最新更新日:2024/11/19 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:6
昨日:57 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
5/24 くれよんさんの読み聞かせ(2年生)今日も楽しいお話をありがとうございました。 5/24 今日の給食ご飯・牛乳・あじの香味だれ・ごま和え・わかめのみそ汁 献立メモ 今日は、まごわやさしい献立の日です。 「まごわやさしい」は、7つの食材の頭文字です。何かわかりますか? まは「まめ」、ごは「ごま」、わは、わかめなどの「海そう」、やは「野菜」、さは「魚」、しは、しいたけなどの「きのこ」、いは「いも」の7つです。どこに何が入っているか、探しながら7つ全部いただきました。 5/23 まびきをしたよ!(1年生)子どもたちは、「せっかく芽が出たのに、かわいそう」という気持ちがあるでしょうから、太陽をいっぱい浴びて栄養をいっぱいもらうために間引きをすることを教えました。 家に持って帰ったあさがおは、お家で大事に育ててくださいね。持ち帰らなかった子のあさがおは、学校の花壇で育てます。 5/23 うんていをがんばったよ(1年生)5/23 今日の給食ご飯・牛乳・つくね・赤じそ和え・高野豆腐の卵とじ 献立メモ 「こうやどうふのたまごとじ」にはごぼうが入っています。ごぼうは、土の中で育った根っこの部分です。食べる前にしっかりと水で洗って土を落とし皮をむきます。しかし、ごぼうの皮は「むく」といわず、「こそぐ」といいます。ごぼうの皮を包丁でこそぐ、こそげとる、などといいます。 5/22 嬉しい朝(1年生)そして、いつものように、あさがおの水やり。日に日に大きくなるあさがおの葉っぱを見て、嬉しい声をあげていました。 5/22 段ボールで 的あてゲーム(1年生)真ん中に置いた段ボールを的にして、ボールを投げました。うまくボールが当たって、段ボールが倒れると、歓声が上がっていました。 5/22 ドレミの歌(3年生)
今日の音楽は『ドレミの歌』を歌いました。
正しい音程で歌えるように体を使って音階を表現しました。 元気よく楽しみながら歌っていました。 5/22 ボールでたのしく(1年生)5/22 初めての図書館(1年生)5/22 ボール運び鬼(6年)5/22 今日の給食りんごパン・牛乳・サケのレモンマヨソース・花野菜サラダ・コンソメスープ 献立メモ 今日は、さけについてのクイズです。さけのあかちゃんの身は何色でしょうか? 答えは、白色です。 でも、給食のさけの身はオレンジ色です。これはさけが食べているおきあみなどのえさに含まれているアスタキサンチンという色素が筋肉にたまっていくためです。そのため、大人のさけはオレンジ色ですが、「白身魚」に仲間分けされます。 5/21 幸せな王子(2年生)おもしろくて感動できるお話でしたね。 お家でも「幸せな王子」のお話をしてみましょう。 5/21 募金の説明を聞きました(1年生)5/21 観劇会の感想を書いたよ(1年生)5/21 種子の発芽と養分(5年生)5/21 観劇会(5年生)5/21 観劇会(3年生)
観劇会が行われ、劇団KIZNA工房さんによる「しあわせの王子」を鑑賞しました。
登場人物たちの軽快なやりとりに笑ったり、王子とツバメのラストシーンに涙したり、感情を揺さぶられる劇でした。 観劇後に書いた感想には、感動したことや印象的だったシーンなどがさまざま書かれており、3年生の子どもたちにとっても素敵な時間となったようでした。 5/21 今日の給食ご飯・牛乳・生揚げの肉みそかけ・おかか和え・沢煮わん 献立メモ 「なまあげ」は、大豆を加工してできた大豆製品です。給食では、とうふや油あげなどの大豆製品を多く使っています。その理由は、栄養があることのほかにも「日本の伝統食品だから」です。 昔から大切に食べられてきた大豆をこれからも大切に食べ続けていきましょう。 5/20 ボールなげ(1年生) |