南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

流星学年修学旅行63

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食を食べ終わり、お土産を買いに売店に集まってきています。

お父さん、お母さんへ、おじいちゃん、おばあちゃんへ。
「おじいちゃんたちは食べやすいものがいいかな」など、考えながら買い物しています。

この修学旅行も当たり前ではなく、お父さん、お母さんの支えがあってのものです。

このお土産と共に、三日間のお話もね。

さぁそろそろ犬山へ向けて出発です。

流星学年修学旅行62

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山梨名物のほうとうを食べてます!!麺が太くて美味しい!!

流星学年修学旅行61

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
SUP!

全チームが自然体験を終え、昼食会場を目指しています。

みんなでランチして、山梨から犬山へ帰宅します。

流星学年修学旅行60

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バナナボート!

流星学年修学旅行59

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洞窟探検!

流星学年修学旅行58

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サンドブラスト体験!

流星学年修学旅行57

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事洞窟を潜り抜けたようです。

こんな不思議な世界があったなんて、地球の魅力を感じますね。

流星学年修学旅行56

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サップ、ロデオも活動を終えます。楽しかったー!

流星学年修学旅行55

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジェルキャンドル、サンドブラストづくり

素敵な作品が出来上がってきました!

流星学年修学旅行51

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海の活動始まりました!
楽しいー!

流星学年修学旅行54

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
洞窟探検!
まるで異世界に来たかのようです。

流星学年修学旅行53

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
河口湖と富士山を背景に、ハイチーズ!
空気が澄んでいて、本当に気持ちがいいですね。

流星学年修学旅行52

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
慣れてきました!
乗りこなしてます!

流星学年修学旅行50

画像1 画像1
画像2 画像2
SUP号、バナナボート号です。

流星学年修学旅行49

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オーナーさんとのお別れが寂しい子がたくさん。
素敵な時間を過ごしたようです。
ありがとうございました。

流星学年修学旅行48

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退村式を行いました。
オーナーさんへ感謝を込めた「合唱」が河口湖の畔に響き渡りました。
流星学年の集合写真もしっかり撮れました。
天気もよく、過ごしやすい天候です。
これから自然体験へ出発です。

流星学年修学旅行47

画像1 画像1
おはようございます。
朝、部屋の外を覗くとこんな絶景が待っていました。
修学旅行の最終日には絶好のコンディションです。
今日はバナナボート、SUP、洞窟探検、サンドブラスト、ジェルキャンドルに分かれて活動します。
お昼に見晴らし邸に集合します。
今日もいい日になりますように。

流星学年修学旅行46

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二日目が終了しました。
残すところは最終日の自然体験です。
昨年度の若狭でできなかったプログラムでもあります。
天気の心配はなさそうです。
最終日、疲れが溜まっているかもしれませんが、この三日間の集大成でもあります。
昨日より今日、今日より明日!
また明日河口湖で会いましょう。

夜、ペンションを回っていると「ちゃんと環境整えてて偉いでしょ」と声をかけてくれる生徒も!
日頃の学校でも意識してるところができる。
それがこの旅でも大切。
ペンションのオーナーさんもとても褒めていました。

明日も最幸の一日になりますように。
おやすみなさい。

流星学年修学旅行45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オーナーさんとのふれあいの会を終え、各々楽しんでる様子がありました。

自分たちで修学旅行の最後の夜をつくりあげる日です。

流星学年修学旅行44

画像1 画像1
画像2 画像2
日本一の山「富士山」をバックに最高のスマイル!!
明日は富士山の麓で自然体験!
20時ごろから生徒のペンションを回る予定です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 第1回進路説明会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733