最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:247
総数:545332

6/26 1年授業(家庭)

 リンゴの芯とりと皮むきをしました。1/4にカットされたリンゴを一人ずつ包丁で芯とりと皮むきをしました。悪戦苦闘しながらも何とかそれらしく?形にしていました。実の部分を深く切ってしまった生徒はリンゴに謝っていました。3枚目の写真は何ともいえない形のリンゴ。作成者に感想を聞いたところ、「ガタガタになったけどおいしかったです」とうれしそうに話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 学校運営協議会

 学校運営協議会を開催しました。今年度の学校の様子をお伝えしたり、意見交換をしたりしました。あわせて、授業の様子などを見ていただきました。音楽の授業では、2年生が元気よく「生命が羽ばたくとき」を歌っていました。3年生の掲示板に貼られている修学旅行の集合写真は皆さん興味深く見ておられました。また、1年生の教室では、Nジャーを着ているI原先生も興味深く見ておられた姿も印象的でした。参加してくださった方々、貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 3年NET

 修学旅行のふり返りをしていました。ふり返り用紙を記入中に2人の生徒のものを写真に撮らせてもらいました。どちらからも楽しかった思い出やあたたかい気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 2年NET

 来週行うNARAWAプレゼンデーに向けて発表準備をしていました。2年生のテーマは「職業」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 あいさつ運動(1年)

 入学して間もない頃から1年生の有志が毎朝昇降口で自発的にあいさつ運動をしています。聞けばもともとは全員が知り合いではなかったとのこと。それぞれがあいさつをしてみようと思ったことをきっかけに、仲良くなったことがとてもすてきです。晴れの日も雨の日も元気よくあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 2年授業(体育)

 バスケットボールをしています。今日の授業では、空いたスペースを利用した攻撃を意識してゲームをしていました。スピーディーなゲーム展開が繰り広げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 下校時(3年)

 3年生は修学旅行明けの登校日でした。友達と話したいことがあったようです。帰りも昇降口付近で楽しそうに修学旅行の思い出話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 修学旅行3日目31 終了

 19時過ぎ、生徒を乗せたバスが帰ってきました。帰ってきたことの安堵よりも、「終わっちゃったのか」、「あっという間だった気がする」といった声が多く聞かれました。とても楽しい思い出ができたようです。明日1日ゆっくり休んで金曜日に元気に投稿してほしいと思います。

6/19 修学旅行3日目30 名古屋駅出発

 18時5分に名古屋駅前を出発しました。tetoruで配信したように大幅に到着が遅れる場合は改めてお知らせいたします。19時頃に到着予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19修学旅行3日目

名古屋に着きました。
半田に戻るまで、後少し。
画像1 画像1

6/19 修学旅行3日目29 新幹線

 予定どおりの新幹線に乗って名古屋駅に向かっています。名古屋駅到着予定は17時45分です。まだまだ疲れを感じさせない人も多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 修学旅行3日目28 東京駅

 予定どおりに新幹線に乗っています。東京駅集合時の写真が届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 修学旅行3日目27 4組

 湯島天神にて。
画像1 画像1

6/19 修学旅行3日目26 4組

 もんじゃが熱すぎて、何人か舌を火傷しそうになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 修学旅行3日目25 4組

 もんじゃ焼きを食べて東京駅へ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 修学旅行3日目24 1組

 悔いなく楽しめたそうです。
画像1 画像1

6/19 修学旅行3日目23 5組

 ⭕️だこ 待ち時間30分、人気です。
画像1 画像1

6/19 修学旅行3日目22 5組

 モリモリ、パクパクお食事会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 修学旅行3日目21 5組

 すみだ水族館。チンアナゴ軍団発生とのことです。
画像1 画像1

6/19修学旅行21

ありがとう、TOKYO
さようなら、TOKYO
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

特別支援学級たより

進路指導だより

生徒指導通信

学割申請発行書

ラーケーションについて

校則等

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。