最新更新日:2024/11/25
本日:count up3
昨日:81
総数:360990
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

6月27日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳 ・ごはん ・鶏肉のごまだれがけ 
・ひじきの五目煮 ・かぼちゃ入り味噌汁

【栄養士より】
 ひじきは、成長期のみなさんに食べてほしい食材のひとつです。なぜなら、骨を強くするカルシウムを多く含んでいるからです。海藻には、カルシウムが多く含まれていますが、その中でもひじきは特に多く含んでいます。
 骨を強くするには、もう一つ大切なことがあります。それは、運動をしたり、太陽に当たることです。ぜひ天気のいい日には、友達と一緒に元気よく運動場で遊んでほしいです。

あじさい読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あじさい読書週間」に、犬山市立図書館の先生の読み聞かせがありました。3年生や4年生の子たちも来てくれました。去年会った先生たちを懐かしく感じた子もいたようです。コックさんの出てくるお話と旅のお坊さんにでたらめなお経を教えてもらったおばあさんのお話でした。
 「おんちょろちょろ、かくれてそうろう〜。」
先生たちの読み聞かせは、登場人物になりきっていて、音読の参考になりましたね。
 犬山市立図書館の紙芝居、面白いですね。ありがとうございました。

6月25日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳 ・ごはん ・豚肉の生姜焼き 
・いんげんのごま和え ・豆乳みそ汁

【栄養士より】
 今日の生姜焼きに使われている「豚」は頭からしっぽまで丸ごと全部使うことができます。
このように、わたしたちの食事は多くの生き物の命をいただくことで成り立っています。
ぜひ、「いただきます」や「ごちそうさま」のあいさつの意味を再確認し、食材を育ててくれた方や、料理を作ってくれた方、そして「命をいただきます」という感謝の気持ちをこめて美味しく、楽しく、食事をしてほしいです。

6月24日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳 ・キムたくチャーハン ・春巻き ・中華風スープ

6月21日 移動児童館

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の池野タイムは、第2回の移動児童館でした。
ストローと画用紙、アルミホイルを使ったおもちゃづくりです。とても手軽に作ることができて、すぐに遊ぶことができます。
ストローに息を吹くことでアルミホイルのボールをぷかぷか浮かせたり、ボールを飛ばしたりと、思い思いの遊び方で楽しみました!

6月21日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳 ・きしめん ・えび入りあかもくかき揚げ 
・蒲郡みかんゼリー

【栄養士より】
 今日のかき揚げは、調理員さんが給食室で1つずつ、丁寧に油で揚げてくださいました。
その数、約120個です。
心をこめて作ってくださった料理を味わって食べてくれると嬉しいです。

6月20日 学校保健委員会

第一回学校保健委員会を開催しました。
テーマは「体力UP!〜リズムジャンプに挑戦〜」です。

「ゴールデンエイジ」である今、様々な種類の運動をすることの必要性を、保健給食委員会の児童が寸劇で発表しました。
寸劇は、登場キャラクター、ストーリー、BGMまで子ども達が考えた力作です。
その後、リズムと様々な動作を組み合わせた運動「リズムジャンプ」を3〜6年生の児童が体験しました。

感想には「またやりたい」という声が多くありました。保健給食委員会で楽しく運動できる機会を企画していこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 3年 今週の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級会では、学級の問題点やその改善方法を話し合いました。図工は、作品完成に向けて頑張りました。掃除もそれぞれの場所を協力し合って行っています。新聞紙を使って窓がピカピカになる方法も見つけました。

6月20日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳 ・ごはん ・けんちん信田の煮物 
・和風ポテトサラダ ・麩玉汁

【栄養士より】
 今日は食育の日として、5年生の家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」より、様々な調理方法を用いた献立です。
色々な調理方法を組み合わせることで、油の取りすぎを防いだり、味に変化をつけたりすることができます。
給食の献立がどのような調理方法を組み合わせているか意識しながら食べてくれると嬉しいです。

6月19日 4年 水泳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 天候にも恵まれ、順調に水泳の学習が進んでいます。
 けのび、バタ足、ストロークとしっかり練習を行い、きれいなフォームで泳ぐことが身に付いてきました。今週からブレスの練習が始まり、苦戦しながらも一生懸命がんばっています。

6月19日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳 ・ごはん ・めひかりフライ 
・野菜の犬山茶和え ・愛知の恵み汁

【栄養士より】
 今日は「愛知を食べる学校給食の日」として、愛知県産を始め、犬山市でとれた食材を多く使用した献立を出しました。給食でも地産地消を進め、食べ物に感謝する心を育みたいです。

6月19日 図書委員さんたちからの連絡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員さんたちからあじさい読書週間の連絡がありました。
ノラネコぐんだんのノラネコや「カイトウホンキーさん」になって、読書週間のお知らせをしました。6年生は、修学旅行明けで頑張りました。
「読書週間で、読書習慣をつけるのニャー。」
週に1度は、自分から図書委員のお兄さん、お姉さんたちから借りて、本の世界を楽しんでくださいね。

6月18日 あじさい読書週間図書委員さんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あじさい読書週間が始まっています。今日は、図書委員さんが各学年の教室にお邪魔して読み聞かせをしました。聞いている皆さんも朝から真剣に聞いてくれました。
 1、2、3年生の子たちは、お兄さんお姉さんが来て読んでくれてみんな、とてもうれしそうです。
 4年生の子たちは、読み聞かせを聞いた後、自分の本を出して読んでいました。5年生、6年生の子たちは、それぞれのお話のストーリーをいい姿勢で聞いていました。先生方も読書をして、子どもたちのお手本になってくださっています。
 1年生の子たちは、本を読んでもらいながら、
「どこ〜!?」
などと言って、楽しそうに反応していました。
自分たちもおにいさんお姉さんくらいになったら、だれかに読み聞かせをしてみたくなりましたね。

6月18日 1年生 親子給食

画像1 画像1
1年生教室にて、親子給食会が行われました。

保護者の方に来ていただき、子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。
「おいしい」と言う声や、「懐かしいな」と言った声を聞くことができました。

子どもたちも保護者の方と楽しくお話ししながら、給食を食べることができました。

6月18日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・ハヤシライス ・ひじきのマリネ
・ファイバーヨーグルト

【栄養士より】
 今日のハヤシライスには、豚レバーが入っています。レバーには日本人に不足しがちな「鉄分」が豊富に含まれています。鉄分は、体内で酸素を運搬する役割があります。不足すると、体中に十分な酸素が行き渡らなくなるため、少し動いただけで息切れしたり、すぐに疲れるなどといった症状が現れます。
 そうならないためにも、ほうれん草や貝、海藻類といった鉄分を多く含むものをこまめに食べるようにしましょう。
 また、鉄分の吸収をよくするためにも「ビタミンC」や「たんぱく質」を一緒に摂取できるよう意識するようにしましょう。

【6月17日】よい歯の子表彰

朝会で、「よい歯の子」が表彰を受けました。
歯は、一生の宝物。
大切に磨いていきましょう。
画像1 画像1

6月17日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・しゅうまい ・麻婆豆腐 
・もやしのナムル

【栄養士より】
 今日の麻婆豆腐には「大豆ミート」が入っています。大豆ミートは、たんぱく質がたくさん含まれています。
 たんぱく質は、体が成長していくみなさんにとって、必要不可欠な栄養素です。いろんな食品からたんぱく質が摂れるよう、給食は考えられています。
 自分のお皿に入った給食をきちんと食べ、元気な体をつくってほしいです。

6月14日 修学旅行

【帰着式】
 修学旅行から無事に帰ってきました。
 多くの保護者の皆さんや児童クラブの皆さん、池野小の先生方に迎えられ、子どもたちは、おみやげいっぱい、笑顔いっぱいで、バスから降りていきました。
 子どもたちは、この修学旅行で多くのことを学び、仲間の良い面をたくさん見つけ、思い出もたくさんつくることができました。

 添乗員さん、カメラマンさん、バスの運転手さんとガイドさん、この二日間、池野小6年生の修学旅行を支えてくださり、ありがとうございました。

 お迎えに来てくださった保護者の皆さん、そして、児童クラブの皆さんや帰校の準備をしてくださった先生方、あたたかく見守ってくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 修学旅行

【PAにて休憩】
 高速道路帰り道、予定どおりのPAにて、トイレ休憩をしました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 修学旅行

【清水寺 その3】
  清水寺本堂、清水の舞台を見学しました。
 「高っ!怖い…。」「本当に、足元の床が斜めだーっ!?」「見て!音羽の滝やその周りを歩いてる人がちっちゃく見える!!」子どもたちは、それぞれに五感を使って清水寺を感じ、楽しんでいました。
 その後、音羽の滝付近まで下る長い階段を下り、音羽の滝で「学業成就」「恋愛成就」「延命長寿」の中から一人一人、一つを選び、霊水をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30