最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:164
総数:1131318
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

6月28日(金)先生からのメッセージ

明日から多くの部活動で夏の大会が始まります。それに合わせて、今日の午後、部活動激励会を行います。3年生のみなさんが、最後の大会、最後のコンクール、最後の作品制作に取り組む時期になりました。それぞれの思いをしっかりと表現する姿を楽しみにしています。力一杯がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)登校の様子

今朝は、かなりの雨が降っている中での登校となりました。安全のために、いつもより少し早めに登校してくる子ども達が多くいました。見通しをもって行動する姿勢がとてもすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  春巻
  はるさめスープ

 春巻は中国料理の点心の一つです。中国では地域によって、皮の厚さや中の具に違いがあり、天ぷらのように衣を付けて揚げることもあるそうです。今日の春巻は、ぶた肉や野菜などの具を、薄い皮で包んで揚げたものです。

 7月の献立表をアップしました。↓
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...

6月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  スライスパン
  牛乳
  ハンバーグのケチャップソースがけ
  ボイルキャベツ 
  夏野菜のクリームスープ
  いちごジャム

 今日の夏野菜のクリームスープに入っているズッキーニは、夏が旬の野菜です。見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。加熱するとなすのような食感になり、甘味が増します。よく見かける緑色のものの他に、黄色いものや花が付いたものもあります。

6月27日(木)2年生 学年集会

期末テストが終わりました。今週末から部活動の夏の大会やコンクールが始まります。文化部では、最後の作品作りが始まります。そんな3年生の先輩たちを応援するために、2年生が中心となって激励会を計画しています。2年生のみなさん、先輩たちからしっかりと伝統を受け継いでください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)清掃活動の様子

今朝もみんなで協力して清掃活動に取り組みました。一人一人が自分の役割を自覚して、一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)先生からのメッセージ

期末テストが終わり、今日からまた新しいスタートです。次の目標を何にするか、じっくりと考えてみてください。一人一人、大切にするものが違うと思います。自分に合った目標をしっかりともって前進していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)登校の様子

梅雨に入り、不安定な気候が続いていますが、登校の時間帯は、晴れ間もありました。朝から、かなり気温が高くなっていますが、子ども達は元気に登校してきています。体調管理をしっかりして充実した1日にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  スタミナ丼の具
  トックク

 今日のスタミナ丼の具には、にらが入っています。にらには、アリシンという香り成分が入っていて、独特の香りがあります。この香りは、肉の臭みを消すのに役立ったり、食欲を増進させたりする効果があります。

6月26日(水)3年生 教室の様子

努力の成果を発揮することができるように、しっかりと準備をしています。今日で期末テストが終わります。最後まで粘り強く取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)2年生 教室の様子

テスト直前の教室では、問題集や教科書を使って、復習をしっかりしています。友達と協力しながら、問題を解く姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)1年生 教室の様子

テストの問題用紙が配られています。もうすぐテストが始まります。準備は万端。最後まで粘り強くがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)先生からのメッセージ

今日で、期末テストが終わります。テストが終わったら、まずは一息。がんばった自分をほめてあげてください。メリハリをつけて行動する習慣を身に付けることも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)登校の様子

今朝も、厚い雲が空を覆っていましたが、子ども達の元気なあいさつの声が気持ちをさわやかにしてくれました。今日で期末テストが終わります。最後までがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)給食の様子

今日は、人気メニューのキーマカレーです。デザートのゼリー和えも子ども達が大好きなメニューです。笑顔があふれる給食の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  麦ご飯
  牛乳
  一宮なすとズッキーニのドライカレー
  さくらんぼゼリー和え

 今日の「一宮なすとズッキーニのドライカレー」は、丹陽南小学校の児童が考えた応募献立です。一宮市で栽培されているなすを使ったドライカレーです。一宮市産のおいしいなすを味わって食べてください。

6月25日(火)3年生 教室の様子

3年生の教室の様子です。さすが3年生、集中力の高さを感じます。がんばれ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)2年生 教室の様子

2年生の教室でも、テストの準備が進んでいました。直前まで友達と問題を出し合ったり、教科書の内容を確認したりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)1年生 教室の様子

テスト直前の教室の様子です。準備は整いました。緊張しながら、テストの配付を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)清掃活動の様子

梅雨時期になるとグラウンドの側溝に泥がたまったり、雑草が増えたりします。子ども達は、短い時間を有効に利用して、環境整備に取り組んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080