最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:521
総数:1851486
ともに生きる

6月20日(木)の給食

画像1 画像1
麦ご飯 しゅうまい マーボー豆腐 もやしのナムル 牛乳です。

今日は中華です。
 給食のマーボー豆腐は、ひき肉と一緒にたっぷりの新玉ねぎや人参、ねぎなどたくさんの野菜もおいしく一緒に食べられるよう工夫して作っています。
 刻んだニンニクや生姜を給食室で炒めて調理をしている時に、とってもいい香りが教室までしてきましたね。
 香り成分のある生姜やにんにく、ねぎ、青じそ、みょうがなどの香味野菜は、料理の味を引き立てたり、食欲を刺激したり、塩分を控える効果の他、血行を促進したり、代謝を高める働きがあります。
 これからの夏の季節は、冷や奴や麺などの薬味としても、いろいろな料理のアクセントで登場します。
 夏に向けてこれから蒸し暑くなります。気温の変化で体調をくずしたりしやすいです。
好き嫌いなく、野菜もおいしく食べて体調を整え、自己管理をしましょう。

6月20日(木) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。

6月19日(水)『愛知を食べる学校給食の日の献立』

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 にぎすフライ 野菜の犬山茶和え 愛知の恵み汁 蒲郡みかんゼリー 牛乳です。

6月は食育月間、毎月19日は、食育の日です。愛知県産や地元の食材をたくさん取り入れた愛知づくしの献立を、犬山市内小中学校の給食で味わう日です。地元の食材に感謝しながらいただきましょう。

★にぎすは、三河湾の深海でとれます。20センチくらいの白く透き通った魚で、姿がキスに似ているので「にぎす」と呼ばれています。脂がやわらかくやわらかくおいしい魚です。

★和え物は、愛知が生産量第2位を誇るキャベツを、犬山茶と塩昆布で和えました。かみかみ食材の切り干し大根も入っています。

★愛知の恵みが詰まったみそ汁は、愛知での生産量第1位のうずら卵、犬山の今井地区の長瀬さんが育てた、地元の新じゃがも給食にとりいれています。徳川家康も愛した豆みそ「八丁味噌」を使って仕上げました。 

★蒲郡みかんゼリーは、規格外や傷がある等の理由で流通できないみかんを無駄なく味わえるようと給食用に開発されました。蒲郡は、冬の日照量が多く、糖度の高いみかんが栽培できます。

★給食のお米は、犬山産「あいちのかおり」です。
城中の周りの田んぼでも、田植えがはじました。秋の収穫までには、たくさんの工程があり、大切に育てられ、皆さんのもとに届いたものです。
犬山の地域風土で、地元の方々が育てているお米。感謝の気持ちを込めて、残さないようにいただきたいですね。

園芸委員会

 マリーゴールドを植えるために、花壇の整備をしました。暑い中がんばってくれたので、植えるための準備はバッチリです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【PTA】学校保健委員会

 歯と口の健康をテーマに、講師として犬山市の歯科衛生士さん、学校医さん、学校薬剤師さんをお招きして会を行いました。最初に養護教諭から本校生徒の健康診断の結果をお伝えした後、ふだんの家での子どもの歯磨きの習慣等について情報交換をしました。
 講師の方から専門的な立場から、歯の健康についてさまざまなアドバイスをいただきました。歯ブラシを選ぶ時には、持ち手も大事だいう話など、初めて聞く情報をたくさん教えていただき、実のある会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【PTA】給食試食会

 PTAの文化厚生委員会主催で給食試食会を行いました。文化厚生委員の方に給食当番を行っていただき、配膳がとてもスムーズでした。
 学校栄養職員から、犬山市の学校給食の説明や、今日の献立についての説明がありました。
 自校給食ならではの、おいしい給食にご満足いただけたのではないでしょうか。
 参加してくださった方、ありがとうございました。
画像1 画像1

6月19日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わからないことがあって、モヤモヤしているとき、周りの人と話し合ったり、たずねたり、アドバイスすることは、理解を深める上で、とても大切にしたい機会と時間だと感じます。わからないことを、誰かにたずねることは、少し勇気がいりますが、得るものは本当に大きいと思います。城中生諸君、トライしてみてください。

6月19日(水) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。

【1−5】書写

 何枚か練習をした後、清書しました。
 今日取り組んだ文字は「天地」。筆遣いに気を付けながら集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2−5】家庭科 ペンケースをつくろう

 ペンケースづくりに取り組みました。
 ミシンをつかって直線縫いや返し縫いを丁寧にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)日本の郷土料理「高知県」

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 かつおの南蛮漬け ピーマンの土佐和え どろめ汁 牛乳です。

 今月の郷土料理は、四国地方の高知県をとりあげました。
 高知県は、温暖な気候で、南は太平洋、北は四国山地に囲まれ、海・山・川・里の恵みを四季折々いただける地域です。また、東西に長くのびる地形から、食をはじめ、さまざまな文化や風習が異なるのも大きな特徴の一つです。

