4月22日(月) 本日の学校風景(1)生徒会朝礼では、昨年11月にアメリカのSHS ( セブン・ヒルズ・スクール )へ、海外派遣生として参加した代表生徒による報告会が行われました。 代表生徒3名は、飛鳥中生用に編集したスライドを使いながら、アメリカでの体験と日本での交流の様子を発表してくれました。 実際に訪れた観光地や学校生活の様子、共に過ごしたホストファミリーとの思い出など、多くの写真を交えながらの発表でした。 今年度、海外交流事業の対象となる2年生はもちろん、同学年の3年生、そして、1年生も真剣に聞いていました。 1年生の中にも、「 来年、自分も派遣生としてメリカに行きたい! 」と感じた生徒もいることでしょう。 校長:高田勝喜 4月20日(土) 本日の学校風景(2)全体会では、私の話のほか、教務・生活指導担当者から連絡等を行いました。その後、学年・学級での保護者会が行われました。 大勢の保護者の皆様にご出席いただき、誠にありがとうございました。 次回の「 保護者会 」は、5月11日(土)( 第2回土曜授業日 )を予定しています。 内容は、「 評価・評定(成績)」と「 部活動 」についてになります。 家庭と学校が、共通理解し、進めていく必要がある大切な内容になりますので、ご予定いただければ幸いです。 本日同様、大勢の保護者の皆様のご出席をお待ちしております。 本日は、どうもありがとうございました。 校長:高田勝喜 4月20日(土) 本日の学校風景(1)本来「 セーフティ教室 」は、保護者や地域の方に参加していただき、共に学び、生徒たちの健全育成について話し合いをするものです。 今年度は、土曜授業日ということで、多くの保護者の皆様に参加していただきました。 今回講師としてお招きしたのは、東京都 都民安全推進部が担当している『 ファミリeルール講座 』の先生です。 『 ファミリeルール講座 』は、青少年のインターネット利用に係る被害等防止を啓発するために、子供たち自身が当事者意識を持ち、身を守る力を付けてもらうよう実施しているものです。 講師の先生からは、【 使えてる?ネット・スマホをスマートに? 】をテーマに具体例や動画の視聴などを通してわかりやすくお話しいただきました。 ネット社会での被害者・加害者にならないためにも、スマホをスマート(賢く)に利用していけるようセーフティ教室での学びを、今後の生活に生かしてください。 講師の先生には、ご多用の中、貴重なお話をしていただき、ありがとうございました。 校長:高田勝喜 4月19日(金) 本日の学校風景(7)写真:上は、パソコン部ですが、1年生が大勢仮入部に参加していました。新入部員がたくさん入ってくれそうなので、上級生はとても嬉しそうでした。 写真:中は、陸上部ですが、夕日(まだ夕日になっていませんが)に向かって、ダッシュしていました。青春です。 写真:下は、剣道部です。久しぶりに練習を参観しましたが、ものすごく上達しているのに驚きました。新入部員が加わるといいですね。 陸上部・剣道部については、今年度、『 部活動指導員 』を配置しています。「 部活動の地域移行 」という文科省・スポーツ庁の政策を受けての教員の業務軽減対策のひとつになります。 校長:高田勝喜 4月19日(金) 本日の学校風景(6)今週の月曜日から、主に1年生を対象に『 部活動の仮入部期間 』が設けられています。 放課後、部活動の様子を参観してきましたが、多くの1年生がさまざまな部活動に仮入部していました。 自分自身が体験し、入部する部活動を決めようとしている1年生が多く、感心します。 来週末、4月26日(金)までが仮入部期間になり、30日(火)までに「入部届」を提出することになります。 もう少し時間があるので体験し、しっかり考え、自分自身で入部する部活動を決めてくださいね。 写真:上は、昨日のバレーボール部の様子です。 写真:中は、昨日の野球部の様子です。 写真:下は、今日のソフトテニス部の様子です。 校長:高田勝喜 4月19日(金) 本日の学校風景(5)3年生は、体育館で「 修学旅行ガイダンス 」を行っていました。 昨年度2年生の時から「修学旅行に向けて」取り組んできましたが、より具体的になってきた行程等について説明がありました。 写真:下のような選択肢が示され、「2日目、夜の体験学習」に何をやると思いますかといったクイズも・・・・。 3日間のおおよその行程が分かったことと思います。 修学旅行は、5月28日(火)〜30日(木)『奈良・京都』方面に出かけます。 まだ1ケ月以上先のことですが、その前に「運動会(5月18日)」があるので、あっという間に出発の日を迎えることになると思います。班行動の準備も計画的に進めてくださいね。 校長:高田勝喜 4月19日(金) 本日の学校風景(4)アルファベットの小文字の学習をしています。 