最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:68
総数:429624
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

6月20日(木)漢字コンクール【6年生】

 今日は漢字コンクールがありました。達成賞を目指して、止め、はね、はらいに気を付けながら問題を解くことができました。
 明日は計算コンクールです。一問一問を丁寧に解いて、日々の頑張りを発揮しましょうね。
画像1 画像1

6月20日(木)英語の授業【4年生】

英語の授業の様子です。ペアでの活動やゲームを通して1週間の予定を交流しました。積極的に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)かけ算の文章問題【3年生】

「1本20円の鉛筆、10本のねだんはいくらでしょう。」
20×10?
10×20?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)たて画の筆づかいに気をつけよう【3年生】

たて画の筆の使い方に気をつけて「土」の字を書いています。
集中・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)水泳授業【4年生】

久しぶりの学校のプールでワクワクです。
大きな歓声が上がります。
でも先生が穏やかに話をすると、すっと落ち着く子どもたち。(さすが)
今年も安全第一で水泳に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)走り幅跳び【5年生】

一人ずつ走り幅跳びの計測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)初めてのプール【1年生】

学校のプールに初めて入りました。
先生のお話をよく聞いて活動できる立派な1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)先生にインタビューしました!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、自分たちで考えた質問を先生たちにインタビューしました。班のなかまと協力して行い、先生方のことをより知ることができて、うれしそうにしていました。

6月19日(水)プールに入ったよ 【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になって初めての水泳の授業でした。プールの水が冷たくて気持ちがよかったですね。安全に気を付けながら入ることができました。

6月19日(水)ベースボール型ゲーム【4年生】

青空のもと、体育でベースボール型ゲームを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)プール開き【2年生】

今日は2年生になって初めてのプール。
顔を水につけるのもおっかなびっくりです。
「水中じゃんけんをします」
「えー!」
・・・と言いつつ、やるときはやる大志っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)学校にいる人と仲よくなろう【1年生】

生活科の勉強で、学校にいる人に質問して仲良くなる活動をしました。
「先生は、子どものころどんな遊びが好きでしたか?」
「コムとびです」
「あぁ、ゴムをパチンと飛ばすやつね」
(ちょっと違うんですけど・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)プール開き【6年生】

絶好の青空のもと、一日遅れでプール開きとなりました。
まずは水慣れから楽しくスタート。
ボランティアの方々に見守っていただいています。
本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)6月バースデーブラッシング その2 【4年生】

画像1 画像1
6月が誕生月の4年生児童を保健室に招待し、歯みがき指導『バースデーブラッシング』を行いました。生えはじめの大人の歯は、むし歯になりやすいので、特にていねいにみがけるといいですね。

6月19日(水)水泳が始まりました【6年生】

 6年生の水泳の授業が始まりました。今日は水慣れのため、水中ジャンケンをしたり、みんなで波を作ったりしました。
 子どもたちは、とても気持ちよさそうに、水泳を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火)未来の自分を想像して【6年生】

 図工の学習で、「未来のわたし」をテーマに作品を作っています。
 針金を曲げて、人物の動きを表現しています。どんな作品が完成するか、楽しみですね。
画像1 画像1

6月18日(火)ジェスチャーゲーム【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、外国語の授業でジェスチャーゲームをしました。ペアで問題を出し合いながら、楽しく活動することができました。

6月18日(火)プール開始のはずが・・・

画像1 画像1
今日は朝から雨が降り、気温・水温が低かったためプールでの授業は中止となりました。天気予報では明日はとても暑くなるそうです。水泳の授業が待ち遠しいですね。

6月18日(火)6月バースデーブラッシング その1 【4年生】

画像1 画像1
6月が誕生月の4年生児童を保健室に招待し、歯みがき指導『バースデーブラッシング』を行いました。みがき残しやすい場所を意識してみがけました。

6月18日(火)電池の向きをかえてみると【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モーターをつかった回路をつくり、プロペラを回してみました。「風がきた」「動いた」「風がよわい」とさまざまな声が飛び交ったのち、電池の向きをかえてみると、またプロペラは回りましたが、「なんかちょっとちがう?」とさらにみんなの発見が飛び交いました。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価