最新更新日:2024/06/18
本日:count up109
昨日:175
総数:895854
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

6月18日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、揚げギョーザです。ラーメンは、よくかまずに飲み込んで食べてしまいがちです。よくかまずに食べると消化が悪くなり、胃や腸に負担がかかります。今日のしょうゆラーメンには、食感の違う数種類の食材が使われています。それぞれの違いを味わいながら、かむことを意識して食べてください。

6月18日(水) 道徳の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業の様子です。短所の捉え方について話し合いました。自信をもって前向きに生活ができるよう、ネガティブな言葉をポジティブに言い換える、リフレーミングを行いました。

6月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、たらとじゃがいもの甘がらめ、いんげんのごま和え、呉汁です。今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、「豆、ごま、わかめなどの海そう類、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べるようにしましょう。

6月17日(月) 一筆書きに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
一筆書きに挑戦しました。スタート地点や曲がる方向などのヒントを手掛かりに、全問正解を目指します。一筆書きを完成させるまで、あきらめずに挑戦しました。

6月17日(月)1時間目の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、2年生の各教室では自習が行われていました。いよいよ今週の木・金曜日は期末テストがあります。自習の時間や放課の時間なども使って、悔いの残らないように全力で頑張ってほしいと思います。応援していますよ!

6月17日(月) テスト勉強や面談の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は月曜日から集中してテスト勉強に臨んでいました。木曜日、金曜日に行われる期末テストにも全力を出せるよう、準備をしてほしいと思います。また、勉強の時間を利用して、生徒一人ずつ面談を行っています。この機会に何かあれば担任の先生に話をしてほしいと思います。

6月15日(土)新体操西尾張大会

画像1 画像1
新体操の西尾張大会が、江南市スポーツセンターで行われました。北部中学校からは、3人が出場し、個人戦で2年生の生徒が県大会に出場を決めました。どの生徒も頑張ってきた成果を力いっぱい発揮し、大変美しい演技を披露することができました。

6月14日(金)社会の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の社会の授業の様子です。
今日は、日本の地理の「北海道」について学習していました。先生からの問いかけに、元気よく活発に答える声が、たくさん聞かれました。来週は、木・金と期末テストがあります。週末を有意義に過ごして、テストに向けて頑張ってくださいね。応援しています!!

6月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、スタミナ丼の具、トッククです。今日のスタミナ丼の具には、にらが入っています。にらには、アリシンという香り成分が入っていて、独 特の香りがあります。この香りは、肉の臭みを消すのに役立ったり、食欲を増進させたりする効果があります。

6月13日(木) テスト計画表づくりの様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、期末テストの範囲が発表されました。1年生の教室では真剣な雰囲気で、テスト計画表づくりが行われていました。中学校生活2回目のテストということもあり、前回の反省を生かそうと、しっかりと考えながら計画を立てている様子が見られました。今日から一週間、悔いのないように頑張ってほしいと思います。

6月13日(木) テスト計画2 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト計画の様子です。上から4組5組6組です。目標を担任の先生と相談するクラスもありました。

6月13日(木) テスト計画 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は期末テストの範囲発表の日です。総合の時間を使って、テストの目標や勉強計画をしました。上の写真から1組2組3組です。

6月13日(木) 保健体育の授業 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2組の保健体育の授業の様子です。本日は「自然災害による傷害の防止」について学びました。教科担任の実際に体験した実例を聞く場面では、どの生徒も興味深そうに話を聞いていました。

6月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、黒ロールパン、牛乳、ささみカツ、ミネストローネです。ミネストローネは、たくさんの野菜を入れたスープで、イタリアの家庭料理の一つです。使う野菜は、季節や地方によってさまざまで、正しい作り方というものはなく、各家庭で少しずつ味に違いがあります。日本のみそ汁のように、日常的に作られているそうです。

6月13日(木) 道徳の授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのクラスでも、活発に話し合いをしたり、積極的な発表が行われたりしていました。また、友達の話を真剣に聞く姿も印象的でした。良い雰囲気で授業が行われているようです。

6月13日(木) 道徳の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業の様子です。「五万回斬られた男」という資料を読み、自分自身が納得できる充実した人生にするために考えました。どの生徒も、自分の意見を積極的に発言していました。

6月13日(木) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、期末テスト範囲発表です。テストに向けて、みんな落ち着いた様子で一生懸命学習しています。

6月12日(水)掃除の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の時間の様子です。
「黙働」で一生懸命掃除をしています。
すみずみまで綺麗になった教室や廊下や手洗い場は、とても気持ちがいいですね!

6月12日(水)熱中症対策を行っています。

画像1 画像1
 6月に入り、暑い日が増えてきました。
 体育や部活動の時間だけでなく、登下校や外掃除のときも帽子をかぶり、熱中症対策を行っています。
 明日からテスト週間に入るため部活動はないですが、必ず水筒を持って来て、のどがかわく前のこまめな水分補給を意識しましょう。

6月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、ミンチカツ、かきたま汁です。今日のかきたま汁には、しろしょうゆという愛知県特産のしょうゆが使われています。普通のしょうゆは大豆と小麦が半々の割合で作られていますが、しろしょうゆはほとんどが小麦で作られています。名前のとおり色が薄く、ほんのりと甘い味わいで独特の香りがあります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp