最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:86
総数:482611
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

修学旅行1日目その11

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目その10

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目その9

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目その8

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目その7

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目その6

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目その5

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目その3

富士山通過しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目その2

無事に新幹線に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(木)〜 1年生仮入部

画像1 画像1 画像2 画像2
5/2(木)より、1年生の仮入部が始まりました。本日から参加している生徒も多く、体験入部を経て、自分で選んだ部活で一生懸命頑張っています。まずは1ヶ月の仮入部期間を通して、それぞれの活動のルールや雰囲気を学んでいくことになります。中学校での部活動は今後の人生に大きな影響を与えるものです。子供たちが部活動を通して成長し、充実した活動ができるように、教員一同サポートしていきたいと思います。

修学旅行1日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から、3年生の修学旅行が始まります。
生徒の活動の様子をHPにて報告していきたいと思います。

2年生 立志キャンプスローガン検討

5月に入り、立志キャンプの準備が少しずつ進んでいます。
今日は各クラスで、キャンプのスローガンについて意見を出し合いました。
この後、リーダーたちを中心にスローガン決めを進め、本格的にキャンプに向けて動き出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「アレスポ」NO2

画像1 画像1
学校だより「アレスポ」NO2のホームページ版を掲載しました。こちらからご覧ください。学校だより「アレスポ」NO2

4/12 授業参観(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、授業参観が行われました。1年生はクラスの「学級目標」を決めました。「一年後、どんな自分になりたいか」「どんなクラスでありたいか」について全体で考え、その言葉をキーワードに当てはめて目標を決めました。目標だけでなく、生徒一人一人の、クラスへの願いや希望を、全員で共有することのできた一日でした。

4/12 2年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になり、初めての授業参観。各クラスが「学級目標」を考えました。
グループでの話し合いでどのようなクラスにしたいのか意見を出し合い、目標を決める姿が見られました。
自分たちで考えた学級目標を胸に、1年間団結力を高めていきます。

2年生 立志キャンプオリエンテーション

1学期の大きな行事の一つ、立志キャンプ。
今日は学年全員で体育館に集まり、立志キャンプがどういうものなのか、
どんなことに取り組むのかなどを聞くオリエンテーションでした。
今後、少しずつ準備を進めていくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「アレスポ」NO1

画像1 画像1
学校だより「アレスポ」NO1のホームページ版を掲載しました。こちらからご覧ください。学校だより「アレスポ」NO1

4/5 入学式・学活(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月5日に、令和6年度入学式を行いました。340名の新入生は、緊張しながらも胸を張って式に臨むことができました。その後クラスに戻り、新しい担任の先生の下、初めての学活を行いました。340名の新1年生にとって、新しい学校生活に向けてよいスタートをきることができました。

2年生学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着任式・始業式を終え、新しいクラスでの学級開きです。
多くの生徒が新しいクラスメイトや担任の先生たちとの出会いに胸を膨らませています。
いよいよ始まる2年生としての生活。生徒・職員一丸となって頑張っていきたいと思います。
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874