最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:54
総数:155369
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

【5・6年生】図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
「くるくるクランク」の学習に入りました。
クランクの仕組みを使って、楽しく動く作品を作ります。
今日は仕組みを組み立てて、実際に動かし、どんな作品を作るか、想像力を膨らませて考えました。
どんな作品を作るか考えることができたので、次回から本格的に作っていきます。
どんな楽しい作品ができるか、楽しみですね!

【1・2年生】交流会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、犬山幼稚園との交流会があります。

 交流内容は1・2年生で企画し、当日の司会・進行も頑張ります。
 二人で協力して進められているので、明日の交流会でもみんなと楽しい時間を過ごせるのではないかと思います。明日が楽しみですね。

【3年生】書写の学習

画像1 画像1
 3時間目に書写の学習で「大」を書きました。右払いに苦戦していましたが、練習を積み重ねていくうちに、だんだんと上手になってきました。

【議会の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は児童議会を行いました。3〜6年生で、次回のクラブ活動に向けて、どんなことをやるのか話し合いました。みんなが楽しめるようにアイデアを出し合っています。

興味深々です

画像1 画像1
画像2 画像2
読書週間の1つとして、司書の先生から本の紹介を兼ねたクイズに挑戦しました。「なぜ?」「どうして?」と不思議がたくさん出てきた時間となりました。

【授業の様子】

画像1 画像1
3年生は国語です。物語文に登場する人物の気持ちを、文章から読み取っています。分からない言葉は辞書で調べています。疑問に思ったこともみんなで話し合いながら解決しています。5.6年生は図工です。先生の説明を聞いたり、動画を見たりしながら、作成の手順を確認しています。完成が楽しみですね。

【週番活動】

今朝もいい天気です。うさぎ小屋の清掃、校旗の掲揚、運動器具庫の解錠など係の仕事に取り組んでいます。ありがとうございます。
画像1 画像1

お昼の休み時間

画像1 画像1
 青空の中、野球をする子、一輪車をする子などお昼休みを楽しく過ごしています。

サロンでの交流

画像1 画像1
 サロンでは、地域の方と一緒にクロリティをしました。地域の皆さま、いつもありがとうございます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12年生は図工で「カラフルいろみず」という学習をしました。パステルカラーのきれいな色水を使って、光に当てたり、色を混ぜたりして変化を楽しみました。
 3年生は理科で水辺の生き物を探したり観察したりしました。足の生えたオタマジャクシを見つけましたね。
 56年生は体育でソフトバレーボールの技を磨き、チームで作戦を立てて取り組んでいました。

歯の健康のお話

画像1 画像1
 56年生の体重測定のあと、歯の健康についてのお話がありました。6月4日は、以前は「虫歯予防Day」だったそうです。10歳〜14歳でも歯肉炎になる確率が高いことを教えていただきました。プラークを作らないためにも、しっかり歯磨きをすることが大切ですね。

【授業の様子】

1〜3年生は体育です。バレーボールを使って、ペアでボールをつなぎ、対戦しています。声を掛け合いながらナイスプレーです。5.6年生は家庭科です。ナップザックづくりをしています。仲間と協力してつくっていますね。
画像1 画像1

歯のお話

画像1 画像1
 123年生が体重計測をして、歯のお話を聞きました。歯の王様・王子様のお話でした。歯は健康の源です。歯磨きをすることは大切ですね。

6月3日 朝会 〜あじさい読書週間がはじまりました〜

画像1 画像1
 6月になりました。朝会では、校長先生からクイズがあり、ウォルト・ディズニーの言葉を紹介していただきました。
「本には多くの宝が眠っている。そして何よりも、宝を毎日味わうことができる」
あじさい読書週間が始まりました。おすすめの本をぜひ読んでみてください。

【1・2年生】外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度2回目の外国語活動がありました。

 英語での挨拶を元気よくしたり、果物の英語を聞いてカードを見つけるゲームをしたりして、楽しみながら英語を学ぶことができました。

【授業の様子】

画像1 画像1
1.2年生は音楽です。音楽に合わせて、楽器や手拍子でリズムを楽しそうにとっています。3年生は外国語です。happyやhungryなどの感情をジェスチャーで表現し、みんなが英語で当てるゲームをしています。盛り上がっていますね。5.6年生は体育です。今日はいつもより小さめのボールを使って、ゲームをしています。上手につないでいます。

【6年生】算数の様子

画像1 画像1
分数×分数の学習をしています。
今まで学習した内容を使って、解き方を考えます。
1つだけでなく、2つ3つ解き方を考えました。
また、自分の考えた解き方を友だちに伝えました。
友だちの意見を聞くことで考えが深まりましたね。

【1・2年生】算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業の初めに3分チャレンジをしています。

 今日は、1年生はいくつといくつの問題、2年生は繰り下がりのあるひき算の練習に取り組んでいました。二人とも集中して頑張っていました。

【授業の様子】

画像1 画像1
1.2年生は道徳です。かぼちゃがしたことについて、わがままな行動かどうか考えて、話し合っています。悩みますね。3年生は音楽です。リコーダーの「シ」の音を使って、お話ししながらイメージを膨らませています。おなじ「シ」の音でも雰囲気が異なって面白いですね、5.6年生は国語です。初めて出会った文章について、そのストーリーや主張しているところを確認しています。これからの学習が楽しみですね。

【くりすタイム】

画像1 画像1
今朝のくりすタイムは、5.6年生の国語の学習についての発表でした。栗栖小学校について自分が興味を持ったことを教頭先生や調理員さん、篠笛の先生にインタビューしました。そして、自分の考えが広がったり深まったりしたことをスライドにまとめ、在校生に向けて発表をしました。特に原稿は用意せず、スライドを見せながら身振り、手振りを加えて分かりやすく発表しました。さすが上級生ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 クラブ
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280