スクリーンには、アルファベットの小文字の書き方が一文字ずつ映し出されています。 生徒たちは、映像を見ながらワークシートに書き込んでいます。 先日もお伝えしましたが、飛鳥中学校では、英語と数学で「 習熟度別少人数指導 」の授業を取り入れています。 現在、クラス編成の準備中のため、クラス単位で授業が行われています。そのため、少人数クラスになった際、担当される先生も加わり授業が進められていました。 すでに小学校での外国語活動・外国語の授業を受けてきている生徒なので、担当の先生から英語での指示が頻繁に出されていました。 オールイングリッシュの授業スタイルになるのも、遠い先のことではないように感じました。 校長:高田勝喜 4月19日(金) 本日の学校風景(3)・キムチチャーハン ・ナムル ・ジャンボシューマイ ・牛乳 〈給食クイズ〉 キムチの発酵はどの菌によって行われるでしょう? 1.麹菌 2.酵母菌 3.乳酸菌 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 4月19日(金) 本日の学校風景(2)中学校の音楽の授業では、器楽教材について、 【 3年間を通じて1種類以上の和楽器を取り扱い、その表現活動を通して、生徒が我が国や郷土の伝統音楽のよさを味わい、愛着をもつことができるよう工夫すること 】 と示されています。 その「 和楽器 」には、三味線、箏 ( そう = 琴 )、篠笛などが含まれます。飛鳥中学校では、ここ数年、筝と三味線を学習しています。 本日は、三味線の先生を講師にお招きして、3年生を対象に2時間続きで「三味線」の授業が進められています。 「 三味線を弾くのは、初めてですか?」と尋ねてみましたが、「 初めてです。」の声、そういう私も一度も経験がありませんが・・・。 姿勢を正して、繰り返し弦をはじいている姿と音色? は不思議な空間でした。 講師の先生、3年A組の2時間授業もどうぞよろしくお願いいたします。 校長:高田勝喜 4月19日(金) 本日の学校風景(1)中学校の社会の授業は、【歴史的分野】【地理的分野】【公民的分野】を学習します。 【公民的分野】については、3年生の学習内容となります。 本時の授業は、教科書P.20・21〜『 人類の出現と進化 』について取り上げていました。 担当の先生の「ヒトとサルの違いは?」の問いに「食べるもの」「2本足で歩く」「体の大きさ」「言葉を使う」「道具を使う」「火を使う」・・・・と。中には、「学校に行く」や「動物園にいる」といったユニークな答えも。 その後、教科書に書かれている内容を確認し、ノートにまとめをしていました。 1年生は、入学してから2週間ほどですが、授業に臨む姿勢「あ・じ・み・こ・し」の「し=姿勢」が、とても良いです。継続してくださいね。 校長:高田勝喜 4月18日(木) 本日の学校風景(3)学校だよりや学年だより・給食献立や健康診断のお知らせ、また、保護者会等の出欠確認につきましても「まなびポケット」にて配信しています。保護者の皆様には、定期的に「まなびポケット」をご確認いただきますようお願いいたします。 電子データでの配信は、ペーパーレス化と教員の業務軽減のために実施しておりますのでご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。 なお、HP右側「配布文書一覧」には、年間使用できるものや月間のものなど一部掲載していますので、ご活用ください。 校長:高田勝喜 4月18日(木) 本日の学校風景(2)・ご飯 ・ししゃもの南蛮漬け ・切り干し大根の含め煮 ・雷汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 大根の花の色は何色でしょう? 1.白 2.黄色 3.青 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 4月18日(木) 本日の学校風景(1)これは、文部科学省が全国的な児童・生徒の学力や学習状況を把握・分析し、その結果を国の教育施策や各学校の授業改善に役立てることを目的に実施するものです。 全国の小学6年生と中学3年生が対象です。 中学校では、国語と数学の調査を行い、出題範囲は、おおむね前学年(中学校2年生)までの学習範囲になります。 調査結果については、調査の目的である「 教育指導の充実や学習状況の改善 」 に学校として取り組んでまいります。 校長:高田勝喜 4月17日(水) 本日の学校風景(3)・きな粉揚げパン ・グリーンサラダ ・クリームシチュー ・牛乳 〈給食クイズ〉 シチューの発祥の地はどの国でしょう? 1.ベルギー 2.イギリス 3.フランス 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 4月17日(水) 本日の学校風景(2)毎週火曜日の音楽の時間は、講師の先生との授業になります。 