6/25(火) 不定詞の新しい使い方【2年生】

 今日の英語の時間は、不定詞「to」の使い方を学習していました。「○○するために」という意味でtoを使う文章を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(火) 書写を行いました【1年生】

 今日の国語の時間は、書写の授業を行いました。楷書体で「天地」という字を書く練習をしていました。心を落ち着けて、筆遣いに気を付けながら文字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(火) 日本の伝統文化【3年生】

 今日の道徳の時間は、教科書の「日本の伝統文化 将棋」のお話を読んで、日本の伝統文化を伝えることについて考えていました。藤井壮太さんの活躍や将棋という伝統文化が受け継がれていることについて知り、それをさらに継承していくことについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(火) 写真を見てどう思う【8組】

 今日は、廃棄されるイチゴの写真を見てどう思うかを話し合っていました。「もったいない」「作った人に失礼」「健康安全上仕方ない」などの意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(火) 部活動激励会に向けて

 今朝のモジュールタイムで1・2年生が部活動激励会に向けて流れの説明と応援の練習をしていました。各クラスの学級委員や議員が中心となって練習を進めていました。人を一生懸命応援できる人は、必ず自分も応援される人になります。1・2年生のみなさん、27日の激励会に向けて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)保健室だより・保健委員会活動頑張ってます!

6/20(木)に委員会の時間がありました。7/1(月)から始まる「目の健康トレーニング週間」に向けて、保健委員としてできることを考えました。キャッチフレーズを「守れ!目ロス」に決定し、目の体操の動画を見ました。1年生は目の体操をするのは初めてで戸惑いもありましたが楽しく行っていました。2・3年生は、さすが!1つ1つの動きをていねいに行っていました。大中生の健康のために、頑張って活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月) 習熟度別に取り組もう【8組】

 今日の数学の時間は、習熟度別に学習に取り組んでいました。先生に教えてもらいながら、計算問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(月) 密度の学習【1年生】

 今日の理科の時間は、密度の学習をしていました。一定の体積当たりの質量を密度ということや密度を求める式について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(月) 書写の授業です【2年生】

 今日の国語の時間は、書写の授業を行っていました。「初志」という文字を書いていました。「空中でつなげるように」と筆遣いのアドバイスをもらって書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(月) フローチャートを書こう【3年生】

 今日の技術の時間は、フローチャートの書き方を学んでいました。フローチャートは、プログラミングを考える時に活用できます。自分なりのプログラムを作れるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/24(月) 大中群団決め

 大中は、3学年交流会や体育祭などの行事を3学年縦割りの群団で行います。今朝のリモート朝礼では、その群団をリモートの公開抽選で決めました。司会や運営も生徒主体で行っています。みんなで作り上げる大中ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(土) 大会前最後の練習試合【男子卓球部】

萩原中学校と男女合同で練習試合を行いました。
大会まであと2週間です。最後まで向上心をもって部活に取り組み、やり切ったと思えるように努力を重ねてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(金) 1年生本入部【剣道部】

画像1 画像1
 本日から1年生が本入部です。剣道部では、男子6人、女子5人が入部しました。新たに11人が加わり、新生大和中剣道部として励んでいきます!

6/21(金) 就職ガイダンス【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の方をお招きして,就職ガイダンスを行いました。
マナーについて身に付けようということで,ペアで話し合うなど実践を通して学びました。
特に話の聞き方では,「天使の聞き方」「悪魔の聞き方」を教えていただきました。
生徒の感想では,「悪魔の聞き方だと,話が盛り上がらなかった」「天使の聞き方をしてもらったら,話しが楽しかった」などの感想がありました。
最後に自分の良さを見つける活動をしました。

これから自分の将来について考えるきっかけになる活動となりました。

6/21(金) テスト返却です【1年生】

 今日の数学の時間は、期末テストの返却と解説を行っていました。問題を解くときのポイントや気を付けることを教えてもらっていました。間違い直しをしっかり行うと力がつきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21(金) メモ帳づくり【8組】

 今日は、再生紙を使ってメモ帳づくりを行いました。きれいに切りそろえ、いちみんのハンコを押して貼り合わせていました。楽しいメモ帳が完成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21(金) 寝技の練習です【2年生】

 今日の体育の時間は、武道場で柔道を行いました。けさ固めの練習を行いました。かけ手と受け手を決め、練習を進めていました。柔道は、礼儀も大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21(金) テスト返却と解説【3年生】

 今日の数学の時間は、テスト返却とテストのポイント解説を行っていました。問題で気を付けてほしいことを分かりやすく解説をしていました。皆さんは、力をつけるためにも、テストの復習をしっかり行ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21(金) オンライン集会を行いました

 今朝は、オンライン集会を行いました。1年生の代表の人が司会をしていました。
 今日は、交通担当の先生が明日から始まる熱中症予防対策の自転車通学について話をしました。本校では、明日から9月末まで、土日や夏休みの部活動時に希望者の自転車通学を許可しています。今日は、登校時に通る道や交通ルール、乗ってくる自転車の点検について話がありました。通学路の写真や地図を提示しながら説明を行いました。自転車での登下校については、飛び出しに気を付けて、交通ルール・交通マナーを守って安全に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(木)保健室だより・歯科検診結果のお知らせを渡しました

画像1 画像1
6/13(木)に行った歯科検診の結果のお知らせを欠席者以外、全員に配付しました。歯の状態などの所見が見られた場合は、早めに受診することが大切です。中学生の時期は、第2大臼歯も生えて、大人の歯がすべてそろう時です。毎日の歯みがきをていねいに行い、歯の健康を保ちましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31