最新更新日:2024/06/12
本日:count up74
昨日:1975
総数:783544

6/12 修学旅行【第3日】学級別分散研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
D組は、赤レンガ倉庫の散策、横浜中華街「揚州飯店」で肉まんと餃子作り体験、日本丸メモリアルパークの見学を行いました。
自分たちが作った肉まんと餃子もランチのコース料理に出していただき、お腹も心も満たされるクラス別研修でした!

6/12 修学旅行【第3日】学級別分散研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
C組は、横浜中華街散策、カップヌードルミュージアムでの体験、横浜大珍楼での昼食、アートリックミュージアムという行程でした。
中華街で食べ歩きをしたり、自分だけのカップヌードルをみんなで作ったりとクラスで過ごす楽しい1日になりました!

6/12 修学旅行【第3日】学級別分散研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
F組はクラス別研修で八景島シーパラダイスへ行きました。特にイルカショーは見ごたえがあり、生徒たちは歓声をあげて見ていました。 その後は横浜の中華街へ行き、みんなと一緒に、チャーハンなどの美味しい中華料理をお腹いっぱい食べました。

6/12 修学旅行【第3日】学級別分散研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
E組は、新江ノ島水族館と江の島に行きました。
水族館では、クラゲショーやイルカショーを見て楽しみました。
江の島では、江島神社でお参りをしたり、散策をしたりしました。
海も最高な景色を見ることができて、みんな大喜びでした!!

6/12 修学旅行【第3日】学級別分散研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
A組は、八景島シーパラダイス、四五、六菜館、横浜中華街に行きました!
クラス別研修、1日堪能しました!

6/12 修学旅行【第3日】本日も晴天なり

起床時間を迎えた千葉県舞浜は、昨日に増して日差しが朝からジリジリと照りつけています。
本日のメインは修学旅行最終日、学級別分散研修です。
今日の記事は、学級担任によるコメントと写真を掲載していきます。

6/11 修学旅行【第2日】ホテル帰着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演劇鑑賞のあとは、浅草寺仲見世商店街を散策して、学級写真を撮りました。

6/11 修学旅行【第2日】5656会館集合・演芸鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草名物雷おこしの5656会館に集まってきた子どもたちは、演芸鑑賞を楽しみました。

6/11 修学旅行【第2日】都内分散研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分散研修は充実した活動になったでしょうか?
夕方の集合場所になっている浅草で、ようやく子どもたちの姿を見かけるようになりました。

6/11 修学旅行【第2日】都内分散研修出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たっぷりの期待とちょっぴりの不安を抱えながら笑顔で出かけていきました。
ちなみに、最後の写真の満面の笑顔の集団は、財布などの忘れ物を取りに帰ったメンバーを舞浜駅前で待っているグループの面々です。
??????無事に帰って来てね!

6/11 修学旅行【第2日】朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな朝からモリモリとおいしそうに食事をとることができました。
今日のメインは都内分散研修です。熱中症も心配ですが、充実した1日を安全に過ごしてほしいと思います。

6/11 修学旅行【第2日】快晴の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から天気予報では7月並みの暑さになると注意を呼びかけています。
今日は都内分散研修です。
このあとの朝食の時間にも、水分補給等について十分に話をしてから送り出したいと思います。

6/10 修学旅行【第1日】宿泊先へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵なエレクトリカルパレードも見ることができ、満足したところで、本日の宿泊先に向かいます。
集合時間を守って全員が集まることができました。

6/10 修学旅行【第1日】ディズニーランドにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6/10 修学旅行【第1日】ディズニーランドにて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6/10 修学旅行【第1日】ディズニーランド到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在来線への乗り換えや荷物チェックといった「難関」を無事にクリアして、ディズニーランドの入り口まで辿り着きました。
夢の国」まであと一歩です!

6/10 修学旅行【第1日】東京駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線は予定通りに東京駅に到着しました。
構内の長い移動の後、京葉線に乗り換えて、一路ディズニーランドに向かいます。

6/10 修学旅行【第1日】名古屋出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3年生は修学旅行に出かけます。
元気いっぱいに3日間を過ごし、たくさんの思い出を持ち帰りたいと思います。
集合場所の大混雑などありましたが、無事に新幹線に乗り込むことができました。

6/6 色別活動と抽選会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の全校集会で、生徒会執行部より令和6年度の色別活動の説明と色分け抽選会を行いました。
【色別活動について】
今年度は体育祭だけではなく、合唱コンクールや委員会のキャンペーン活動なども色別の得点に加算します。そして、年間を通しての色別優勝も決めていきます。
【色分け抽選会】
生徒会執行部のメンバーが学ランの下に色付きのビブスを着て各クラスの代表者が抽選を行いました。
青団 3D・2E・2C(水色)・1E
赤団 3A・3C(桃)・2A・1C
黄団 3B・2B・1D
緑団 3E・2D・1B
紫団 3F・2F・1A
という結果になりました。
「人と人の繋がりを大切に」鬼崎中学校を私たちの手で盛り上げていきましょう。
生徒会執行部

5/24 学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、常滑市教育委員会より教育長や委員、学校教育課指導主事にお越しいただき、授業や環境・施設の状況を見ていただいたり、本年度の取組等についてお話を伺ったりすることができました。
先生たちにとって、自分の取組について振り返るよい機会となりました。
「子どもたちの元気なあいさつがすばらしい!」と言ってもらえたことが、とてもうれしかったです。

愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/20 2年生休業日 テスト週間開始
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473