ようこそ湖南小中学校HPへ

【後期】授業の様子から

7年生は国語の授業でした。
導入では、漢字テストを実施していました。
漢字を読むことはできても、正確に書くことができないことがよくあります。
しっかりとイメージし、何度も書いて覚えることが大切です。
同じ漢字でも、時間を空けて再度練習することが求められますね!
定期テストも近いです。
しっかりとマスターするまで頑張りましょう。

8年生は数学の授業でした。
連立方程式について学習していました。
連立方程式は、高校入試頻出問題です。
代入法や加減法を用いて、しっかりと練習していました。
プラスマイナスのケアレスミスが起こりやすいので十分に注意ですね!

9年生は保健体育の授業でした。
サッカーを行っていました。
足で扱うことに苦労している生徒もいますが、それでも珍プレーもあり、みんな楽しそうです。
実際にやってみると、改めて「日本代表ってすごい」と思えます。
スポーツを「する」「見る」「支える」「知る」ことが大切だと言われています。
ぜひ、やって、見て、たくさんの事を感じてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【前期】体力テストを実施しました!

今日の湖南町は雨模様です。
前期児童全員で体力テストを実施しました。
本来は外でも実施予定でしたが、生憎の雨ですので室内にてできる種目を実施しました。

全児童が、自分の持てる力をしっかりと発揮し、真剣な表情で一生懸命に取り組んでいました。
何事にも全力で取り組める子どもたちは素晴らしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】こまを楽しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では、「こまを楽しむ」という説明文の学習をしています。今日は、実際に教科書に出てくるこまで遊んでみました。「すごい!さかさまになった!」「回った!楽しい!」など、こまの楽しさを味わいながら学習しました。

今日の授業の様子から(4)【5月30日】

 昼休みの時間を活用して,「プール開き」が行われました。

 プール使用上の約束を確認したり,代表児童からのめあて発表があったりと,水泳学習への気持ちが高まる時間になりました。

 校長先生からは,「自分が立てためあてにむかって,がんばりましょう!」というお話や「ルールを守り,安全にプールを活用することの大切さ!」について,お話がありました。

 来週から,天候をみながら,「いよいよ水泳学習がスタート」します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4〜6年】授業の様子から

4年生は学活の授業を行っていました。
返事についてみんなで考えを深めていました。
「はい」を「はいっっっ!」へと進化させている様子が、ほほえましかったです。
今日から4年生の返事はきっと劇的な変化をしたはずです。

5年生は保健の授業でした。
今日は、養護教諭と協力して、歯の磨き方に関する授業を行っていました。
実際に歯の染め出しを行い、磨き残しがないかを確認していました。
みんな興味津々で授業に取り組み、ブラッシングについて再確認することができました。
今日からしっかりと行い、虫歯のない人生を歩んでほしいですね!

6年生は社会の授業でした。
奈良時代について学習していました。
平城京や聖武天皇、正倉院など聞きなじみのある言葉がたくさんありました。
「なかとみのかたまり!」と思わず間違えてしまい、みんなで和気藹々と楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1〜3年】授業の様子から

1年生はタブレットを使ってあさがおの観察を行っていました。
あさがおの成長の観察を写真で行います。
少しずつ成長する過程をタブレットで記録写真を撮りためていきます。
1年生も立派にタブレットを操作していました。

2年生は体育の授業でした。
鬼ごっこを通して、たくさん体を動かしていました。
ただの鬼ごっこではなく、簡易的な約束事を決めて行い、運動にはルールがあることも併せて学んでいます。
ルールをしっかりと守り、思い切り体を動かす。
運動の楽しさをしっかりと味わっていました。

3年生は理科の授業でした。
物理につながる基礎の学習を行っていました。
ゴムの伸びと車の動くスピードや距離について予想をしていました。
実生活を想像しながら、積極的に授業に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】授業の様子から

7年生は美術の授業でした。
自分の名前の一文字を使ってレタリングをするための準備をしていました。
「どの書体にしようかなー」とみんなで考えていました。
格好いい文字、特徴のある文字、可愛らしい文字
自分らしさを表現してくださいね!

