。ありがとうございました。

6月3日(月)2年生 学校公開2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2限は、体育の授業でした。おにあそびをしました。仲良く楽しく取り組むことができました。暑い日もありますが、健康で元気に過ごしてほしいと思います。ご参観ありがとうございました。

6月3日(月)2年生 学校公開1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目は国語の授業でした。緊張した様子の子もいましたが、がんばって取り組むことができました。言葉を大切に、表現力や読解力をつけていってほしいと思います。ご参観ありがとうございました。

6月3日(月)なかよし 学校公開日その2

 本日は、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。なかよし学級でも、交流学級でも頑張っている姿を見ていただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)なかよし 学校公開日その1

 本日は、お忙しい中、ご参観ありがとうございました。なかよし学級でも、交流学級でも頑張っている姿を見ていただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)1年生 学校にある安全施設をさがしたよ

 生活の時間に、学校にあるみんなの安全を守るための施設をさがしました。消火器、スピーカー、非常ベル、消火栓など多くの安全施設を見つけることができました。救助袋の写真を見せると、みんな興味津々でした。5日の避難訓練の時に、本物の救助袋が見られる予定です。
 本日の学校公開には、多くの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)4年生 学校公開日

 今日は、学校公開日でした。子供たちは話をよく聞き、元気いっぱい発表することができました。緊張した様子も見られましたが、いつも通り頑張ろうとする姿が立派でした。
 ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)3年生 学校公開

 本日の学校公開では、多くの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。朝から保護者の方に来ていただくということで、子供たちはとてもはりきっていました。「たくさん手を挙げて発表したい!」と意気込んでいた子もたくさんいました。頑張る姿をみていただけたかと思います。ぜひ、ご家庭でも励ましの声をかけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月) おいしい給食36

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『ミンチカツ』『かきたまじる』

 今日のかきたま汁には、愛知県特産の白しょうゆが使われています。ふつうのしょうゆは原料として大豆と小麦が半分ずつの割合で使用されていますが、白しょうゆはほとんどが小麦で作られています。名前のとおり、ふつうのしょうゆに比べて色がうすく、ほんのりと甘い味わいで独特の香りがあります。今日のかきたま汁には、卵だけでなく、とり肉・かまぼこ・にんじん・葉ねぎ・えのきたけ・ほしいしいたけなどが入っていました。和風の味付けにぴったりの食材でした。

5月31日(金)斜行式救助袋 教員研修(30日実施)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(木)の児童下校後に、斜行式救助袋の使用について、教員研修を行いました。若い職員の中には、実際に自分が使用するのは初めてという者もいて、いざというときに正しく安全に素早く設置・使用できること、児童に正しい使い方を教えれらることを重点に置いての研修となりました。

 5日(水)には、消防署職員の方に来校していただいての防火避難訓練を予定しています。火事の際に、燃えさかる炎と煙の中をより安全に避難するにはどうするかを、教師と児童がともに真剣に学ぶ場としていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030