最新更新日:2024/06/30
知・徳・体の調和のとれた「地道徹底・自立貢献」ができる未来を拓く生徒の育成

6.30 総合体育大会結果

総合体育大会2日目の結果をお知らせします。

〇バレーボール
 予選リーグ 惜敗

応援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6.29 総合体育大会 男子バスケットボール部

 本日一宮市総合体育館にて、男子バスケットボール部の大会が行われました。
 対戦相手は北部中学校でした。前半調子が上がらない場面もありましたが、少しずつ試合の流れを作り出し、勝利することができました。競った試合の中でも勝つことのできた良い経験になったと思います。
 来週の試合に向けて、また月曜日から頑張りましょう!今日はゆっくりと身体を休めてください。
 早朝より準備をしていただいたり、応援をしていただいたりと、保護者の皆様に置かれましてもありがとうございました。

画像1 画像1

6.29 市大会【サッカー部】

 3年生にとっても、奥中学校サッカー部にとっても「最後」となる総合体育大会が本日開幕しました。連日の雨が嘘のような晴天の中での大会でした。初戦の相手は尾西第二中学校。「最後」という思いが頭をよぎったのか、熱さで動きが鈍かったのか、立ち上がりはうまくいかない場面が多くありました。しかし、後半は全員の負けたくない気持ちが一つになり、3−0での勝利。生徒たちもホッとした顔を見せていました。使用した会場の最終試合だったことから、片づけを率先して行う姿がとても素晴らしかったです。最後まで、応援されるチームを目指しましょう。
 次は来週土曜日、丹陽中学校と試合です。5月に負けている相手ということもあり、リベンジに燃えている生徒が多くいます。全員の力で戦い抜き、この仲間と1試合でも多く勝ち進みましょう。
 最後になりましたが、お弁当の準備や会場まで足を運んでいただいての応援など、保護者の皆様の力あっての1勝です。ありがとうございました。来週も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 市大会【女子ソフトテニス部】

画像1 画像1
 今日は一宮市テニス場で、市大会(個人戦)が行われました。雨がやみ、蒸し暑い天気でしたが、集中して試合に挑んでいました。また、1ペアが西尾張大会に進むことになりました。今回の試合での結果をもとに、来週の団体戦に備えてほしいと思います。
 本日は選手の送り出しやお弁当の準備、会場まで足を運んでいただいての応援等、ありがとうございました。

6.29 卓球部男子 練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市の市大会を一週間後に控え、男子卓球部は、大会に備えて団体戦や個人戦の練習をしました。本番を想定して色々なサーブなどを試しながら、練習試合をしました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。1年生も先輩の試合を見ながら卓球を学んでいました。

6.29 一宮市総合体育大会結果

総合体育大会1日目の結果をお知らせします。

〇ソフトテニス(男子)
 個人戦 惜敗

〇ソフトテニス(女子)
 個人戦 1組 西尾張大会出場

〇野球
 対 西成中 惜敗

〇バスケットボール(女子)
 対 南部中 惜敗

〇サッカー
 対 尾西二中 勝利  
 → 7/6(土)13:30/光明寺グラウンド(メイン)

〇バスケットボール(男子)
 対 北部中 勝利
  → 7/7(日)時間未定/一宮市総合体育館

明日の大会予定は以下の通りです。
〇バレーボール/一宮市総合体育館
 12:30頃〜 Dコート
15:00頃〜 Cコート
応援よろしくお願いします。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6.29 市大会【野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、いちい信金スポーツセンター野球場Aグラウンドにて、西成中学校との試合がありました。結果は、0-9で敗北しました。初回に得点を許し、苦しい展開が続きましたが最後まで諦めず全力でプレーする姿は立派でした。スターティングメンバーだけでなくチーム全員が団結し、一人一人が今やるべきことを考え試合に臨むことができました。試合には負けてしまいましたが、今までの努力の成果や成長を感じる試合でした。
 3年生は本日をもって引退となります。これまでの部活動を通して学んだことや、全力で取り組んだ経験を今後の生活に生かし、自分の道を見つけ歩んで行って欲しいと思います。
 本日は、朝早くから生徒の送り出しや軽食の準備、会場での応援など、ご支援いただきありがとうございました。

6.29 市大会【男子ソフトテニス部】

 今日は市大会(個人戦)が行われました。雨がやみ、蒸し暑い天気でしたが、選手たちは頑張ってプレーしていました。惜しくも西尾張大会に進むことはできませんでしたが、来週は団体戦が控えています。気持ちを切り替えて来週の練習に取り組んでほしいと思います。
 本日は選手の送り出しやお弁当の準備、会場まで足を運んでいただいての応援と保護者の皆様に助けられての活動となります。あと少しの間、よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 総合体育大会 女子バスケットボール部

本日一宮市総合体育館にて、女子バスケットボール部の大会が行われました。
対戦相手は南部中学校でした。
最後まで諦めずに戦う選手たちの姿に応援している私達も心を打たれました。
チームとして良い結果は残せませんでしたが、チーム一丸となって一生懸命戦い抜きました。

応援してくださった皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 部活動の様子【女子卓球部】

大会前の最後の練習となりました。いつも通りの基本練習の後、試合練習をしました。大会本番では、緊張してしまうこともあります。緊張するのは、頑張ってきた証拠です。その緊張を力にし、全力で戦ってください!
応援してます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6.28 英語の授業風景(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7・8組の英語の授業では、ALTのマリフェ先生との授業が行われました。英語を使って、アルファベットの大文字や小文字の違いを確認したり、英単語を用いたゲームをしました。生徒たちは単語と数字を英語で言いながら、だれが一番ポイントを稼げるかを競いました。とても盛り上がるゲームに生徒たちも大喜びでした。

6.28 来週の予定

7月1日(月)部活動あり
・平常授業
・部活動なし⇒下校完了時刻16:05
・部活動あり⇒下校完了時刻17:30

7月2日(火)部活動なし
・平常授業
・生徒下校完了時刻14:10

7月3日(水)部活動あり
〇読み聞かせ(3年・7,8組)
・平常授業
・部活動なし⇒下校完了時刻16:05
・部活動あり⇒下校完了時刻17:30

7月4日(木)部活動あり
〇読み聞かせ(2年)
・平常授業
□3年生普通救命講習(3-12)
・部活動なし⇒下校完了時刻16:05
・部活動あり⇒下校完了時刻17:30

7月5日(金)部活動あり
〇読み聞かせ(1年)
・平常授業
□3年生普通救命講習(3-34)

○7/6(土)、7(日)の部活動や総合体育大会等の予定につきましては、各部活動顧問よりお子さまを通してご連絡いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6.28 総合の時間の様子(2年)

勉強や部活動、また学校行事や普段の学校生活全般の振り返りをしました。1学期に頑張れたことを、引き続き頑張っていけると良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 放課後の園芸活動(7・8組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奥中の南舎南側の校舎沿いに7.8組の畑があります。そこには、観賞用のきれいな花がたくさん植えてあったり、サツマイモやキュウリやトマトやオクラ、網につたを絡ませて育てるゴーヤやアサガオなど、さまざまな植物が育っています。7・8組の生徒たちが心を込めて育てています。これからさらに雑草を抜いて、耕して新しい畝を広げる予定です。

6.27 部活動激励会(1年)

本日部活動激励会が行われました。
今日まで、議員のメンバーを中心に先輩への応援の練習をしてきました。

1,2年生は先輩に対する感謝の思いをエールと歌で届けました。

今週末から始まる大会に向けて3学年が団結して士気を高めるとても良い時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 部活動激励会(3年)

 本日の6時間目、部活動激励会が行われました。3年生は、後輩たちに大会に向けた決意表明を、2・3年生は先輩にエールを送りました。
 3年生は、今週の土曜日から最後の大会が行われます。後輩達から元気なエールを胸に、精一杯試合に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.27 部活動激励会(2年)

 今日の6限に部活動激励会が体育館で行われました。3年キャプテンの決意表明のあとに,2年生徒会執行部・議員が中心となって,1・2年生による応援を行い,エールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.27 読み聞かせ(2年生)

 今日の朝読の時間に図書委員による読み聞かせがありました。図書委員の生徒たちがクラスのみんなに聞いてもらいたいという本を選んで話をしました。落ち着いた様子で聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.27 心和む穏やかなひと時!≪校長室≫

 始業前の時間、学級ごとに図書委員による読み聞かせを行いました。大型の電子黒板に紹介する本を投影しながら、一生懸命に本を読んでいる図書委員のみなさんの姿や、落ち着いて真剣に聞き入る級友の姿、学級のとてもよい雰囲気に自然に気持ちが引き込まれていきました。
 これまで一生懸命に練習してきた図書委員のみなさん、素晴らしい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 SNSに起因する非行・被害防止教室(3年)

 本日6時間目、愛知県警の方をお招きし、「SNSに起因する非行・被害防止教室」を行いました。
 SNSが普及し身近で便利なものである一方、とても恐ろしく取り返しのつかない事例もあることを、具体的なエピソードを交えて学びました。不安なときは迷わず周りの大人や警察に相談すること、一度立ち止まり考えることなどを再確認しました。
 是非各ご家庭でも、SNSを含めスマホやパソコンの使い方を話していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立奥中学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字上平池55番地
TEL :0586-28-8761
FAX :0586-62-4192