8年生は保健体育の授業でした。
体力テストも近いこともあり、持久走の練習を行っていました。
自分のペースを知り、ペースを守る。
自分の限界を突破できるよう、自分に厳しく頑張ってくださいね!

9年生は理科の授業でした。
化学の内容で、「電池の中で奥手いる化学変化」について学習していました。
実験を通して、目で、鼻で感じたことを実際の知識として獲得していました。
しっかりと覚えていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が野菜の苗植え体験を行いました!

2年生は地元のボランティアの方々、湖南公民館の方のご協力の下、野菜の苗植えを行いました。
ふかふかの土を掘り、大切そうにミニトマトやピーマン、オクラなどの苗を植えました。

ボランティアの方からは「毎日、顔(野菜)を見に来てね」と助言を頂いていました。

自分で植えた苗に大切そうに水をかけてあげている2年生の笑顔が印象的でした。
大切に育てて、美味しく食べてくださいね!

みんなが野菜好きになりますように!

ご協力いただきました地域の方々、いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年6年】今日の学習の様子から(3)【5月29日】。

 5年生は図画工作科の学習で,絵に表現する構図をイメージするために,タブレットで写真撮影をしていました。
 『ここが 電車が走る線路みたいに 見えませんか?』
 『ここは 坂道みたい(小さな虫たちは))登るのが 大変そう』
たくさんお話を教えてくれました。

 6年生は音楽科の学習で,きれいな発声練習をしていました。
 『副校長先生が見に来てくれて,緊張しているのかな? いつもみたいに 声を響かせて!』

 担当の先生のアドバイスに,先ほどよりも,声が弾んできました。素直で,一生懸命な子どもたちの様子に,歌声を聴く自分の心も,弾んできました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【1年4年】今日の授業の様子から(2)【5月29日】。

 曇り空になっています。空気はややひんやりとしています。

 今日の学校の様子を紹介します。

 1年教室のベランダには,毎日,一生懸命観察している「あさがお」が芽を出し,生長を続けています。1年生が瞳を輝かせながら,頑張っている成果かとうれしくなりました。「これからも がんばれ!! 1年生」

 4年生は,体育科の学習で,水泳学習の自分なりのめあてを立てていました。何が,どこまでできるのかをタブレットを活用して担任の先生へ提出し,担任の先生のアドバイスをもとに,より自分に合っためあてが立てられたようです。「さあ! いよいよ水泳学習のスタートです!! 」
画像1 画像1
画像2 画像2

【後期】授業の様子から

7年生は理科の授業でした。
生物の内容で、無脊椎動物について学習していました。
写真を見たり、具体物(模型)を実際に見たりして、自分たちの考えを膨らませていました。
しっかりと学び、定期テストに備えましょう!(あと2週間ほどです)

8年生は保健体育の授業でした。
サッカーを行っていました。
足でボールを扱うことの難しさを感じつつ、ドリブルとシュートの練習をしました。
思い切りボールを蹴ることはスッキリします。
ストレス解消にも成りますね!

9年生は数学の授業でした。
今日から、平方根に入りました。
いわゆるルートの学習です。
これもまた入試によくでる考えです。
たくさん問題を解いて、自分の引き出しを増やしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6】】今日の授業の様子から【6年生調理実習】。

 家庭科の授業で,野菜炒めに挑戦しました。

 2つのグループに分かれて,野菜の切り方や調味料の分量など,細かく計画を立てていたため,美味しい野菜炒めに仕上がりました。

 大満足の子どもたちでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【後期】授業の様子から

7年生は家庭科の授業です。
裁縫について学習を行っていました。
専門用語もたくさんある中、一つ一つしっかりと確認し取り組んでいました。
針の穴に糸を通す作業に四苦八苦している生徒もいました。
ぜひ、今年の制作物に向けて、基礎技能を高めてくださいね!

