最新更新日:2024/11/24
本日:count up40
昨日:16
総数:480809
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

6月11日(火)おいしい給食42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待たせしました! 今日の「おいしい給食」は…
【献立あれこれ】
『カレーうどん(しる)』『キャベツ入りつくね』

 今日のカレーうどんには、油揚げが入っています。油揚げは薄く切った豆腐を油で揚げたもので、「薄揚げ(うすあげ)」と呼ばれることもあります。(分厚いのは「厚揚げ」ですね。)揚げるとふくらむので、油揚げをつくるための豆腐は、最初から豆乳の成分を薄くして作っています。
 ところで、今日のカレーうどんは、服に汁を飛ばさずに上手に食べることができたでしょうか?

6月11日(火)3年生 「いってらっしゃい!5年生」

 ペア学年である5年生のお兄さん、お姉さんがあさって13日・14日と野外教育活動に出かけます。そこで、天気が良くなるようにと、3年生の子たちから5年生に向けて「てるてる坊主」を作ってプレゼントしました。1つずつかわいらしい顔をかいて、オリジナルのてるてる坊主が完成しました。とても喜んでもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火)1年生 最後のひらがな

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月から練習してきたひらがな五十音が、最後の文字になりました。正しい字形で書けるように、みんな真剣に練習に取り組みました。
 19日には、とめ、はね、はらいなどに気を付けて正しい文字が書けるか、ひらがな五十音のテストをする予定です。今までの練習の成果が出せるよう、頑張って取り組んでほしいと思います。

6月11日(火)6年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科の実験を行いました。植物の葉は、日光が当たるとでんぷんができるのかどうか確かめる実験でした。でんぷんがあるのか確かめるために、葉を煮たり、叩いたりしていました。楽しそうに実験結果を確認し合っていました。

6月11日(火)4年生 コロコロガーレ

 図工では、コロコロガーレの仕上げに入っています。ビー玉を何度も転がして、ゴールまでたどり着けるか試行錯誤をしていました。また、画用紙で道をつけ足したり、落とし穴を作ったりと、仕掛けをたくさん作っていました。どんな作品ができあがるのか、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)1年生 どこが違うかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の花壇に生えているヒャクニチソウとホウセンカとオクラの様子をを比べ、違うところを見つけました。「はっぱの形がぎざぎざしている」「さわった感じがちがう」など、見たり触ったりして、それぞれの草花の特徴を見つけることができました。

6月10日(月)卓球クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓球クラブの活動の様子です。
 今日は、初めて試合を行いました。ルールを確認して、お互いに声をかけあいながら楽しそうに取り組んでいました。

6月10日(月)3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生から、新たに総合的な学習の時間が始まりました。1学期は、一宮市についてグループでテーマを決めて調べ、ペープサートによる発表会を行う予定です。
 今日は、調べたことをもとにグループで話し合い、台本を考えました。

6月10日(月)クラブ活動その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中でも、外でも、それぞれのクラブのきまりにしたがって活動しています。

6月10日(月)クラブ活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、自分の所属しているクラブで協力して取り組んでいます。

6月10日(月)クラブ活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(10日)のクラブ活動の様子です。楽しそうな子、真剣な子、よく動けている子、みんな全力です。

6月10日(月)おいしい給食41

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立あれこれ】
『てりどり』『とうがん汁』

 とうがん(冬瓜)は、夏に収穫して冬まで貯蔵できる野菜です。愛知県では、「早生(わせ)とうがん」が伝統野菜として知られていますが、現在では、昭和45年に沖縄から伝わった「琉球(りゅうきゅう)とうがん」が主流になっています。全国的にも琉球とうがんが多く流通しています。
 今日は、とうがんのほどよい柔らかさとかまぼこのプルプルした食感を楽しめる「とうがん汁」となっています。

6月9日(日)おいしい給食 6月第1週

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1週の「おいしい給食」の内容です。

6月8日(土)6年生 顕微鏡で見たよ(7日の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で顕微鏡を使って植物の葉の気孔(きこう)を見ました。ムラサキツユクサの葉の表面の皮をとるのが難しく、顕微鏡の使い方もなかなか難しいと感じながら、子供たちは一人1台の顕微鏡で一生懸命気孔を探していました。気孔が見えた子は「口みたいだ」とうれしそうでした。

6月8日(土)プール開きに向けて(校長室より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール本体の清掃の後、赤見小応援団によるプールサイド清掃、業者によるコンクリートの補修と塗装工事が終わり、補給水も満水となり、仕上げにプールクリーナーをかけて、いよいよプール開きを待つばかりとなりました。
 12日(水)から、水泳の授業が始まる学年があります。水中での運動は、陸上での運動よりも特に注意が必要です。担任以外の職員も配置し、授業中の児童の見守りを複数体制で行いながら安全優先で水泳指導を進めてまいります。
 ご家庭に置かれましては、お子さんの健康観察を十分に行っていただき、少しでも調子が悪い場合には無理をさせないようにお願いします。
 さて、プールを利用しての授業は、子供たちに水辺での事故に気をつけさせる意義もあります。10年前の2014年6月9日、一宮市内の中学1年生の男子生徒1名と小学4年生の男子児童2名が木曽川で川遊び中に行方不明となり、翌日下流の川底から遺体が発見されるという痛ましい水難事故がありました。このような事故が二度と起きないように、本校を含め、一宮市内の小中学校では、木曽川を含む水辺での事故に留意するように呼び掛けたり、着衣泳を実施したりするなどしています。本校でも、7月に着衣泳の授業を予定しています。これから暑くなり、水辺に行きたくなることがありますが、ご家庭に置きましても、水の怖さについてお子さんに十分に声掛けをしていただくとともに、子供だけで水辺には行かないことや、出かけるときにはどこへ誰と行くのかを家の人に伝えることをご指導くださいますようお願いいたします。

6月7日(金)6年生 今日も頑張る最高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業の一コマです。いつも授業にまじめに取り組んでいます。

6月7日(金)3年生 研究授業をしました(6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日(木)に、1組で国語の研究授業をしました。
 今年度の赤見小学校では、語彙力と読解力を伸ばすための授業研究をしています。多くの先生が参観する中、子供たちはいつもにも増して、一生懸命に授業に前向きに取り組んでいました。とても素晴らしい授業でした。
 全学級で、今後同じように研究授業を行う予定です。

6月7日(金)5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業の様子です。元気にまじめに取り組んでいます。
 来週は野外教育活動があります。体調管理や持ち物の準備について気をつけるよう、保護者の皆様よろしくお願いします。

6月7日(金)1年生 リズムに合わせて

 音楽の授業で、拍やリズムに合わせて体を動かしました。「かもつれっしゃ」の曲でじゃんけん列車をしたり、ジェンカのリズムに合わせてジャンプをしたりしました。楽しそうな笑顔があふれる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)4年生 歯ッピー週間

 今週は歯ッピー週間でした。給食後、音楽に合わせて丁寧に歯みがきをすることで、歯を大切にしようという意識を高めることができました。これからも歯みがきを続けて、虫歯ゼロを目指してほしいと思います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030