かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

提出物 3年生、いよいよ工場見学が始まりました!

画像1 画像1
いよいよ工場に入りました。ここからは衛生管理のため、しばらくの間、写真撮影は禁止です。

3年生、工場見学の準備中!

見学の準備中です。キャップをかぶり、靴もカバーに入れました。
画像1 画像1

3年生、みその秘密を聞く!

発酵食品の仲間を知って、驚きました! 発酵食品には、なんとチョコレートも含まれるそうです!
画像1 画像1

3年生、みその秘密を聞く!

1号車の様子です。
画像1 画像1

3年生、みその秘密を聞く!

説明してもらっていると、みそに詳しくなってきました。
画像1 画像1

3年生、工場に入ります!

工場に入る前に説明していただきます。雨なのでバスの中で説明してもらいます。
画像1 画像1

3年生、工場見学スタート!

3年生の工場見学スタート
みんなワクワクです!
画像1 画像1

プールでの学習に大満足!

 4年生の子どもたちが、プールから笑顔でもどってきました。楽しかった! 気持ちよかった! どの子も、満足したという表情で話してくれました。プールでの学習の様子を見ることはできませんでしたが、子どもたちから、プールでの学習がとっても楽しかったことを教えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール、最高!!

 今日も暑くなりました。2年生が、プールに入り、活動しています。プールに響く、子どもたちのうれしそうな声。「プール、最高!」と聞こえます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図画工作科 ギコギコトントンクリエーター

 4年生は、のこぎりを使って板材や角材を切り、切った形から発想して、生活の中で使える物を作る題材に取り組んでいます。「木材をのこぎりで切る」ということは、4年生の子ども達にとって大変魅力的な活動です。2時間まるまる汗を流しながら休むことなく切り続けていました。のこぎりという道具が使える喜び、自分一人の力で切り終えた時の達成感・・・とても有意義な体験だと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い日が続きます

画像1 画像1
 今日も暑くなりそうです。水分を多めに持たせてください。また、登下校中は帽子をかぶる、涼しい格好をするなど、お子さんに一声かけて、熱中症対策をしていただけると、とても助かります。
画像2 画像2

子どもたちの安全を守るために〜防犯教室を行いました〜

 子どもたちの安全を守るために、不審者対策として「防犯教室」を行いました。
 二つの不審者対策として、学校に不審者が入ってきてしまった場合と、下校時や家に帰ってから遊びに出かけたときに不審者に出会った場合という、二つの場面のそれぞれについて練習をしました。
 学校に不審者が入ってきた場合には、緊急放送が鳴ります。緊急放送がどのようなものか確認し、万が一の場合に対応できるようにしました。
 下校時や下校後に大切なのは、「いかのおすし」を守ることです。下校時や帰宅後、休日は、学校の目が届きません。ご家庭や地域で子どもたちを見ていただきますが、見守りには限界があります。何よりも子ども自身が、「自分の命は自分で守る」ために、「いかのおすし」を守って行動できるように、防犯教室でくわしくお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーの達人をめざす!

 3年生は、リコーダー教室を行いました。いろいろな種類のリコーダーに驚いた3年生。リコーダーの吹き方を練習し、ぜひリコーダーの達人になってくださいね! 今度、3年生のみなさんの演奏を聴きに行きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検で校長室にきました!

 1年生は、学校探検で、小原田小の校舎のどこに何があるかを学習しています。先日、1年生が校長室にきて、自己紹介をしてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

 福島県の課題に、学力向上と体力向上があります。体力向上しているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

 3・4年生の新体力テストの様子です。真剣に競技に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

 6年生が新体力テストに取り組みました。昨年度に比べ、どれだけ伸びたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SNSを正しく使うために〜情報モラル教育〜

 SNSによる被害が増大し、生命に関わる事件も発生しています。
 子どもたちにとって身近なSNSを安全に使用できるように、情報モラル教育を実施しました。これからも適宜、情報モラルを学習する場を設けていきます。

ネットの正しく安全な使い方

スマホ・携帯3+1モラル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行番外編

 6年の子どもたちの姿、番外編です。

上:出発式の様子です
中:バスの中の様子です
下:到着式の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光江戸村編4

 楽しかった修学旅行の一日。6年生のみなさん、素敵な思い出ができましたね!
 月曜日から、また小原田小のリーダーとして、よろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 B5 期末短縮
7/4 小中連携授業公開 5校時 特別時程
7/5 B5 期末短縮 校地内交通安全の日
7/8 B5 期末短縮
7/9 B5 期末短縮
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217