最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:233
総数:941730
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

【2年生】1・2組ザリガニ釣り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科「生き物なかよし大作戦!」の一環で、今日は1・2組がザリガニを釣りに自然生態園へ行ってきました。ザリガニの生態を調べたり、ザリガニのすみかを観察したりしながら、釣りを楽しみました。教室ではザリガニをじっくり観察しました。かんさつのポイントは、「おさかなみにいくか」です。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。お忙しい中、持ち物の準備をありがとうございました。来週の月曜日は3・4組がザリガニ釣りへ出かけますので、よろしくお願いします。

1年生も始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生も、フッ化物洗口とプールが始まりました!

クラブがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 声を出してみんなで楽しく活動していました。
運動場とアリーナ、図書館で活動しているクラブの様子です。

【6年生】6年生日記

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の様子です。

6月5日 1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2限、3限に学校探検をしました。今日は班ごとに、自分たちで地図を見ながら、いろいろな教室をまわりました。班に一台、タブレットを持って行って、写真を撮ることにも挑戦しました。終わりの時間も意識できました。友達と協力しながら、活動できていました。

おはよう読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生と2年生の教室で、スマイルさんによる、読み聞かせがありました。図書ボラさんの上手なお話にみんな笑顔で答えていました。どの教室も明るく笑顔がいっぱい!今日もありがとうございました!

おすすめの絵本

画像1 画像1
 うかぶかな?
  しずむかな?

文 川村康文  写真 遠藤 宏

水の中にボールを入れたり、ミニカーを入れたり、野菜を入れたり…
どれが浮かんでどれが沈む?どんどん実験してみようかな?とワクワクしてきますよ。

ラストにくすっ!と目に見えない浮力が子供に伝わる本

3年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業の様子です。
「こまを楽しむ」を読んで初めて知ったことや気になったこまについてまとめて、級友と交流しました。漢字の学習では、ドリルに丁寧に漢字を書いて新しい漢字を覚えていました。

4年生 緑のカーテン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、講師の先生をお招きして、環境についての学習をしました。
二酸化炭素の働きや地球温暖化についてのお話を聞き、自分の生活を振り返ることができました。
 ゴーヤの苗を植え、緑のカーテンを作るために、これから大切に育てていこうと思います。

プールが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度、1番最初の学級がプールに出発しました。今日は3年生と5年生がプールに行きます。

2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
10センチってどれぐらい?
げんこつは?親指は?鉛筆は?筆箱は? 長さの量感を養いました。

眼科検診がありました

画像1 画像1
 5月30日 木曜日
約700人の全校児童を対象に、眼科検診がありました。間が途切れないように、連絡を取り合って進めたら、先生にみていただいた時間は約2時間でした。

3年生 食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養士の先生に来ていただき、給食についてお話をしていただきました。岩倉市でつくられた野菜などを多く使うようにしていることをなどを教えていただきました。これからも給食を作ってくださっている人に感謝をしながら食べていきたいですね。

5月29日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3限に、学校探検をしました。まだ行ったことのなかった場所もみんなで歩いて、学校の地図に色を塗るなどして確認しました。
 来週は、班ごとに学校探検をする予定です。友達と協力しながら、たくさんの発見ができるといいですね。

3年生 マット運動

画像1 画像1
 膝で軍手を挟んで、きれいな形の前転ができるように練習をしていました。

ペットボトル再利用の下敷き贈呈式がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミナミ産業株式会社様がおみえになり、贈呈式が行われました。
4年生の代表児童が受け取りました。中日新聞の方と市の広報の方、市役所で職場体験をしている中学生が取材にみえました。

1年生 初めての運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
 笑顔でダンスができました。「オレ!!」のかけ声も、元気いっぱいできました!!徒競走は、練習の度にスタートが上達し、今日が一番上手にできました!!初めての運動会、大成功でした!!
 保護者の皆様、今日までの励ましと当日の応援、ありがとうございました。

6年生 最後の運動会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風になびくフラッグがとてもきれいでした!
隊形移動やウェーブも息を合わせて完成させることができました。
保護者の皆様、本日は運動会に来てくださり、ありがとうございました。

6年生 小学校生活最後の運動会

 天気にも恵まれ、無事に運動会を開催することができました。
今までの練習の成果を発揮し、仲間と共に全力を出して頑張りました。
一生懸命なみんなの姿はとてもかっこよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は本日の運動会で「徒競走」と「チャレンジハリケーン」を行いました。
徒競走では、最後まで全力で走る姿がとても素敵でした!
チャレンジハリケーンでは、チームで協力し、工夫しながら行うことができました。
 温かい声援、本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 委員会3
6/21 春の遠足5,6年
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221