最新更新日:2024/06/29

6月29日(土)部活動『ソフトテニス男子』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、一宮市テニス場にて総合体育大会ソフトテニス大会(個人戦)が行われました。木曽川中からも4ペア8名が選手として出場しました。ここまで十分な練習ができませんでしたが、どの選手も1本に集中し、練習の成果を発揮することができました。
結果は見事!1ペアが準優勝、もう1ペアが6位でともに西尾張大会出場を決めました。
気温も湿度も高い中でしたが選手も応援の生徒も、自分にできることをすすんでとりくみました。来週は団体戦となります。チーム一眼となって臨めるように準備します。
応援よろしくお願いします。
本日はありがとうございました。

6月29日(土)学校の様子『おやじの会主催第2回除草作業』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝天気が心配されましたが、おやじの会主催第2回除草作業が木曽川中学校で行われました。今回おやじの会だけでなく、保護者の方も参加して一緒に除草作業のお手伝いをしていただきました。校内の雑草を刈り取っていただき、きれいな環境の木曽川中になりました。また、ほっと一休みして過ごしたい中庭になりました。暑い中ありがとうございました。

6月28日(金)2年生『進路学習』

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の総合学習の時間に様々な職業についての動画を視聴しました。自分に合った職業を見つけると共に、自分の将来を考えるきっかけになってくれればと思います。意外な職業が合っているかも!?

6月28日(金)2年生『フォトコンテスト結果発表』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日朝の時間に、校外学習で撮った写真のコンテスト結果発表が行われました。どの写真も最高の笑顔で写っていました。

6月27日(木)3年生『進路説明会』

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3年生は5時間目を使って進路説明会を行いました。様々な情報を聞く中で、生徒達は自分の進路選択について、より具体的にイメージをしている様子でした。保護者の方々におかれましては、お忙しいところ多数ご参加いただきありがとうございました。

6月26日(水)3年生『合唱コンクール選曲』

本日、1時間目に合唱コンクールに向けての選曲を行いました。様々な曲を聞き、自分たちが歌いたい曲を選んでいます。どのクラスが何の曲を歌うのか、とても楽しみにしています。
画像1 画像1

6月25日(火)3年生『命の授業(特別道徳)』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は松波総合病院産婦人科の川鰭市郎先生をお招きして、3年生対象に命の授業を実施しました。とくに印象に残った言葉は「生まれるってあたりまえではない」「意味のない命は1つもない」「何かに感動する、何かに夢中になることが命を大切にすること」「自立は孤立ではない」「命はどこにある?すべてにある」「命はだれのもの?みんなのもの」「生まれてくれてありがとう」「生んでくれて育ててくれてありがとう」「命は自分だけのものじゃない。みんな愛される存在だから。」といった、心の響くものばかりでした。今日のお話を聞いて、明日からも命を大切にして精いっぱい生きていこうと思いました。

6月25日(火)PTA『交通指導』

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日PTAの交通指導部による交通指導が行われました。生徒の登校時間に合わせて、それぞれの場所で登下校の見守りをしていただきました。

6月24日(月)1年生『三考タイムの様子』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のあるクラスでの「三考タイム」(帰りの会)の様子です。日直さんがてきぱきと司会進行を行っています。翌日の時間割を確認して、今日1日の目標に対する達成状況を挙手によって確認します。この日は6限が体育館で行われるので、給食後に行いました。

6月21日(金)2年生『部活動激励会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストを頑張った後でしたが、最後の夏を迎える3年生を応援すべく全力のエールを送りました。
自分以外の誰かのために力を尽くす2年生の姿が素晴らしかったです。

6月21日(金)1年生『部活動激励メッセージ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間に3年生に向けて部活動激励のメッセージを送りました。
自分の書いたメッセージが少しでも先輩たちの力になればと各クラスで工夫して作成していました。

6月22日(土)部活動『西尾張大会(陸上部)』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、いちい信金スポーツセンター陸上競技場にて、西尾張大会が行われました。程よい気温の中、選抜された選手たちが出場しました。出られない選手の思いを背負い、後悔しないようにというテーマのもと、競技に挑みました。3年生にとっては集大成の大会ということもあり、どの競技にも多くの声援を送っていました。その結果、個人で15名、低学年リレー男女が県大会出場を決めました。一方で、思うような結果が出ず、涙を流す選手もいました。ここまでの練習を一生懸命にやってきました。後ろ向きに考えず、前向きに進んでいってもらいたいと思います。
 また、補助員として大会運営にかかわった生徒もいました。本当にありがとうございました。保護者の皆様、お忙しい中でも送迎をありがとうございました。皆様の声援がとても力になりました。引き続き、陸上部の活動をご支援いただけたら、幸いです。

6月21日(金) 3年生 『部活動激励会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストお疲れ様でした!
4時間目は、部活動での最後の大会に向けて、激励会を行いました。部長が語った意気込みや、2年生の迫力あるエールを聞く様子から、悔いの残らないよう頑張ろう、という気持ちが伝わってきました。また、給食の時間には1年生から素敵なメッセージももらいました。
たくさんの思いを胸に、全力を尽くして欲しいと思います。

6月20日(水)3年生『期末テスト2日目』

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト2日目を迎えました。直前まで教科書やノートを見返して復習する姿が多く見られ、一生懸命さが伝わってきました。4時間目はテスト勉強と進路面談を行いました。テストも残り1日、頑張ってください。

6月19日(水)PTA文化部会『バランスボールエクササイズ講座』

 今日の午後はPTA文化部会による「バランスボールエクササイズ講座」が行われました。講師の先生をお招きし、バランスボールを使ったエクササイズを教えていただきました。参加者の皆さんは終始笑顔で、楽しく汗を流すことができ、90分間があっという間に過ぎてしまいました。これを機に、普段の姿勢や表情を意識して生活したいと思います。秋には手作り教室を計画しています。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)1年生『美術の授業にて』

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の美術の授業では、水彩絵の具の使い方を学んでいます。今日は混色や重色で葉っぱの色を塗りました。筆の使い方や水の分量、パレットへの絵の具の出し方を意識して発色のいい色合いで塗れるように練習しています。

6月18日(火)3年生『期末テスト前日』

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から3日間期末テストです。放課の過ごし方や授業での姿勢に真剣味が見られてきました。悔いが残らないように頑張ってほしいです。

6月17日(月)2年生『期末テストに向けて』

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テストに向けて集中して自分のやるべきことに取り組んでいます。先生方に積極的に質問に行く姿も見られました。自己ベストを目指して、がんばれ2年生!!

6月13日(金)3年生『質問教室の様子』

画像1 画像1 画像2 画像2
 水曜日にテスト範囲発表がされてから3日がたちました。受験生として放課中も友達と教えあいながら過ごす様子が多く見かけられます。授業後には、5教科を中心に質問教室が行われました。1つでもできる問題を増やして当日に臨んでほしいと思います。

6月14日(金)1年生『授業の様子』

1学期期末テストの範囲が発表されました。どの教科の授業も頑張って取り組む様子が見られました。来週のテストに向けて、互いに高め合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全体のお知らせ

行事予定