8年生は国語の授業でした。
「クマゼミの増加と原因を探る」という単元を行っていました。
文章を読んで、伝えたい内容についてしっかりと読み取る力と表現する力を身につけています。

9年生は数学の授業でした。
先日実施した単元テストの解説を行っていました。
なぜ、間違えたのかを追求することが、学習の第一歩ですし、効果的です。
ミスや勘違い二期付き「あーそうか!」となれるよう頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8年】理科の実験

 昨日の授業の学びを活かして、二酸化炭素の中で金属を燃やす実験を行いました。
酸素中で燃やした場合とのちがいを比較しながら、予想した通りの結果となり、さらに学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業の様子から(2)【5月28日】。

 現在の5年生(昨年度のエコクラブ活動で学んだ子どもたち)が,ご指導いただいた中村先生,佐々木先生から活動を振り返る「クリアファイル」「実践資料」のプレゼントをしてもらいました。
 『4年生の頃に戻りた〜い!!』
 『なつかしいなあ!!』
と感慨深げの5年生でした。

 中村先生,佐々木先生,どうもありがとうございました。
 これからも,エコクラブ活動の実践で学んだことを 『がんばるぞ〜!!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年5年】今日の授業の様子から【5月28日】。

 朝から雨が降り続いています。ときより激しくなったりもしています。

 今日の授業の様子を紹介します。

 3校時目,4年生は「エコクラブ活動の2回目の活動」を進めていました。講師の中村先生,佐々木先生の説明をもとに,「猪苗代湖の水質がよごれてしまう要因」について,自分なりの考えをまとめていました。これからの実験活動が楽しみです。

 5年生は,家庭科担当の先生と,「ゆでたまご」について,学習していました。前の時間までの学習内容をよく思い起こし,しっかり学習を発展させていました。担当の先生の発問に,挙手してしっかり発言する姿がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年】漢字クイズをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、漢字の音と訓を学習しています。今日は、音読みと訓読みをヒントにした漢字クイズをしました。子どもたちは、「訓読みは、意味が分かりやすい読み方だから、最初より最後にヒントで出した方がいいよね」と、漢字の読み方の特徴をしっかり理解しながら活動することができました。

学校の様子から

6年生は英語表現の授業でした。
AETの先生と一緒にゲームを交えて、楽しく学んでいました。
「サイレントゲーム」をし、みんな一生懸命に取り組んでいました。
楽しく学ぶって良いですね!

図書室のつばめが成長しています。
先週は親つばめが雛に餌をあげていました。
今週は雛が成長し、糞をしています。
まもなく巣立ちの時を迎えそうです。
図書室では、季節の掲示をいつも行っています。
ぜひ、ご覧になってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【前期】授業の様子から

2年生は図工の時間でした。
輪っかを使って、様々なものを作っていました。
みんなそれぞれに創意工夫して取り組んでいました。
たくさんでたゴミをみんなで掃除もしていました。
偉いです!

3年生は教育実習生の先生を給食に招くために、みんなでメッセージカードを作っていました。
若い先生との交流は双方ともにメリットが大きいですね!
実習生はきっと「先生になりたい!」と思うでしょうね。

4年生は算数の授業でした。
割り算の学習をしていました。
中学生になっても割り算でつまずくことがあります。
小学校の内容は中学校になっても実に多く使います。
今のうちにしっかりとマスターしてくださいね!

5年生は社会の授業でした。
地理の学習で、海津市の地形について学習していました。
水の活用について様々なツールを用いて思考判断し、自分たちなりの答えを導き出していました。
友達と一緒に学習することの楽しさを感じますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期】授業の様子から

8年生は理科の授業でした。
化学変化の内容で、前回までの実験を踏まえ、まとめの学習を行っていました。
実験の説明ができるようになるまでが大切な学習ですね!

9年生は数学の授業でした。
今日は単元テスト中でした。
しっかりと学んだことを振り返る良い機会です。
ここで間違えたことを家でも復習すると力がつきますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/16 【家庭の日】
6/17 前:集会2 県中中体連総合大会壮行会
6/18 6年租税教室 県中中体連総合大会
6/19 県中中体連総合大会
6/20 前:ク4 県中中体連総合大会予備日
6/21 7・8年職業体験 9年福祉体験
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119