最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:161
総数:894269
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

6月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、白玉うどん、牛乳、カレーうどん、キャベツ入りつくね、こまつなのおかか和えです。カレーうどんには、油揚げが使われています。油揚げは、薄く切った豆腐を油で揚げたもので、薄揚げと呼ばれることもあります。揚げるとふくらむので、油揚げを作るための豆腐は、最初から豆乳の濃度を薄くして作っています。

6月7日(金) 数学の授業 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組の授業の様子です。本日は「連立方程式の加減法での解き方」をしました。正解の解き方を見つけるため、自分で試行錯誤したり友達と相談したりして頑張っていました。

6月7日(金) リーディングスキルトレーニングの様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週金曜日の朝にはRST(リーディングスキルトレーニング)を行っています。専用のテキストを使って、読解力を鍛える時間として、みんな集中して行っています。期末テストも近づいていますので、ぜひ力をつけてほしいと思います。

6月7日(金)RST(3年生)

画像1 画像1
今日はリーディングスキルトレーニング
を行いました。
太宰治が芥川賞をほしいと
書いた手紙の内容だったり、
サイクロプスの正体が
象だという内容でした。

6月6日(木)生徒会執行部の活動

画像1 画像1
毎日欠かさず、
国旗を掲揚しています。

6月7日(金)RSTの様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、RST(リーディングスキルトレーニング)を行いました。問題文を集中して読み、問題に答えていました。

6月6日(木) 仮入部の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も、学校のいろいろな場所で部活動に一生懸命取り組む1年生の姿が見られました。仮入部も明日までとなり、月曜日には本入部の希望調査が行われます。全員が後悔のないような選択をしてほしいと思います。

6月6日(木) 給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の生活も早2か月が過ぎ、生徒たちも中学校にだいぶ慣れてきている様子が見られています。給食では、どのクラスもとても素早く準備ができるようになりました。また、当番でない生徒がすすんでお手伝いをするなど、みんなで協力しようとする雰囲気も生まれています。これからも、より良い生活を送るために頑張ってほしいと思います。

6月6日(木)美化委員の活動

画像1 画像1
清掃時の美化委員の活動の様子です。
各クラスに溜まっていた
ゴミの回収や分別、洗剤の補充や
ゴミ倉庫の清掃を行っています。

6月6日(木)放送委員の活動

画像1 画像1
給食時の放送室の様子です。
みんなのために楽しい
放送を毎日してくれています。
毎日かかる音楽を楽しく
聞きながら給食を食べています。

6月6日(木) 避難訓練 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の3限と4限の休み時間に、地震を想定した避難訓練がありました。廊下や教室内など、休み時間での避難の仕方について確認しました。

6月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、関東煮、厚焼き卵、ひじきのツナ和えです。
今日は「正しいはしづかいの日」です。はしにはたくさんの使い方があります。関東煮の具を「はさむ」「つまむ」、厚焼き卵を「切る」、それらを口に「運ぶ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。

6月6日(木)避難訓練(3年生)

画像1 画像1
本日、シェイクアウト訓練が
行われました。
突然の訓練でしたが
みんな真剣に取り組めていました。

6月6日(木)美術の授業(3年生)

画像1 画像1
美術の授業の様子です。
美術室の中は恐ろしいほど
シ〜ンと静まり返っており、
先生のアドバイスの声しか
聞こえませんでした。
誰もが真剣に自分の絵と
向き合っているのがひしひしと
伝わってきました。

6月6日(木)数学の授業(3年生)

画像1 画像1
数学の授業の様子です。
根号を含む計算を習っていました。
内容がわかっているかを
確認しながら授業を行っている
様子が印象的でした。

6月6日(木)社会の授業(3年生)

画像1 画像1
社会の授業の様子です。
先生に周りの人と相談して
と言われた時にしっかりと
相談し合っていました。
内容はユニバーサルデザインや
ダイバーシティといった
多様性に関する内容でした。

6月6日(木)緑化委員の活動

画像1 画像1
毎朝、学校の周囲に植えた
お花にお水をあげています。

6月6日(木)生活委員の活動

画像1 画像1
毎週木曜日に
生徒会執行部や議員さんと
連携し、あいさつ運動を
行っています。

6月6日(木) 理科の授業 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組の理科の授業の様子です。本日は「化学変化と質量」について学習していました。難しい内容に、どの生徒も真剣な顔で先生の話を聞いていました。

6月6日(木) あいさつ運動

 生徒会と生活委員であいさつ運動を行っています。門に立ち、大きな声であいさつをしてくれるので、朝から気持ちのよいあいさつが飛び交っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp