最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:204
総数:625185
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

5/30 1年生 あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水やりを毎日がんばっている子どもたちは、よくあさがおの様子を教えてくれます。「いっぱい雨が降ったおかげで、どんどん育っている!」と、嬉しそうに教えてくれる子もいました。
観察では、大きさや葉の形に注目しています。自分の握り拳やクーピーと比べながら、一生懸命に観察カードに取り組みました。

5/30 子どもたちの命を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの授業を始めるにあたり、突発的な事故を想定したシミュレーションを行いました。万が一に備えて、どんな対応をすれば命を救えるのかを実践し、子どもたちにとって安心安全な学習の時間となるよう、教職員で一つ一つ確認しました。

5/30 1年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいなアサガオが咲いてほしいという願いを込めて、アサガオの絵を描いています。きれいなアサガオはどう描けばいいのか試行錯誤しながら、描いては消してを繰り返し、自分だけのすてきなアサガオが描けました。みんなのアサガオが教室に咲く日が楽しみです。

5/30 5年生 野外教育活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の野外教育活動が近くなってきました。今日の5時間目は、YouTubeの映像を見ながら、マイムマイムを練習しました。複雑な足の動きに戸惑いながらも、真剣に練習に取り組むことができました。ファイヤーを囲みながら踊ることが楽しみになったようです。

5/30 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・ヤンニョムチキン・わかめスープです。

5/30 3年生 もくもくと…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業の様子です。
 これまで描いてきた絵も、いよいよ完成に近づいてきました!!
 色を混ぜて、自分だけの色をつくりだし、丁寧に塗り進めていっています!!
 教室は、扇風機の回る音しか聞こえないほど、もくもくと描き進めていましたね!!

5/30 3年生 実験だー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の理科の授業は、屋内運動場を使って実験をしました!!
 風の強さを変えると、物を動かす働きはどう変わるか、実際に調べました!!
 これからも実験は続いていくので、楽しく学んでいってね!!

5/29 3年生 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5年生のお兄さんやお姉さんとのペア読書でした。素敵な読み聞かせをしてもらえましたね。来年度はみんながお兄さんお姉さんとしてペア読書をする番です。上手に読み聞かせをしてあげられるといいですね。

5/29 3年生 リコーダーを楽しもう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の音楽の授業から、リコーダーの授業がスタートしました!!
 リコーダーの演奏のよさを見いだして聴いたり、実際に演奏したりしています。
 リコーダーのシの音だけで、あいさつの言葉をまねっこをする練習もしました!!
 みんな上手に演奏できていましたね!!
 この調子で頑張っていこうね!!

5/29 5年生 ペア読書

 今日の朝はペア読書がありました。
 3年生のことを想って本を選び、練習しましたね。今日の本番では、その成果をしっかりと発揮することができましたね。高学年らしい姿、とても立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/29 4年生 ペア読書(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に2年生の子にペア読書をしました。全員が、練習したことを活かして、笑顔で優しく読んでいる様子を見て、お兄さん、お姉さんになったなと感じました。

5/29 4年生 ペア読書(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に2年生の子にペア読書をしました。全員が、練習したことを活かして、笑顔で優しく読んでいる様子を見て、お兄さん、お姉さんになったなと感じました。

5/29 1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の学校探検は、1つの部屋について詳しく観察してきました。先生に質問したり、1年生の教室と違うところを探したりしました。新しい発見がたくさんあったと、教えてくれました。

5/29 2年生 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア読書2

5/29 2年生 ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のお兄さん、お姉さんが読み聞かせに来てくれました。おもしろい本を選んでくれてとても上手に読み聞かせてくれました。ありがとう!!

5/29 6年生 ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2
読書週間に入り、今日の朝読はペア読書の時間でした。先週から本を選び、10分間一生懸命読み聞かせをしていました。
3行日記にも何人かの子が「ペア読書で1年生に喜んでもらいたい」という内容を書いていました。1年生の表情を確認したり、「これ、何だと思う?」と問いかけをしたりしながら読み聞かせをする様子は、さすが6年生だなと思いました。最高学年として、下級生を思いやる心も成長しています。

5/29 5年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の風景を写生しています。
その場所に出かけて行って彩色している児童、教室でタブレット端末で撮影した画像を見ながら彩色している児童など、それぞれが工夫して真剣に取り組むことができました。

5/29 1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、教科書の「ねことねっこ」をみんなで読みました。
その後、「ねこ」と「ねっこ」をノートに記入しました。
「きって」「にっき」なども練習しました。

5/29 3年生 How are you?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はこれまでの授業のまとめで、みんなでどんな様子かをたずねあいました!!
 アクティビティの時間中、日本語が全く聞こえてこず、教室中が英語でいっぱいになりました!!
 表情やジェスチャーをつけて、相手に伝えようと工夫している子もおり、すばらしかったです!!

5/29 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・牛乳・大根の甘辛煮・キャベツ入りつくねです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 白い歯ピッカリ週間
6/18 クラブ日課
6/19 特支交流(246年) 内科検診(13年)
6/21 内科検診(56年)

緊急時の対応

学校案内

学校評価

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育目標

行事予定

保健だより

下校時刻あり

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也