校内を巡回していると、元気な歌声が聞こえてきました。新入生6名を迎え、合唱もパワーアップしているようでした。これからが楽しみです。 写真:中・下は、今日の授業の様子ですが、「 きたコン 」を活用して、タイピングの練習をしています。 使用しているのは、『 寿司打 』という、ローマ字入力用のタイピング練習ゲームです。 回転寿司のお皿が流れてしまう前に、画面の文字をタイプします。 小学校の時から取り組んできたのでしょうか? 正確に、しかもすごいスピードで打ち込んでいました。 校長:高田勝喜 4月17日(水) 本日の学校風景(1)写真:上、2年A組は、英語の授業です。 ペアワークの後、担当の先生から英語で「今日の放課後何をしますか?」と質問があります。 指名された生徒は、テンポよく今日の放課後の予定を答えていました。 写真:中、2年B組は、数学の授業の様子です。 飛鳥中学校では、英語と数学については、「 習熟度別少人数指導 」を取り入れています。希望調査後、クラス編成をしてからの開始になります。 今日の授業では、生徒が前に出て、自分の考えを伝えていました。 写真:下、2年C組は、国語の授業です。 こちらの教室でも、生徒がICT機器を活用し、「 語句 」に関する問題を進めていました。 ※ 本日の午後、北区教育委員会主催の「 北区教育研究会全体会 」が、行われます。 区内の区立幼・小・中学校の先生方が一堂に会し、教科・領域の部会に分かれ、組織づくりや1年間の活動計画が話し合われます。 そのため、生徒たちは給食終了後(13時10分目途)、一斉下校となります。15時までは自宅学習になりますので、予めご承知おきください。 校長:高田勝喜 4月16日(火) 本日の学校風景(4)【当日の予定】 1時間目:公開授業(別途時間割をお伝えします) 2時間目:セーフティ教室(全校生徒対象:体育館) 3時間目:第1回 保護者会(全体会後、学年へ) ※生徒は、2時間目終了後、下校となります。 「セーフティ教室」では、『 ファミリeルール 』の講師の先生から【 使えてる?ネット・スマホをスマートに? 】をテーマにお話をいただきます。 生徒・教員、そして、保護者の皆様と一緒に考えたいテーマですので、ぜひ、ご参加ください。 「セーフティ教室」後、引き続き「 第1回 保護者会 」を体育館にて実施いたします。 校長:高田勝喜 4月16日(火) 本日の学校風景(3)・豚肉とごぼうの混ぜご飯 ・パリパリお揚げサラダ ・呉汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 ごぼうを切った後、ごぼうの色が変わらないようにある工夫をしています。どれでしょう? 1.砂糖を入れた水につける 2.酢を入れた水につける 3.塩を入れた水につける 答えは「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載しました。 4月16日(火) 本日の学校風景(2)「 ラジオ体操 」に取り組んでいます。生徒たちは、「NHKラジオ体操」の映像を真剣に見ています。 先ほどの1年生同様、映像を真剣に視聴する3年生の姿勢(姿)もとても素敵です。 「 ラジオ体操 」は、運動会のプログラム1番「 準備体操 」にも取り入れられています。また、宿泊学習などでも「 朝の集い 」時に行われます。 また、今でも夏休み中などに朝早く「 ラジオ体操 」を実施している自治会もあるのでは? 「 ラジオ体操 」 は、とても良い準備運動です。13種?の動きがあるラジオ体操は、体のすべての部分を動かす優れた体操です。 「 準備運動 」というより 「 本格的な運動 = 体づくり 」だと思います。 美しい体操は、体にもきっと良い効果があります。 演技種目の練習と同時に、体づくりとして、より良い「 ラジオ体操 」を目指してください。 校長:高田勝喜 4月16日(火) 本日の学校風景(1)写真:中の資料を使い、理科の授業で1年生が学ぶ、1年間の学習内容を確認していました。 その後、使用するワークブックが紹介され、どのように活用したらよいかの説明がありました。 背筋を伸ばし、先生の話をしっかりと聞いている1年生の姿が、とても印象的でした。 飛鳥中学校が大切にしている「 あ・じ・み・こ・し 」の「 し 」=「 姿勢 」。 この「 姿勢 」には、2つの意味があります。 「 からだの構え方。また、構え。かっこう。」という意味。 そして、もう一つは、「 心構え・態度 」。 背筋を伸ばし、話をする人の方を向く、とても良い体の構え方です。そして、授業に真剣に臨む心構えも感じました。 今の「 姿勢 」=「 からだの構え方 」「 心構え・態度 」をこれからも大切にしてください。 校長:高田勝喜 |
|