最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:43
総数:155691
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

【授業の様子】

画像1 画像1
1.2年生は国語です。小さい文字に気をつけて読んだり、様子が伝わるように文を作ったりしています。3年生は算数です。万のくらいの学習で、練習問題に取り組んでいます。5年生も算数で、小数の割り算の練習問題に取り組んでいます。6年生も算数です。積が1になる分数の組み合わせを考えています。

【図書委員による読み聞かせ】

6年生の図書委員による絵本の読み聞かせがありました。自分たちが選んだ絵本のストーリーや面白さが伝わるように、とても上手に読んでいます。ありがとうございます。
画像1 画像1

【くりすタイム】

画像1 画像1
あじさい読書週間の2週目です。本の世界に入って、読み味わっています。

【1・2年生】図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、絵の具の使い方の学習をしました。

 3色の絵の具でいろいろな色を作ったり、水や混ぜる絵の具の量を調節しながらグラデーションで塗ったりしました。

「(混ぜる量は)これぐらいかな?」
「次は何色を作ろうかな。」と
色作りを楽しみながら活動できました。

一輪車の練習

画像1 画像1
 青い空の下、くりすっ子たちが一輪車の練習をしています。一輪車検定にチャレンジする人もいました。見事、合格!すばらしいです。

朝の校舎

画像1 画像1
 今日は暑くなりそうです。水分補給をしっかりして、元気に過ごしたいです。

資源回収・シバザクラ植え

画像1 画像1
 保護者の皆さま、地域の皆さまにご協力をいただき、資源回収・シバザクラ植えが無事終了しました。ご協力いただき、ありがとうございました。

【学校保健委員会】

画像1 画像1
授業参観に引き続き、学校保健委員会を開催しました。消防署の方を講師にお招きして、全校児童、保護者も一緒に、AEDと胸骨圧迫の仕方や119番通報の仕方など、基本的な応急手当について学びました。薬剤師さんやPTA会長さんからもお話をいただきました。

【授業参観】

画像1 画像1
今日は授業参観でした。1〜3年生は体育です。保護者の皆さんも一緒に入って、バレーボールのゲームをしました。声を掛け合って、ボールをつないでいます。ナイスパス、ナイスアタック。楽しく協力してゲームができましたね。5.6年生は音楽です。合唱をしています。保護者の皆さんも一緒に校歌を歌いました。保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。

【1・2年生】じっくり見て書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの葉が増え、大きくなってきたので、観察日記を書きました。

 「双葉と本葉では、手触りが違う!」
 「新しい葉のところに小さい毛がたくさん生えてるよ。」
 観察前に確認した視点を意識しながら、じっくり見たり、触ったりしながら、たくさんのことに気付くことができました。

【学校運営協議会】

今日は地域の皆様やPTAの方にお越しいただき、学校の様子をご覧いただいています。子どもたちも頑張って学習に取り組んでいます。地域の皆様あっての学校です。いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【授業の様子】

画像1 画像1
1.2年生は生活科で、アサガオを観察しています。3年生は理科で、植物のつくりを調べるために、ホウセンカやヒマワリの根を調べています。5.6年生は外国語です。音楽に合わせて、曜日の確認をしています。

【週番活動】

画像1 画像1
今朝もいい天気です。うさぎ小屋の清掃、校旗の掲揚、体育器具庫の解錠、いつもありがとうございます。

【犬山幼稚園との交流会】

今日は犬山幼稚園の年長さんが、栗栖小学校を起点とした自然体験学習に訪れました。せっかくの機会なので、1.2年生が司会・運営をして交流会をしました。栗栖小学校の紹介や、フルーツバスケット、ころがしドッジをして楽しみました。幼稚園のみんなも楽しんでくれました。1.2年生の頑張る姿は素晴らしかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1

【授業の様子】

画像1 画像1
1〜3年生は体育です。鬼ごっこで体をほぐした後、ボール運動です。バットを上手に操作して、ボールをとばすことができていますね。5.6年生は音楽です。体全体を使って、歌を歌っています。

【授業の様子】

画像1 画像1
1.2年生は算数です。足し算や引き算の学習をしています。3年生は国語です。物語文について、登場人物の気持ちの変化を読み取っています。5.6年生は社会です。子育て支援や震災復興について、タブレットを使いながら、今まで学んだことの確認をしています。

【週番活動】

画像1 画像1
校旗の掲揚、うさぎ小屋の清掃ありがとうございます。2年生はアサガオに水をあげています。途中、ダンゴムシを発見して興味津々です。

【5・6年生】図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
「くるくるクランク」の学習に入りました。
クランクの仕組みを使って、楽しく動く作品を作ります。
今日は仕組みを組み立てて、実際に動かし、どんな作品を作るか、想像力を膨らませて考えました。
どんな作品を作るか考えることができたので、次回から本格的に作っていきます。
どんな楽しい作品ができるか、楽しみですね!

【1・2年生】交流会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、犬山幼稚園との交流会があります。

 交流内容は1・2年生で企画し、当日の司会・進行も頑張ります。
 二人で協力して進められているので、明日の交流会でもみんなと楽しい時間を過ごせるのではないかと思います。明日が楽しみですね。

【3年生】書写の学習

画像1 画像1
 3時間目に書写の学習で「大」を書きました。右払いに苦戦していましたが、練習を積み重ねていくうちに、だんだんと上手になってきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 職員会議 朝会
7/2 個人懇談会 通学班集会 5時間
7/3 委員会
7/4 交通安全教室
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280