最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:152
総数:646721
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

6月20日 楽しい英語の時間 2年生

画像1 画像1
久しぶりの英語活動の時間でした。
音楽に合わせて体を動かしてエクササイズをしたあと、今日はスポーツの名前の発音練習をしました。
元気な声で発音し、覚えた単語をもとに、カードゲームをして楽しみました。
次の英語の時間も楽しみですね。

6月19日 水泳学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目の水泳学習は、伏し浮きやだるま浮き、けのびでウォーミングアップをしたあと、バタ足や平泳ぎの足の練習をしました。友達とバディを組んで、練習している最中に、「上手だよ!」「できているよ!」と声をかけあう姿がありました。

修学旅行

2日間の修学旅行が、無事に終わりました。
たくさんの優しさ、協力、礼儀正しさが見られた最高の旅行となりました。
明日からの学校生活でも、学校を引っ張っていく最上級生として、すてきな姿をたくさん見せてくださいね。

保護者の皆様、お忙しい中、準備から送迎まで多くのご協力をいただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

6月19日 プール・野外説明 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2回目のプールの授業でした。今日からコースに分かれて練習です。授業が始まる前の自分と比べて少しでも成長した、できることが増えた、そう思えればOKです。人と競うのではなく、今の自分と競争です。
 6時間目には野外学習のしおりの説明を学年で行いました。時間を守ること、仲間と協力することを改めて確認しました。当日、困ったときや分からないことがあったら先生に頼るのではなく、「しおりを見る」ことを意識できるといいですね。

修学旅行 到着予定

バスは、小牧インターを降りました。
15分ほどで到着します。
画像1 画像1

6月19日 修学旅行 金閣寺

画像1 画像1
金閣寺を見学しました。
これで見学終了です。

修学旅行 最後の見学地 金閣寺

ギラギラの日差しを浴びて、金閣寺はより一層キラキラしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西陣織会館にて、天ぷらをいただきます。

6月19日 修学旅行 三十三間堂

画像1 画像1
画像2 画像2
班別学習でたくさん歩いて疲れたと思いますが、メモをしながら三十三間堂をしっかり見学しました。

修学旅行 班別行動ゴール 三十三間堂

暑い中の班別行動で、最後はクタクタでしたが、無事に皆ゴールしました。
予定の場所に行けなかったり、ゴールが少し遅れたりした班もありますが、自分たちの力で東山界隈を散策し、見学してきました。
三十三間堂では、有名な120mの廊下も見ることができました。
画像1 画像1

修学旅行 班別学習 知恩院

後光がさしたように、逆光です。
たくさんの石段を登って、おつとめの様子が見られたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員元気です。美味しい朝食をいただきます。

修学旅行2日目 朝

おはようございます。
今日も、皆、元気。
早起きして、
部屋の片付けもバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 朝食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆、元気で、しっかり食べています。

友禅染め体験? 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な柄に挑戦しています。

友禅染め体験2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々な柄に挑戦しています。

修学旅行 友禅染め体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな楽しそうに、とても上手に友禅染の体験をしています。

6月18日 5年生に任せて! 5年生

画像1 画像1
 今日から2日間、6年生が修学旅行でいない間、山名小学校で1番上の学年です。通学班、委員会の仕事、6年生の分まで頑張るぞ!そんな気持ちがこもった日でした。
 これなら6年生も安心して修学旅行を楽しめる、そんな姿を見せてくれました。6年生が帰ってきても継続できるといいね!

修学旅行 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お風呂に入り、1日の疲れを癒すことができました。

修学旅行

画像1 画像1
楽しいお食事タイムです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 クラブ
6/25 教育相談
6/26 教育相談
6/27 教育相談 ひまわりタイム
6/28 薬物乱用防止教室(6年)
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910