最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:93
総数:715899
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の様子です。
自分たちですき焼きを作っています!

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1
いろいろな生き物に大興奮!

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1
焼き板作りが終わって、ちょっと一息。

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1
完成しました!

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1組、完成間近です!

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3組、仕上げに入ってます!

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
記事が順序してしまい申し訳ありません。
山登りパート1。

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2組、絵付け開始!

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
焼き板作りが始まりました。
ひたすら削ってます!!

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
山登りパート2

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1
昼食を食べ終わり、学級で写真を撮っています。

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1
レクが終わり、開村式が始まりました。

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1
無事到着しました。
学年レクを楽しんでいます。

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
ぎふ大和PAで休憩しました。

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1
バスレクをして楽しんでいます。
2組はスリーヒントクイズをしています。

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1
出発しました。

6月13日 5年生 野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の話を聞いたり、しおりを読んだりして過ごしています。
9:20から出発式です。

6月12日(水)3年生 図工「うごいて楽しい わりピンワールド」

画像1 画像1
画像2 画像2
回るしくみを利用して場面が変わる工作作品を作っています。

色画用紙で表現するだけでなく、チラシや新聞紙を使ってコラージュとして表現したりして工夫溢れる作品作りを行っています。

学年で同じ時間に図工を行ったので、他の学級の仲間の作品を見に行って自分の作品作りに生かそうとする場面も見られました。

完成が楽しみですね。

6月12日の給食 扶桑のごぼう登場

 今日の給食は
 ごはん 牛乳 大分の鶏めし〜扶桑のごぼうを使って〜
 あじナゲット ふだま汁です。

 今日は、昨年度の応募献立で優秀作品をとった「大分の鶏めし〜扶桑のごぼうを使って〜」です。
 栢森小学校の保護者方からの応募です。
 扶桑町でごぼうがとれる時期に合わせて実施しました。

 6年1組のみなさんは、最初は何だろうとの思いでしたが、
 「ごはんに具を混ぜて食べてください」と声をかけると、
 おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

モンシロチョウのお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
6月12日(月)
3年1組は今生活班でモンシロチョウの幼虫を育っています。
幼虫に名前を付けたり、自分たちで当番を決めたりして、責任を持ってお世話をしています。
無事に成虫に育ちますように…!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322