〇 かつおの南蛮漬け
 かつおは回遊魚なので、黒潮にのって高知県の沖合にこの時期たくさんやってきます。身がやわらかいので、傷つけないように「一本釣り」が昔から行われています。「かつおのたたき」は給食ではできないので、揚げてたれをからませました。高知県は、にら、生姜の生産量が全国第1位です。どれも旬の食材です。
タレの味付けに高知産のにらと生姜を加え、カリッと揚げたかつおとからめました。高知づくしのかみかみメニューです。噛むほどにうま味が感じられます。

〇 ピーマンの土佐和え
 高知県では、ビニールハウスを利用した、ピーマンの促成栽培が盛んです。「土佐和え」とは、かつお節で和えた料理をいいます。土佐和え、土佐酢、土佐煮、いろいろなかつお料理があります。土佐とは、昔の高知県の呼び名です。

〇 どろめ汁(しらす入りみそ汁)
「どろめ」とは土佐の方言で「生しらす」のことです。どろめをみそ汁に入れてつくるので、どろめ汁といいます。給食ではどろめの代わりにしらす干しで作りました。

 高知県の郷土料理や特産物を知りながら、味わっていただきましょう。

 明日19日は、食育の日にあわせ、愛知を食べる学校給食の日の献立を紹介します。
愛知や犬山の食材をたくさんとりいれた献立です。明日もお楽しみに♪

6月18日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっとしたことですが、理解を深める大切なリアクション「うなづく」ことができる生徒諸君がいます。また、英語の授業の中で、英語で指示されたアクションを、実際に生徒自身が聞き取り、身振り手振りで演ずる場面を見かけました。先生や級友の言葉に耳を傾け、反応することで、生徒自身の理解は一層深まっていくことを感じます。

6月18日(火) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。

6月17日(月)の給食

画像1 画像1
麦ご飯 ハヤシライス アンサンブルエッグ ツナとひじきのマリネ ヨーグルト 牛乳です。

 久しぶりの3学年そろった給食ですね。

 給食では毎日たくさんの野菜や具材を扱っています。
今日のハヤシライスの具材のじゃがいも、玉ねぎ、人参だけでも全校約550人分で70kg以上の野菜を洗ったり、皮をむいたり、芽をとって、切って調理をしています。
給食室の大きな釜2つ分いっぱいの具材です。

 1年生の皆さんは先日、総合学習でカレー作り体験をし、じゃがいもや玉ねぎなどの具材を切ったりして調理をしてきましたね。
給食では、衛生面に気をつけながら、いつも丁寧に作っています。片付けもしいていただいています。改めて感謝のきもちを忘れず、どれも残さずにいただきたいですね。

 明日は、郷土料理を紹介します。6月は四国地方です。高知県。お楽しみに!

【1−5】英語 数をたずねたり答えたりしよう

 アクティビティやペア対話を取り入れながら、数をたずねたり答えたりする表現を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2−4】数学 連立方程式

 連立方程式を加減法で解きました。連立方程式はさまざまな解き方があります。早く、正確に解くことができる解法をマスターすることが大切です。
 難しい問題もありましたが、粘り強く解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2−2】社会 田沼と松平の政策を比較しよう

 江戸時代、財政を立て直すために尽力した田沼意次と松平定信の政策を思考ツールを用いて比較しました。
 これまでは田沼の政治はあまり評価されてきませんでしたが、近年では田沼の重商主義的な政策を評価する動きがあります。
 どちらがいい、悪いではなく、それぞれの政策のポイントを押さえることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岐阜私立 体験入学等一覧の案内

岐阜県の私立高校における体験入学等の一覧が発表されたので、ご案内します。

学校によっては変更などの場合もあるので、最新の情報は各校ホームページでご確認ください。

画面右側の「配付文書」の欄に「進路通信」の項目がありますので、そちらからご覧いただけます。
画像1 画像1

女子卓球部

先日、江南市で夏季卓球大会が行われました。

結果は、
 3年生の部・・・優勝🥇
 2年生の部・・・優勝🥇/3位🥉
です。

しっかりと自信をもって試合に臨む姿が見られ、練習の成果を存分に発揮することができました。
入賞には届かなかった部員たちも、試合を通して自分の成長を実感したり、夏に向けて課題を見つけたりすることができました。

しかし、今回の大会は出場校が少なかったため、これで安心できるわけではありません。また、今後は対策が必要な選手として研究されることもあります。
ここでの自信や課題を、自分の成長にどのように繋げていくかが、夏への鍵となるはずです。

保護者のみなさま、送迎や昼食の準備にご協力いただき、ありがとうございました。
今後も、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続きますが、学びを進めていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/5 学校納付金集金日

出席停止のお知らせ

現職教育グランドデザイン

2年生学年通信

進路通信

教育委員会より

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270