4/18(木) 植物の観察【1年生】

 今日の理科の時間は、タンポポの花の観察をしました。おしべ、めしべ、がく、花びらなど、花のつくりを学習しながらルーペを使って観察をしていました。また、花の様子をスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(木) 産業から見た日本の特色【2年生】

 今日の社会の時間は、産業から見た日本の特色について学んでいました。近くの人と考え方や意見を交流しながら授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(木) ペン立てを作ろう【8組】

 今日の技術の時間は、板の切れ端を使ってペン立てを作っていました。先生の説明を聞きながら、製作を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18(木) 全国学力学習状況調査の実施【3年生】

 今日は、国語と数学の全国学力学習状況調査を行いました。3年生の生徒たちは、真剣にテストに取り組んでいました。この結果は、後日ご家庭にお知らせをするとともに、本校の学力向上に向けてのデータとして活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(木) 場を清める

 大中生は、校内の清掃にしっかり取り組めています。生徒たちがひたむきに清掃をする姿を見ると、とてもうれしくなります。
 禅寺の住職で多くの著書を出している桝野俊明さんは、「坐禅が『静の修行』だとすれば、掃除は『動の修行』です。」「禅では、日々の生活を通して身心を整え、負の状況をプラスに転じることの重要性を説いています。その中でも片づけと掃除は、マイナスをプラスへと転じるための大切な要素です。身のまわりをきちんと整えることによって、心も整い、ひいては人生も整っていく。禅ではこのように考えるのです。」とおっしゃっています。
 清掃で場を清めることは、「笑顔 輝け 大中」を支える一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 理科・植物さがし【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科では,学校の敷地内にどんな植物があるかを調べました。春はいろいろな植物が花をつけ,特徴をとらえやすい季節です。ふだんは気に留めないよく見る草にも名前があることを知り,日常にある自然をじっくり観察しました。

4/17(水) 修学旅行の班決めスタート【3年生】

 修学旅行の班決めをしました。新しいクラスになってから間もないので、お互いの意見を聞きながら、相談しつつ班を決めていました。ホテルや民宿の部屋割りなど、いろいろな班を決めるため、まだ相談中のところもあります。今回の班決めで初めて話すクラスメイトもいるかもしれません。行事をきっかけに、人間関係の輪を広げられると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 交流も頑張っています!【8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子です。
1枚目:3-1 美術
2枚目:1-5 理科
3枚目:1-6 国語

4/17(水) 英語の単語を確認しました【8組】

 今日の英語の時間は、数字を英語に直す問題に取り組んでいました。電子黒板に問題を写して、クイズ形式で行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17(水) 温かいメッセージ

 教室の背面黒板には、担任の先生からのメッセージが書かれています。生徒たちに思いを伝える熱く・温かいメッセージばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 予定を話せるようにしよう【2年生】

 今日の英語の時間は、先の予定を英語で話せるようにしていました。am going toを使って、○○するつもりを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17(水) お気に入りを紹介しよう【1年生】

 今日の国語の時間は、「私のお気に入り」を友達に紹介していました。紹介したいことを用紙にまとめ、それをグループの中で発表し合っていました。話を聞く人は、聞き方にも気を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/17(水) 力の分解【3年生】

 今日の理科の授業では、力の分解について学習していました。力が同じ向きの場合や違う向きの場合も含めて力の分解について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16(火) 挨拶をするときに大切にしたいこと【1年生】

 今日の道徳の時間は、教科書にある「おはよう」の話を題材にして、挨拶について考えていました。どのような挨拶をすると相手に気持ちが伝わるのかを考えて、意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16(火) うれしい言葉【8組】

 今日の道徳の時間は、自分が言われてうれしい言葉を考えていました。動画を見ながら意見を出し合っていました。最後は、タブレットパソコンを使って自分の意見を書き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16(火) 人と上手に付き合うには【2年生】

 今日の道徳の時間は、教科書の「まるごと好きです」のお話をもとに、人と上手に付き合うことについて考えていました。近くの人と意見交流をしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16(火) 責任を果たすこと【3年生】

 今日の道徳の時間は、教科書の「父のひと言」の話を題材にして、責任を果たすことについて考えました。父の言葉が私の生き方にどんな影響を与えたのかを考えることで、責任を果たす大切さについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16(火) だって大中生だもの

 本校の廊下には、生徒が作った掲示物が貼られています。学校生活で気をつけたいことが書いてあるのですが、すべての掲示物の後ろに「だって大中生だもの」がついています。これは、あいだみつお氏の「つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの」の言葉をアレンジして使っています。
 注意してほしいことを厳しく言うのではなく、生徒たちのユーモアあふれる注意喚起にいつもほっこりしてしまいます。生徒たちから学ぶことも多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月) 観察のしかたを身につけよう【1年生】

 今日の理科の時間は、観察をするときに使用するルーペの使い方を学んでいました。一人一つずつルーペを手にして、その使い方や注意点を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15(月) 幼児の生活と家族【3年生】

 今日の家庭科の時間は、幼児の生活と生活習慣を振り返りながらどんな特徴があるかを確認をしていました。幼いころを振り返り、そのころの様子を確認しながら、子どもを育てていくことについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31