最新更新日:2024/11/15 | |
本日:27
昨日:141 総数:1337386 |
7月30日(火)<学校運営協議会>第2回 学校運営協議会の報告と第3回案内について
【第2回 学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和6年7月26日(金) 13:30〜 2 場 所 本校校長室 3 公 開 4 傍 聴 人 0名 5 出 席 者 9名 6 議題と審議の内容 以下の議題について承認されました。 ・1学期の活動について ・今後の予定について ・今後の部活動について ・その他 委員により、1学期の取り組みや2学期、今後の部活動の計画について、確認して助言をいただき、修正・承認されました。 【第3回 学校運営協議会の案内】 第3回 一宮市立浅井中学校 学校運営協議会の開催について 1 開催日時 令和6年10月10日(木) 体育祭終了後 2 場 所 本校校長室 3 公 開 (個人情報がある議題については非公開とします) 4 傍聴人定員 3名(傍聴を希望する場合は、9月10日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします) 5 議 題 ・体育祭について ・今後の行事予定等について ・その他 6 問い合わせ先 教頭 7月30日(火) 部活動の様子7月29日(月)〈学校の様子〉部活動屋内の部活動についても測定をしつつ、体調管理に気をつけながら活動に取り組んでいます。 暑いからこそ睡眠と食事を大切にし、体調をしっかり整えて部活を頑張って欲しいと思います。 7月26日(金)<部活動>夏休みの活動の様子
本日は、10時までは空に雲がかかっており、比較的活動しやすい気候となりました。こまめに休憩や水分をとりながら、一生懸命に活動しました。
7月25日(木)<学校の様子>体育祭準備夏休み中も2学期の準備が着々と進められています。 7月24日(水)<男子ソフトテニス部>西尾張地区総合体育大会ソフトテニス競技個人戦の結果1ペアは善戦するも残念ながら予選リーグ敗退となりましたが、もう1ペアは2勝し予選リーグを通過することができました。しかし、決勝トーナメント1回戦ではファイナルデュースにもちこむものの惜敗し、ベスト8進出とはなりませんでした。 出場した2ペアとものびのびとした自分達らしいプレーで戦い、楽しそうに試合を行っているのが印象的でした。 次週31日は県大会があります。粘り強く最後まで悔いなくプレーできるようにしてほしいと思います。 7月24日(水) 曇り・大雨・晴れ・曇り・雨様々な天気が味わえた一日でした。 明日はどんな天気かな。 7月23日・24日<部活動>卓球部西尾張大会23日の団体戦では予選リーグを2位で通過し、決勝トーナメントに臨みました。目標の県大会出場まであと1歩のところでしたが、決勝トーナメント1回戦で試合をした学校に惜しくも敗れました。 24日の個人戦では、男子は1名が出場しました。最後まで粘り強くプレーしましたが、惜敗しました。 本日をもって3年生は引退となります。2年半前、ラケットの握り方すらわからない状態でしたが、暑い夏も寒い冬も一生懸命練習に励み、県大会出場まであと一歩いうと所まで到達することができました。卓球部の活動を通して、チームで協力することの大切さ、みんなで力を合わせると、多くの壁を乗り越えることができるということを学んだと思います。部活動で学んだことをこれからは自分の進路実現に向けていかしてください。 最後になりますが、保護者の方々には生徒の送り出しやご送迎、応援などをしていただきありがとうございました。 7月24日(水)<卓球部女子>西尾張大会個人戦
本日、西尾張大会個人戦が行われ、浅井中学校の卓球部女子から2年生が1名出場しました。見事、5位に入賞し、県大会への切符を手にしました。
相手をよく見て、ピンチになっても集中力を切らさず、諦めない心で勝ち進むことができました。県大会も応援よろしくお願いします。 7月23日(火)毎日暑い!今日も外の部活動は途中で中止になりました。 屋内の部活動は、熱中症指数を気にしながら、お互いに体調を気にし合いながら活動しました。 暑い中での登下校も、無事に行き来できているのか心配です。 必ず帽子や日傘を利用して、日陰を通ったり、信号待ちをしながら水分を補給したりしてくださいね。 学校の畑の野菜たちも、暑い中必死に成長している様子が見られます。 ご家庭で夏野菜を育てている方もいると思います。 質のいいトマトを収穫するには、わき芽の芽かきが大切です! トマトのわき芽は、主枝から分岐して、45度くらいの角度でひょっこりと伸びてきます。 これを放っておくと枝を伸ばすことにエネルギーが使われてしまうので、トマトの質が落ちてしまいます。 毎朝お水をあげる時に、わき芽チェックをしてあげてくださいね。 きっと美味しくて質のいいトマトができますよ◎ また、夏野菜はからだを冷やす作用があります。 暑くて食欲も減ってしまうと思いますが、夏野菜をたくさん食べて、暑い夏を乗り切りましょう♪ 7月22日(月)夏休み部活動スタート体育館部活は、卓球部が行っており、3年生が明日の西尾張大会に向けて練習に励んでいました。1、2年生も顧問の指導のもと頑張っていました。 7月19日(金)<好きです 笑顔の 浅井中>校内研修会1学期の取り組みを振り返った後、2学期に更に子どもたちを成長させていくためにどんなことに気を付けていけばよいかを、資料を分析しながら話し合いました。 子どもたちに負けないよう、先生たちも共に学びながら成長していきます! 7月19日(金)<1年生>1学期終業式の様子
本日の終業式は、リモートで行われました。
各教室では、1学期の締めくくりにふさわしい態度で話を聞いている生徒がほとんどでした。 各担任からのメッセージとともに通知表を受け取りました。一喜一憂している姿が見られましたが、ぜひ夏休みや2学期の目標や計画を立てる際の参考にしてほしいと思います。 中学生になって、一生懸命に取り組んだ3か月でした。夏休みには、元気な姿で部活動や出校日に学校に来てくれることを期待しています。 7月19日(金)<2年生>終業式校長先生から一学期の学年の姿を褒めてもらい、生徒指導担当と安全指導担当から夏休みの過ごし方について注意点を聞きました。 その後に各担任の先生から、一学期に頑張れたことや二学期に向けてのアドバイスを話してもらい、通知表を受け取りました。 明日からの夏休みを有意義に過ごして、二学期に元気な姿を見せてほしいと思います。 7月19日(金)<3年生>1学期最終日の様子校長先生をはじめ、生徒指導、安全指導担当の先生から今学期や夏休みについての大切なお話を聴きました。 その後、学級担任の先生から一人ひとりに通知表を手渡しされました。 1学期に成果が出たこと、もう少し努力できるとよいことなど、先生から声をかけてもらっていました。 7月19日(金)<行事>1学期終業式 式辞(一部省略)1 3年生(学年目標「シン」) 最上級生として、日々の授業や部活動で努力する姿や、修学旅行等の行事で活躍する姿を見せてくれました。修学旅行では、仲間と共に過ごしたみなさんの笑顔、他者を思う優しさをたくさん見ることができました。 また、最後の部活動の大会。「サービスエースでの連続ポイント。自分たちで声を掛けながら流れをつかんだチームワーク」「緊張を乗り越え放ったフォームもコースも抜群のバックハンド」「公式の大会で1本がとれたことを嬉しそうに伝えてくれる姿」「試合が終わった後、最初に出た『他の子の応援、よろしくお願いします』」の言葉などなど。君たちの「Do my best」と「Good manner」。すべてを見ることはできませんでしたが、感動しました。 また、1学期の君たちの姿を見て、進化の「進」、そして、親しみの「親」、仲間を信じる「信」たくさんの「シン」を感じることができました。 2 2年生(学年目標「TEAM〜自律〜」) 部活動や委員会活動、学校・学年行事で活躍し、先輩として大きく成長しました。 部活動激励会では、先輩たちのために、中心となって、エールを送りました。教室の応援練習。自分たちで「やろうよ!」と声をかける姿。1年生の代表と一緒におこなった「ハカ」。3年生の心にも残ったと思います。 消防音楽隊演奏会の時には、曲が流れると自然に手拍子が沸き起こりました。また、学年行事で誰かが意見を言ったり、代表生徒がパフォーマンスをしたりすると自然に拍手が沸き起こりました。