最新更新日:2024/06/26
本日:count up41
昨日:140
総数:1130871
生徒のみなさんへ 交通安全には十分注意してください。特に歩行者とすれ違う際は、歩行者の方に道を譲るようにしましょう。

6月26日(水)3年生 教室の様子

努力の成果を発揮することができるように、しっかりと準備をしています。今日で期末テストが終わります。最後まで粘り強く取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)2年生 教室の様子

テスト直前の教室では、問題集や教科書を使って、復習をしっかりしています。友達と協力しながら、問題を解く姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)1年生 教室の様子

テストの問題用紙が配られています。もうすぐテストが始まります。準備は万端。最後まで粘り強くがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)先生からのメッセージ

今日で、期末テストが終わります。テストが終わったら、まずは一息。がんばった自分をほめてあげてください。メリハリをつけて行動する習慣を身に付けることも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)登校の様子

今朝も、厚い雲が空を覆っていましたが、子ども達の元気なあいさつの声が気持ちをさわやかにしてくれました。今日で期末テストが終わります。最後までがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)給食の様子

今日は、人気メニューのキーマカレーです。デザートのゼリー和えも子ども達が大好きなメニューです。笑顔があふれる給食の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  麦ご飯
  牛乳
  一宮なすとズッキーニのドライカレー
  さくらんぼゼリー和え

 今日の「一宮なすとズッキーニのドライカレー」は、丹陽南小学校の児童が考えた応募献立です。一宮市で栽培されているなすを使ったドライカレーです。一宮市産のおいしいなすを味わって食べてください。

6月25日(火)3年生 教室の様子

3年生の教室の様子です。さすが3年生、集中力の高さを感じます。がんばれ3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)2年生 教室の様子

2年生の教室でも、テストの準備が進んでいました。直前まで友達と問題を出し合ったり、教科書の内容を確認したりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)1年生 教室の様子

テスト直前の教室の様子です。準備は整いました。緊張しながら、テストの配付を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)清掃活動の様子

梅雨時期になるとグラウンドの側溝に泥がたまったり、雑草が増えたりします。子ども達は、短い時間を有効に利用して、環境整備に取り組んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)先生からのメッセージ

期末テスト2日目です。今日も時間いっぱいまで粘り強くがんばってください。悔いの残らない取り組みをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)登校の様子

今朝は、かなり厚い雲が空を覆っていましたが、子ども達の元気なあいさつの声で、明るい気持ちで1日が始まりました。今日も健康に気をつけて、1日を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  ご飯
  牛乳
  あじの梅おろしがけ
  オクラのネバネバ和え
  新たまねぎのみそ汁
  すいか

 今日は「旬を味わう日」です。野菜や魚などには、おいしくて栄養豊富な旬の時期があります。今日の「あじの梅おろしがけ」は、旬の魚のあじに、旬の梅を使ったおろしだれがかけてあります。今日の給食では他にも「オクラ、すいか」が旬の食べ物です。

6月24日(月)校内の様子

朝の校内の様子です。友達と話している内容は、テストに関することが多いようです。お互いに高め合う関係を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)清掃活動の様子

今朝も、子ども達が一生懸命に環境を整えてくれています。今週も、さわやかな気持ちで1週間をスタートすることができました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)先生からのメッセージ

今日から期末テストです。テストに向けて、しっかりと準備をしてきた成果がでるよう、がんばってください。先生たちも応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)登校の様子

梅雨に入りましたが、今朝は太陽が顔を出しています。子ども達も元気に登校しています。今日から期末テストです。努力の成果を発揮することができるよう、落ち着いた取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)給食の様子

午前中の授業が終わり、楽しい給食の時間です。みんなで協力して準備をして、おいしくいただきます。午後の授業もがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
 本日の献立は
  わかめご飯
  牛乳
  てりどり
  とうがん汁

 とうがんは、夏に収穫して冬まで貯蔵できる野菜です。愛知県では、「早生とうがん」が伝統野菜として知られていますが、現在では、昭和45年に沖縄から伝わった「琉球とうがん」が主流になっています。全国的にも琉球とうがんが多く流通しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

お知らせ

教育目標

一宮市立丹陽中学校
〒491-0826
愛知県一宮市丹陽町三ツ井字鬼ヶ島6番地
TEL:0586-28-8756
FAX:0586-77-4080