【5年生】願いを込めて!
引き取り下校の待ち時間、自然教室の晴天を願って
「てるてるファミリー」が登場しました!
表情や形を工夫してみんなで協力してつくりました!
「これだけ作って晴れなかったらどうしよう…」
気にしている子もいましたが、
大丈夫!きっと願いは通じるはず!
がんばれ、てるてるファミリー!
この記事を読んでくださった皆さん、
是非とも自然教室が晴れるように祈ってください!
パワーを分けてください!
【5年生】 2023-06-02 18:13 up!
スムーズな引き取りありがとうございます。
児童の引き渡し中です。お車は、運動場に駐車していただき教室までお迎えに行ってくだささい。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2023-06-02 14:38 up!
交通安全には十分お気を付けください。
運動場を開放しました。大変足下と視界が悪いですので、車の運転には十分お気を付けください。中学生も下校中です。運転スピードにも配慮ください。
【お知らせ】 2023-06-02 13:32 up!
運動場を13:30に開放します。
保護者の皆さんへ
本日の引き取りよろしくお願いします。この後、13:30に運動場を開放します。自動車で来校の際は、運動場か岩田グランドへ駐車してください。また、城東児童センター・第2クラブは、通常通り15:00から開設とお伝えしましたが、「本日は閉所」となりましたのでお知らせいたします。学校へのお迎えをよろしくお願いします。
【お知らせ】 2023-06-02 13:10 up!
【今日の給食】 6月2日(金)
【こんだて】
ごはん ぎゅうにゅう さばのしおやき
きりぼしだいこんのにもの すましじる
☆ 大雨による引き取り下校のため、いつもより10分早い給食となりました。お魚はいつものようにやわらかく調理され、皮も食べられます。「すましじる」は透明感があって、見た目もきれいです。今日もよくかんで食べましょう。
【給食室より】 2023-06-02 12:33 up!
本日は、保護者による引き取り下校を実施します。
本日、午後から激しい雨になることが予想されます。児童の安全確保のため、13:30から、各学級でお子さんの引き渡し、ならびに引き取り下校を実施させていただきます。お車で来校の際は、城東小学校の運動場へ駐車していただきますが、中学生の下校時の安全確保のため、13:30から城東小学校の運動場を開放します。渋滞が予想されますので交通安全には十分お気を付けください。
また、児童クラブは通常通り15:00から開設されますが、城東児童センターまでの移動が荒天で困難なため、学校に迎えにきていただきますようご協力ください。
放課後デイサービスをご利用されている方は、各事業所と連絡を取っていただき、お迎え等の対応をお願いします。
16:00までには引き取りを完了してください。
ご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2023-06-02 08:37 up!
大雨予報
明日から3日にかけては、梅雨前線が停滞する中、台風が北上する関係で終日荒天の予報となっています。児童が登校する以前に「犬山市」に「暴風警報」や「特別警報」が発表された場合は、5月に配付した令和5年度学校案内の「緊急時の対応」に従ってください。
また、明日の下校時の天候次第では、下校待機や保護者による引取下校をお願いすることもありますので、学校からの緊急メールが見られるようにご配慮ください。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2023-06-01 13:35 up!
【今日の給食】 6月1日
【こんだて】
ごはん ぎゅうにゅう とりにくとだいずのごまがらめ
やさいのしおこんぶあえ かきたまじる
☆ 「鶏肉と大豆のごまがらめ」は、おいしくてたくさん食べられそう。「かき玉汁」に入っている卵は見た目もきれいです。今日は、ほどよい涼しさで食が進みます。感謝していただきましょう。
【給食室より】 2023-06-01 12:41 up!
【3年生】町探検(塔野地コース)
3年生は社会の学習で町探検に出かけました。これは、塔野地コースの様子です。学校の周りを歩きながら地図の見方を確認し、土地の使われ方や土地の高低などについて実際に見てきました。
帰りは班行動をして、気になったところでメモをとったりスケッチをしたりして、安全に気をつけて探検することができました。
今後の社会の授業で、探検で見てきたことをまとめて発表していきます。
富岡コースはどんな発見をしてきたのかな?
【3年生】 2023-06-01 09:50 up!