廊下を通ると、多くの子からさわやかな挨拶がたくさん返ってきました。 そんなことが自然にできる。「いわれなくてもできる」。君たちの取り組みからは、自立(自律)を感じました。また、君たちが素晴らしい「TEAM」を自分たちで創り上げようしていることに心動かされました。 3 1年生(学年目標「Harmony」) 中学校生活にも慣れてきて、部活動などで先輩の姿から学ぼうとする姿は、とても素晴らしいと思います。みなさんは知っているでしょうか?生徒集会の最後の2回。最初に整列が完了したのが1年生だったことを。浅井中の一員として、上級生に「礼を尽くす」。そんな君たちの心が見えました。また、「黙掃」もずいぶんできるようになりました。自分の掃除場所が終わった後に、窓ガラスを掃除する姿も見られました。この場所は、私が浅井中で一番好きな窓ガラスです。自分の力を他者のために生かしていこう。「利他共生」の精神が育まれていることを感じました。君たちが奏でる「Harmony」。さらに素敵なものにしていってください。 4 特別支援学級(目標「チャレンジャー」) いつも教室に行くのが楽しみでした。私が教室に入ると、すぐに挨拶をしてくれました。また、友達に「あいさつしよう」と呼びかける姿も見られました。修学旅行の時。絶叫マシーンに乗る前にかけてくれた私を気遣ってくれる言葉に、心が温かくなりました。スプラッシュマウンテンの最前列で全身びしょぬれになった思い出は、その時の気持ちと共に今も心に残っています。他者に対する優しさ、そしてみんなと楽しく過ごしたいという気持ち。ウルトラマンではなく、ブンブンジャー。みんなで励ましあいながらチャレンジしていこう、そんな「チャレンジャー」としての姿がとても素晴らしかったです。 すばらしい成長を遂げた1学期だったと私は思います。皆さんの2学期からの活躍にも、大いに期待しています。また、みなさんの成長する姿を見るのを楽しみにしています。 <たくさんの「ありがとう」で、終業式を節目の日に> 「節」という言葉は、つなぎ目、区切りという意味があります。植物の「竹」にも節があります。竹は成長が速いことで知られていますが、節があるからこそ、あれだけ速く、大きく成長ができると聞いたことがあります。 人生も同じです。今日という節目の日、周りの人に感謝する日に。先生・友達・家族など、自分を支えてくれた人たちに「ありがとう」がたくさん言える日にしてほしいと思います。そして、しっかりとした「節」を作って、次に向かって進んでいってください。 <夏休みに向けて> 1「命を大切にしよう」 交通事故はもちろん、水の事故などにも十分気を付けてください。毎年、川や海などで水難事故にあうニュースがあります。川や池などの危険な箇所には、絶対に近づいてはいけません。 また、困ったことや悩み事があったら、一人で悩まずに、家族や友達、先生にぜひ相談してください。皆さんの周りには、心強い味方がたくさんいます。何があっても命を大切にしてください。 2 「いつでもどこでも」「凡事徹底」 みなさんは、1学期の間、学校生活の中で「時を守り 場を清め礼を尽くす」を実践してきました。「言われなくてもできる」を目標に、学校生活以外の場でも実践してください。「言われなくてもできる」に加えて「どこでもできる」ことで、さらに自立に向けて成長してほしいと思います。 7月18日(木)<2年生>油引きしました!7月18日(木)<今日の給食>今日は、「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。キャベツ入りつくねを「切る」、肉じゃがの具材を「はさむ」、味付けのりでごはんを「くるむ」、口まで「運ぶ」など正しいはしづかいを意識して食べましょう。 7月18日(木)<校長室より>1学期最後の授業 2どの学年でも、落ち着いて学習に取り組む姿が見られます。素晴らしいですね。 7月18日(木)<校長室より>1学期最後の授業 11枚目の写真は1年生の英語の授業、2枚目の写真は1年生の理科の授業、3枚目の写真は特別支援学級の理科の授業の様子です。 今日も落ち着いて授業に取り組んでいます。1学期よくがんばりましたね。 |