最新更新日:2024/06/28
本日:count up77
昨日:411
総数:858974
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

ついに梅雨入り

画像1 画像1
 本日、気象庁は近畿、東海、関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。来週は雨天が日が続く予報となっています。雨への対応をお願いします。

給食室からお届けします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日たくさん給食を食べてくれて嬉しいです!今日は、きしめんです。愛知の食文化を楽しんでくださいね!きしめんにのせるかき揚げは、ひとつひとつ丁寧に給食室の大釜で揚げました。さくさくのかき揚げを楽しんでください。手作りのほうじ茶プリンは、犬山のお茶を使用しています。地域の素材を存分に味わってください。みなさんが食べやすいようにプリンの味やかたさを調節しています。今日もたくさん食べてくださいね!

【今日の給食】 6月21日(金)

【献立】
 きしめん汁 牛乳 あかもくとえびのかき揚げ ほうじ茶プリン
画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1
4年生 体育 「器械運動、マット運動」壁倒立や前転運動の技を磨きました。繰り返し練習をしていきましょう。

授業の様子

画像1 画像1
2年生 国語科「あったらいいな、こんなもの」教科書を丁寧に読み進め、内容理解をしていきいます。「あったらいいな」と思うものは何だろうか?学級で考えました。

授業の様子

画像1 画像1
3年生 書写 今日は「大」の清書でした。集中して書き上げることができました。次回は、硬筆に取り組みます。

太陽のサンバ

画像1 画像1
1年生 授業前に「太陽のサンバ」を元気に歌いました。身振りをつけて楽しく歌っています。7月1日の歌いタイムでは全校で「太陽のサンバ」を歌います。

お話ポケット

画像1 画像1
1年生 金曜日の朝は、児童が楽しみにしているお話ポケットがあります。今日も絵本の世界に浸りました。読み聞かせボランティアさまいつもありがとうございます。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も元気に児童が登校しました。地域の皆さま、保護者の皆さま、いつも温かい見守り活動ありがとうございます。また、送り迎えの際、岩田グランドをご活用いただきありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いします。

夏至の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 おはようございます。金曜日の朝を迎えました。午前中は降雨の予報です。最高気温は28度まで上がる見込みです。本日もよろしくお願いします。

○夏至
○1〜4年生 14:50下校
○5、6年生 15:45下校

授業の様子

画像1 画像1
4年生 算数 方眼紙を使って、垂直や平行、直線について学習をしました。グループで確認し合いながら学びを深めました。

授業の様子

画像1 画像1
4年生 社会科「愛知県の交通の広がりを調べよう」愛知県の交通について調べ学習を行いました。セントレアから航空機で、名古屋港から船で、新幹線、将来はリニアなど調べながら学習をしました。また、今後の学習について、どんな産業があるのかなど、役割を決めながら調べ学習を継続してきます。

授業の様子

画像1 画像1
3年生 体育 今日は体育館で授業を行いました。学年の仲間と共に、元気よく楽しく身体を動かすことができました。

今日の玉ねぎは!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のハヤシライスに入っている玉ねぎは、城東小農園で児童が作ったものです。立派な玉ねぎが200個ほど収穫できました。今日の給食で提供されます。楽しみにしていてくださいね!今日も調理員さんの美味しくなあれ!の愛情スパイスが効いています!

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生 社会科「あたたかい土地のくらし」今日は、資料を見て、沖縄県の家の作りについて気がついたことをテーマに学習を進めました。沖縄県の家の特徴を見つけ、なぜ四角いコンクリート住宅が多いのか、なぜ屋根が平らなのか、なぜ白い家が多いのか、なぜ貯水タンクが設置されているのかなど、たくさんの「問い」を資料を読解しながら、仲間と共に解決していくことができました。

【今日の給食】 6月20日(木)

【献立】
 麦ご飯 牛乳 ハヤシライス ミニオムレツ ひじきのマリネ
画像1 画像1

いまの暑さは?

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在の城東小学校運動場周辺の暑さ指数(WBGT)は、23です。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」今日は、農家が減少しているというグラフから、なぜ人数が減っているのかを考え、農家のみんさんの悩みを考えました。児童は、農家の数の変化を表すグラフや、農機具の値段、パンとお米の消費量を表す資料を見て考え自分の考えを持つことができました。

授業の様子

画像1 画像1
5年生 書写「成長」漢字の練習をしました。バランスを調整し力強く「成長」を書きました。何度も練習して自分が納得いく字が書けると良いですね。

環境整備作業

画像1 画像1
 ぐんぐん伸びる植物を綺麗に刈って環境を整えています。シルバーのみなさんのお力をいただき、校内の環境が美しく整えられています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

給食関係

教務関連

お知らせ

現職教育

城東小いじめ防止基本方針

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287