【今日の給食】 5月31日(水)
【こんだて】
ごはん ぎゅうにゅう ほっけのしおやき たまねぎのわふうサラダ
いもだんごじる
☆ 「ホッケの塩焼き」は、やわらかく調理され、皮まで食べられます。「芋団子汁」に入っている「じゃがもちボール」は、モチモチした食感で幸せな気分になれます。今日もおいしくいただきましょう。
【給食室より】 2023-05-31 12:38 up!
【5年生】自然教室に向けて!
スタンツ、キャンプファイヤー、各活動…
それぞれで最終調整に入っています!
成功に向けて全力前進!
みんな楽しみ、自然教室!
がんがん成長、自然教室!
【5年生】 2023-05-30 18:53 up!
【4年生】田口大洞池観察会
今日は、心配されていた天気にも恵まれ、田口大洞池へ観察に行くことができました。
里山学センターの方や城東コミュニティの方に協力いただき、田口大洞池周辺の生き物についてお話を聞きました。一生懸命にメモを取り、質問する姿がたくさんありました。
【4年生】 2023-05-30 18:26 up!
【2年生】ペア学年顔合わせ
ペア学年と初めての顔合わせを体育館で行いました。
ペアの子の名前を覚えて、仲良く挨拶をしていました。
顔もしっかり覚えることができたか、ばらばらになってペアの子を見つけるゲームを楽しそうに行っていました。
【2年生】 2023-05-30 18:24 up!
木造校舎北側に立水栓を設置 川島さん、西さん、ありがとうございます!
シルバーの川島勝利さんと西励さんが、いつも校内のいろいろな場所の環境を整備してくださっています。今回は木造校舎の北側に、数日かけて長い水道管を埋設し、新たな立水栓を設置してくださいました。水受け部分もモルタルで固めて綺麗に整備してくださり、とても綺麗な仕上がりとなりました。お二人の作業を見かけた子ども達も、その技術の高さにみんな驚いていました。
川島さん、西さん、いつも城東小学校の環境整備にご尽力いただき、本当にありがとうございます。
【お知らせ】 2023-05-30 16:01 up!
【今日の給食】 5月30日(火)
【こんだて】
ぶたごぼうめし ぎゅうにゅう きびなごのからあげ かわりづけ
ふだまじる
☆ おいしそう! 見た目からおいしさが伝わってきます。「きびなごのからあげ」は、カリッと香ばしくお魚が苦手な子も食べられそうです。
今日もおいしくいただきましょう。
【給食室より】 2023-05-30 13:15 up!
【今日の給食】 5月29日(月)
【こんだて】
むぎごはん ぎゅうにゅう いとこんチャプチェ
ささみととうふのスープ マンゴーゼリー
☆ 「いとこんチャプチェ」は、ごはんにかけて「〇〇丼」のように食べてもおいしいです。ささみや豚肉は、体をつくる元になる「タンパク質」を多く含んでいます。しっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。
【給食室より】 2023-05-29 12:36 up!
【6年生 プログラミング学習】
ICT支援員の先生に教えてもらいながら、スクラッチを使って「プログラミング」の学習をしています。順序よく命令を出すと、正しい図が描けます。試行錯誤を繰り返しながら、「順序よく考える力」を身に付けていきましょう。
【6年生】 2023-05-29 11:30 up!
【2年生 音楽】 5月29日(月)
鍵盤ハーモニカの練習やグループで相談する学習も、コロナ前の光景がもどってきました。
【2年生】 2023-05-29 11:22 up!
【歌いタイム(全校)】 5月29日(月)
しばらく開催できなかった全校での合唱が復活しました。名付けて「歌いタイム」。児童会の児童が中心となって司会や指揮を行い、先生からもワンポイントレッスンをしてもらいました。
気持ちよく歌って、みんなで歌うよさを感じてほしいです。裏の雑木林で鳴いている「ウグイス」にも聞かせてやりましょう。
【児童の様子】 2023-05-29 09:53 up!
【春クリーンキャンペーン】 5月28日(日)
今年も「城東小学校区コミュニティ推進協議会」の皆様にご尽力いただき、通学路の草刈りをしていただきました。PTAや教職員の有志も加わり、100名以上の方にご参加いただけました。おかげさまで通学路が美しくすっきりとしました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
【コミュニティ・地域】 2023-05-28 09:44 up!