「やる気の三中 〜熱意をもって〜」を掲げ、地道・徹底を貫き、自立・貢献 できる生徒を育成します。

6.11 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、ご飯、肉団子の野菜あんかけ、ごぼうサラダ、わかめのみそ汁 です。
 給食では、豆みそ、米みそ、合わせみその3種類のみそを料理によって使い分けています。豆みそは名前の通り、大豆から作るみそで、赤茶色になっていることから赤みそとも呼ばれます。米みそは大豆に米こうじを加えて作るみそで、白みそとも呼ばれます。合わせみそは豆みそや米みそなどを混ぜたものです。今日のわかめのみそ汁は、合わせみそです。皆さんの家では、普段どんなみそを使っていますか?家の人にぜひ聞いてみてください。そして、あなたの好みのみそは何ですか?

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

昼食の様子です。

こちらで若狭宿泊学習の写真の掲載は終わりとなります。
もうすぐ学校に到着いたします。
ご家庭に戻られましたら、お話をたくさんお聞きください。
そして、しっかりと休息をとってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

昼食時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

2日目の昼食です。これから皆元気に学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

昼食前に退所式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

カッター漕艇の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

あっという間に遠くまで進んでいきました。波は穏やかですが暑いです。最後までみんなで協力してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

6艇が次々と沖へ漕ぎ出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

カッター漕艇の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

カッター漕艇の様子です。いよいよ海に漕ぎ出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

カッター漕艇の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

カッター漕艇の説明を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

カッター漕艇の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.11 若狭宿泊学習2日目(2年生)

カッター漕艇が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三中ウェブページはこちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校評価

3年学年通信

1年学年通信

2年学年通信

図書室

一宮市立尾西第三中学校
校長 岩井政美
<生徒数> (R6.4.8)
 男子 260名
 女子 244名
 合計 504名
 16学級
 (含む特別支援2学級)
〒494-0001
愛知県一宮市開明字村上54番地
TEL:0586-28-8768
FAX:0586-62-9142