最新更新日:2024/11/15 | |
本日:67
昨日:564 総数:1915237 |
7月11日 部活動の様子7月11日(木)の給食冬瓜は、愛知県での生産量全国一を誇る野菜です。漢字で冬の瓜と書きますが、夏が旬です。冬まで涼しいところで切らずに貯蔵すれば保存ができるところ名前がつきました。 95%が水分ですが、ビタミンCやカリウム(K)を多く含んでいます。 カリウムは、余分なナトリウム(塩分)を体外へ排出する役割があり、細胞の浸透圧を維持したり、水分を保持したりするのに重要な役割を果たしています。老廃物を外へ出し、むくみ解消する働きや高血圧予防に効果があります。 しっかりととっただしのうま味、具材のうま味がしみこんでいます。 イカフライのレモン煮は、甘酸っぱくさわやかな味がじゅわっと広がります。ひとつひとつ揚げたてのフライをタレにくぐらせて作っています。 冷たいアイスをつけました。蒸し暑い日にうれしいですね♪ どれもおいしく食べて夏バテ予防しましょう。 明日最終日は、少し早い「石上げ祭の献立」です。お楽しみに♪ 7月11日 授業の様子男子卓球部2日目の個人戦では、2名が3回戦まで勝ち進み、こちらも勝てば西尾張大会でしたが、あと一歩のところで惜敗でした。2日間とも代表選手は全力で戦っていました。今回の大会で3年生は、引退となってしまいますが、今まで頑張ってきた部活動は決して無駄にはならないと思います。これからの学校生活面できっと役立つことだと思います。 今日まで生徒への励ましや送迎などいろいろな面で支え、協力していただいた保護者のみなさま本当にありがとうございました。男子卓球部は、これからも成長し頑張り続けます。引き続き男子卓球部の応援をよろしくお願いします。 7月11日(木) 登校風景夏場所(名古屋場所)の番付表が届きました♪メッセージをいただいたので、給食の放送で紹介させてもらいました。 現在、西前頭4枚目で活躍されています。 14日(日)から15日間はじまります。 給食委員のみんなで、応援メッセージを書きました♪ 城中出身の先輩力士の活躍を、みんなで応援しましょう。 【2−5】理科 セロリとアスパラガスの茎を観察しよう
セロリとアスパラガスの茎のちがいを顕微鏡で観察しました。
スケッチした後、単子葉植物と双子葉植物の維管束の特徴をまとめました。 みんな熱心に観察していました。 セロリやアスパラガス以外にも、身近な食材の維管束はどうなのか、気にしてみるといいですね。 7月10日(水)「佐田の海関 夏場所応援献立」今月14日(日)からの15日間、大相撲名古屋場所、夏場所が始まります。 城東中学校出身でお相撲さんとして活躍されている『佐田の海関』をみんなで応援しようと給食メニューにとりいれました。おいしく残さず食べて、みんなの先輩の活躍を応援しましょう! ★『さわらの梅おろしがけ』は、佐田の海の名前の食材を組み合わせました。 『さ』=さわら、『だ』=大根おろし、『の』=青のり、『う』=うめ、『み』=三つ葉 青のりをかけて焼いたさわらに、梅の酸味が効いたおろしだれで、夏場の暑い日も、さっぱりと食べやすくしました。 ★粘り勝ちあえは、勝ち星を願って、切り口が星型にみえるネバネバ食材の旬のオクラをたっぷりのかつお節(勝つ)と和えました。 ★ちゃんことは、鍋料理だけでなくお相撲さんが相撲部屋で食べる料理を総称して読んでいます。今回は生姜をきかせた味噌ちゃんこです。 にらも入って具だくさん、スタミナがつきますよ! 毎日の厳しい稽古を行っている力士のパワーのもとになっています。まもなく大会の人もスタミナがつきますよ。夏の暑さを吹き飛ばそう! 城中のみんなでおいしく残さず食べて、佐田の海関の夏場所、名古屋場所での活躍を応援しましょう♪ あいち体育のページ【3−5】理科 子の代はどのように遺伝するか
丸い種子のエンドウと、しわのある種子のエンドウを掛け合わせると、どのような遺伝形質があらわれるのかを学習しました。子の代はすべて顕性の形質があらわれることを学びました。次回は、孫の代はどのような遺伝形質があらわれるかを学びます。
【2−6】数学 一次関数
一次関数の学習をしました。
いくつかの式の中から、どれが一次関数になっているかを見分けたり、変域をもとに、当てはまる解を求めたりしました。 【1−4】数学 方程式を解こう
一次方程式の解き方を新たに学習しました。
左辺に変数をまとめることや、移項するときには符号が変わることなどに気を付けながら、問題に取り組みました。 一次方程式を正確に解けることは、2年生で学習する二次方程式の解き方に役立ちます。 今のうちに一次方程式の解き方をしっかり理解してほしいです。 7月10日 授業の様子7月10日(水) 登校風景【2−1】技術 ギアシステムを組み立てよう
技術では、糸の巻き取りをするギアシステムを組み立てます。
今日は、ギアシステムを組み立てる上で押さえておきたい基礎的な知識を確認しました。 【2−2】国語 表現を工夫して短歌を作ろう
仲間と協働して短歌を作りました。
最初に短歌のテーマと上の句の最初の五文字を自分で考え、続きは仲間が作っていくという活動をしました。 テーマ「夏の花火」 空に咲く 満開の華 一瞬で かれてしまうも とても美し 季節感のある短歌がたくさん誕生しました。 7月9日(火)郷土料理「沖縄県」今月の郷土料理は、沖縄県です。 沖縄県が日本に返還されてから半世紀、今年で52年目を迎えました。 年中高温で梅雨や台風の季節を中心に降水量が多い亜熱帯気候です。サトウキビやパイナップルなどの作物が作られています。 沖縄では古くから食は、クスイムン(=薬になるもの)や、ヌチグスイ(=命の薬)という考えがあり世界有数の長寿の島です。 今月の給食ではいろいろな夏野菜を紹介しています。 ゴーヤチャンプルーのチャンプルーとは、沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味です。沖縄の人が長生きなのは、沖縄野菜の「ゴーヤ」をよく食べることも理由の一つです。また、全国一のもずくの産地で、流通している9割が沖縄産のもずくです。 ミネラルや食物繊維が豊富で、長寿を支えている食べ物のひとつです。 豚肉を食べる文化が琉球王朝時代からあり、無駄なく調理をして、いろいろな料理で食べられています。豚は、鳴き声以外は全て食べると言われます。 黒砂糖は、サトウキビの絞り汁を煮詰めて作られます。ミネラルを多く含みます。給食では、黒砂糖を使って、揚げた大豆にからめました。 沖縄の産物や郷土料理を味わいましょう。 明日は、佐田の海関 夏場所応援献立を予定しています。今月14日から夏場所、名古屋場所がいよいよはじまります。 みんなの先輩でもある城中生だった佐田の海関の活躍を応援した献立メニューです。お楽しみに♪ 7月9日 授業の様子夏休みの応募作品について
夏休みの応募作品については、犬山市教育委員会のHPに詳細が掲載されていますので、各自で確認してください。
HPの左肩の「リンク」の「ネット犬山市教委」をクリックしてください。 取り組める人はぜひ積極的に取り組んでみてください。 提出は8月21日(水)の出校日です。 7月9日(火) 登校風景 |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |